台湾料理を再現してみた |
2015-11-20 Fri 06:30
日曜日の午後に久し振りに畑で遊んで晩飯づくりにかかった。さすがに土曜日のようには頑張れない。
この日は台湾で食べた料理を再現してみようと考えていた。 まずは鶏モモ肉の八角煮だ。これはブログには登場していないが、夜市・朝市でつまんだ。 鶏もも肉を一口大に切って鍋に入れる 八角(なかったので五香粉)、ニンニク3個、生姜(小1個くらい)を薄切りにして入れる 醤油・みりん・酒を入れて強火で水分が飛ぶまで煮詰める。 最後に好みで胡麻油をちょっと垂らして出来上がりだ。 切り生姜が乗ればもっとそれらしかったか???? 部屋中に八角の香りが漂い、台湾にいるのかの錯覚に陥る。 ![]() そして次は、切干し大根の卵焼きです。因にツアイブタンと言うそうです。 切干し大根を適量を水で戻します(膨れるので多すぎないように、また戻しすぎないように) 具材はこの日は豚ミンチ、干しえび、残っていた椎茸を細切りにし、炒めてオイスターソース、塩。コショーで味を付けた。 切干し大根をミジン切りにし溶き卵に入れる。そして炒めたミンチ等も入れる。さらに麺つゆ、酒、塩、コショーを適度に入れて卵種を味付ける。 そして、熱したフライパンで裏表焼く。 具材と具材の量は違うがスペインオムレツの要領か???? 具材が結構アレンジ出来そうだ。でも切干し大根は外せない。切干し大根の歯触りと特有の味が家庭料理の味を醸し出している。 焼いたフライパンが大きすぎて薄くなっちまいました。もう少し径の小さいのがいいですね。 ![]() なかなか全部台湾料理という訳にはいかない。 畑の立派な水菜を使って、豚コマ炒め(豚肉少々で水菜たっぷりだ)、醤油・ウエイパーのみの味付けだ。 ![]() カニの胴と前の夜のカニの味噌汁の汁だけが残っていたので追加してカニの味噌汁。 ![]() それと、大根も採って来てシラスおろし さすがに地味です。でも普通はこんなものだ。 ![]() 再現してみた台湾料理、これから作りなれて若干アレンジもしてみたい。 もう2〜3品は作ってみたい料理がある。これから寒くなり、また天気の悪いこの地、畑仕事も随分少なくなるので、暇に任せてボチボチ挑戦してみるつもりだ。 食いしん坊のオッサンは料理は義務ではなく遊びの時間として楽しんでます。手も使うし創造もするしボケ防止にもなる。ただ、、、、あとが汚し放しだとかウルサイ御仁がいるのが悩みの種、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|