fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

秋の晩酌セット〜第1弾〜

 平日に雨がしっかり降って、休みになると晴れるという週末農民にとってはこの上ない天気のパターンだ。畑仕事だけでなく休日には出掛けたりするにも晴れの方が良い。

 さて、休み前の金曜日に秋の晩酌セットで疲れを癒した(先週は2日しか仕事はしてないが、、、、、)。

 秋鯖のしめ鯖、冷奴、ムカゴ、炊いた大根菜のセットだ。

 ケチをつければ冷奴、薬味やお供に秋らしさが欲しかったが、、、。(でもそんなことは言えない妻が恐いです(笑))

9.25晩酌セット

 昨日は午前中はまだ雲が多かったが、午後は天気も良く畑は気持が良い。義母が家の前や畑に花をたくさん植えている。この頃は、野菜より花に移行している。野菜は作っても食べ切れないし、それにオッサンが作っているから、、、。

 無粋なオッサンにつき花の名前は分かりませんがしばし見て下さい。

9.20花1


9.20花2


9.20花4


9.20花6

 畑の奥の果樹スペース、1ヶ月も放置すると草が我が者顔です。
 それでもピークは過ぎ、もう一度刈ってやれば終わりと頑張った。

9.26草刈前

 綺麗に散髪してやった。この後、草が乾いたら集めて焼き、その後には草押さえ目的に、今年の実験の成果を生かし草押さえにナギナタガヤを撒こうかと妻と相談している。

9.26草刈後

 こちらは、畑北側、ここには3週間程前だったか?草押さえにトチユタカという麦を撒いて芽が出て来ている。芽が出て来ると草が生える余地がなくなるのと根が張って、土壌を良くしてくれるそうだ。そして出来た藁は敷き藁に使う予定。

9.26草押さえの麦

 広い山の畑、条件のいい所は畑、脇の方や法面などは果樹を植えて来ている。果樹が出来る頃まで元気でやってられるか?????

 まあ〜〜愉しんでやりましょう、、、、、。

 さてさて、アメリカの方では米中首脳会談がされた。中国は金にものを言わせて航空機の爆買い、そして途上国の援助などを言い出したが、どうも成金的だ。

 中国での人権問題や南シナ海での埋め立てなどは譲らず平行線だ。

 この国、豊かになったとは言え、一部の金持ちと多くの貧乏人の構造、中国は4000年いや5000年の歴史か?と言うけど全くと言って変わっていない。

 急激に経済成長したが、国民は全然変わっていない。なので海外に行ってもトラブルを起こす。1党独裁で何でも政府(共産党)が統制している(しなくては持たないのか???)。

 一時は、そういった統制やリーダーシップは必要だが、そればかりでは成長はない。今、中国では経済も停滞して来た。そんな中、民力が育っていないので危険だ。中国に企業が進出しても利用するだけだし、なんかあると制裁金などを取ったり、、、、人件費も上昇しメリットが少なくなり日本の企業も撤退して来ている。

 まあ〜パクリが多い中国、企業利益ばかり考えず一定の距離は必要だ。

 さ〜今日はソフト古希大会の協力員で一日潰れそうだ、、、、、。

 あッ 忘れるところだった、今日は中秋の名月ですよ。そして明日はスーパームーンです。月見で一杯ですね。


ポチッとやっていただきますと元気が出ます

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



別窓 | 日頃のこと | コメント:10
∧top | under∨
| 素の暮らし |