失敗したオイスターソース炒め |
2015-09-21 Mon 21:05
土曜日、畑から帰って風呂に入って身を綺麗にして、オッサンは包丁を握ります。
午前中に買った魚を捌きます。そして、イカ刺し(これ簡単だけど、、、) 白いか(剣先)は口の中で蕩けます。生姜もつ〜〜〜んと効いてまいう〜〜〜 ![]() 畑で採ったツルムラサキとオクラを茹でて麺つゆでいただく。目から火が飛び出そうな程高い野菜、買わずに畑の物を食べてやります。 ![]() どんどん採れ続けるピーマン、野菜籠に溜まっています。さてどう処理しようか??? 牛肉とピーマンのオイスターソース炒め、ところが1行程怠けて大失敗。 下味を付け、片栗粉をまぶした牛肉、普通なら一旦湯に通すが、面倒やとこの行程を抜いて怠けた。これがいけなかった。中華は手早さが命なのに肉に火を通す間にピーマンに火が通り過ぎた。その上、肉が片栗粉で固まりすぎた。 大失敗だ。でもまあ味はそれなりだったが、、、、。 ![]() そして、イカゲソとミミ、そしてエビを入れて中華丼、緑の菜っ葉は空心菜、とても菜物など高くて買えない。 ![]() そして、これも勝手に生えている茗荷を使って卵とじの汁を作った。これが土曜日の夕食、まあ安上がりに作ってます。 ![]() それにしても野菜が高い、1/4切りの白菜が200円位したり、ちょっとの水菜が150円したり、産直でも高い。畑の野菜を工夫して使ってま〜〜〜す。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
連休の畑スタート |
2015-09-21 Mon 06:28
連休初日は曇り空だが畑には支障はない。
昼食後、畑へG0〜〜〜〜 定植後、放ったらかしのキャベツとブロッコリー、補植後ネットをかけたが遅かったかも????? ![]() ネギに追肥をして第1回目の土寄せをした。植え替え後はクタ〜〜〜っとしていたが、オッサンの〇〇と違って、直立不動、天に向かって元気だ。もっともっと分けつして増えてほしい。ネギは冬の食卓に欠かせない。 ![]() 死んだと思っていた里芋も復活、もう後、1ヶ月くらいか?煮っころがしが食べた〜〜〜〜〜い。 ![]() 耕耘し畝を作ったが、前日の雨で土が固まっていい状態ではなかった、、、、、。 ![]() そして、ハウスの中を片付け、土がカチカチになっているのでホースで水撒きをしてから耕運機で混ぜてやった。連休のどこかで堆肥を入れ石灰を置き、化成肥料なども入れて土づくりだ。 たま〜〜にだが積雪があるこの地方、冬の野菜の重要な供給基地になる。特に葉物は雪の重みで痛むのでハウスは重宝する。 ![]() 妻が姫2号と畑に上がって来てイチジクを収穫、型は小さいが旨い。また煮るのかな??? ![]() そして、姫2号がアケビを貰って来た。 ![]() 畑は草の勢いも衰えて来て良い感じになって来ている。そして秋の装いに変わりつつある。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|