天地返しと夏野菜の競演 |
2015-08-08 Sat 05:00
やろうやろうと思いながらなかなかやらなかった味噌の天地返し
何故やらない???味噌づくり自体初体験、やり方が???そして上手く出来てるかの不安などなど 重しを取ってビニールを開けてみる。味噌の香りがプ〜〜〜ン、角の方はちょっとだけ黴びている。 出来ているぞ〜〜〜〜と感動もの、色が茶色ぽくなっている。ちょっと取って舐めてみる。味噌だ〜〜〜。 ![]() しゃもじで掬ってタライに移す。 ![]() 味噌を寝かせていたバケツは洗って綺麗にして取った味噌を再び入れた。天地返し、これは味噌の発酵を均一にするためだそうだ。再び寝かせて晩秋頃からが食べ頃になるとか??? でも気の早い人たちは、この時期から食べてるらしいから近いうちに試しに一度これで味噌汁を作ってみたい。 やっと出来て頭の中で引っ掛かってたものが取れた感じだ。 ![]() 夕食は、畑の野菜の競演だ。 飽きもせず揚げ浸し、ミョウガが入るとまた一段と旨い。 ![]() 夏野菜のマリネ風、さっぱりとこれも良い ![]() ナスが野菜籠にいっぱいで消費のため麻婆ナスぽく炒めたもの、トロミは付けていない。 ![]() 畑で採れる野菜、雨が全然降らないので決して出来が良いとは言えないが、それでも家で食べるには十分な量だ。少し本気モードで作り始めて2年目だが、妻曰く「随分上達した、去年とは違う」と、、、、 丹念に草を取ったり、水をやったりは今は出来ないけどそれなりに失敗したりしてノウハウを蓄積して来ているようだ。 さてさて、空が白み始めた。これから着替えて朝の畑に出陣だ〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|