連休最終日畑はちょっとでのんびり |
2015-09-25 Fri 06:15
連休4日目は昼頃に実家から帰り、昼食後にソフトの練習試合へ、、、。
明日からの週末、この松江でソフトボールの「古希大会」(全国大会)が開催される。古希大会とは、、、、? 68歳くらい以上の人のチームの大会なんですよ。遠くは北海道のチームも参加です。松江から出場するチームの練習相手(2試合)です。 メンバーはソフト馬鹿で、今なお元気で走り回っている、そして、その姿は子供のようだ(笑)。私(60歳)など、まだまだ『尻が青いわ〜〜〜」と一蹴される。 さて連休最終日、畑仕事はちょっとだけで気にかかっていた箇所の草刈を済ました。 これは、妻実家前の空地への入り口、これでもうここは草刈は終了だろう。 ![]() 畑の回りの法面 ![]() 1時間程草刈をして、畑の様子見 豆好きの我が家、今年は色々豆を作ってみている、乾燥させて保存し長くイタリアンなどで食する計画だ。 パンダ豆は鞘を付けているが今年はちょっと出来が悪い。 ![]() うずら豆も鞘を付けて、まあまあか? ![]() そして、桑の木豆だが、これは初めての栽培どんなマメになるか??(まあまいた種と同じだが、、、)。 その他にレッドキドニービーンズやもちろん大豆なども栽培している。 ![]() 午後は家でノンビリと体を休めた。 連休最初の日に買って塩漬けしておいた連子鯛の身を麹漬けにした。米麹・酒・昆布だけだ。数日すると麹菌が頑張ってくれて鯛の身はトロトロにそして麹が自然の甘みを演出してくれるはずだが、、、、。 それとベーコン肉を仕込んだ。 ![]() これは私の作ではないが、紫蘇の穂の塩漬け、お茶漬けに載せるとプチプチ最高に旨い。 ![]() 3時のおやつタイムは季節の和菓子。 ![]() そして、抹茶で頂きました。たまにはこういう時間も良い。 ![]() そうそう、昨夜「ケンミンショー」で出雲蕎麦をやっていた(江角マキコが色々解説)。ちょうどこの頃蕎麦の白い花が咲いている。そして、11月には新蕎麦が出回る。そして我が畑では辛味大根の「出雲オロチ大根」が出来てくるので、そばを食べるのも楽しみだ。 5連休は畑・ソフト・畑・ソフト・ちょっと畑に加工品づくりとあまり出掛けもせずだったが、天気も最高で有効に時間が使え良い連休が過ごせた。 最後は、最終日の夕餉だが、それは次回にアップします。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|