簡単なツマミ作って一杯 |
2015-04-30 Thu 05:20
週の中日、ここが休みなのはやはり良いものだ。リタイヤ後はこの程度の仕事が良い。
オッサンは、早起きして簡単に朝飯食ってソフトへGO〜〜〜 今日は爺さんチームではない。公民館のチーム、若い者は20歳過ぎで概ね40歳半ばまで、その中に最年長で加わった。体はあまり動かないが口と打つ技術は日頃からやっているのでまだ若いもんには負けない。 この日大会は、30周年の記念大会。5チームの参加と以前よりチーム数は減ったが、歴史のある大会。結果は優勝でしたよ。 2試合目は、現役島根大学生が相手ピッチャーで後で聞いたら大分から来ている子で、大分のチームで投げているとのことだった。ビシビシ投げて来る。早いです。でもバックのエラーもあって我がチームは退けましたよ。 さて昼過ぎに家に帰って、直ぐにタケノコ掘りと蕗採り、それを土産に実家へ 実家は田んぼの真ん中、筍・蕗はないので喜んだ。 そして、実家に行ってもオッサンは灰汁抜きをする。義姉はいない、兄貴はやり方を知らない。採ったばかりだが処理は早いうちが良いので、、、、。 筍の灰汁抜き ![]() 蕗の筋取りと灰汁抜き ![]() その後は、両親の相手、母親の愚痴を聞いて、疲れた。ソフトの疲れは心地良いが、こちらは、、、。 ちょっと遅くなるので夕食は妻に頼んだ。 簡単に作ってくれた。ナシゴレンだ。 ![]() あまりにも簡単で酒のツマミが、、、、、、、、ない。 はてさて困った。そして簡単に作りましたよ。 一つ目はネギの焼き浸し、ネギを焼いて麺つゆかけてさらに鰹節をドバッとかけるだけ ![]() 筍の水煮の瓶詰めを作る時の産物の姫皮(先の部分を覆う薄い皮で保存用の瓶詰めには入れない)を胡麻油、コチジャン、鶏ガラ出汁、みりん少々で炒めるだけ、ピリ辛で酒が進む。 ![]() 畑はしなかったが、充実した1日でしたよ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
出来始めた春野菜を使って |
2015-04-28 Tue 21:14
日曜日、ソフトボールからの早い帰還で昼飯食ったら、眠いこと眠いこと、、、、、1時間程爆睡。
体が疲れ果てているのか、、、、。仕事はする気はないが畑へ、それでもハウスの中にある苗物には水をやった。そして、晩飯に使う野菜を収穫。 「豊平のやさい畑」の畑のまあちゃんや「ダメリーマンの半農生活」のダメリーマンさんのようにやってみたかったこのポーズ 「採ったで〜〜〜」でもタマネギが小さくて迫力がない、、、、。 これは早生種、まだ小さいのは承知の助で採った。何故??????? 畑でニラを摘んだり、山椒の葉を採ったり、サラダ菜も 最後に、またまた竹薮へ、どんどん生えている。蹴ったくって、そして小さい物は収穫、15〜6本掘っただろうか?地主(親戚)に献上、好きなだけ取ってもらって、残りを持ち帰った。 ![]() さてさて、夕食づくり、前日は頑張ったので簡単に 摘んだニラを使って麻婆豆腐、山椒も入れてみた。香りまでは出なかったが、葉っぱに当たると山椒の香りがした。やっぱり中国の山椒が合うのかな? ![]() そして、畑の野菜を使った簡単サラダ(スナップ豌豆は茹でたがただ乗せただけ)、タマネギを採ったのは、そうこのさらしタマネギが食べたい一心で、、、。おかかをいっぱいかけて醤油で食べました。甘くて美味かったです。 ![]() 安売りのアトランティックサーモンの刺身(やっぱり近海の鮮魚がいいな〜〜〜) ![]() 以上、簡単夕食です。 ![]() おっと忘れてました。筍・タマネギの葉・野芹・キクラゲの中華スープ、卵を入れましたが野芹の灰汁のためかあまり黄色ぽくならなかった。 ![]() この日は、安上がりに質素です。でも少しずつ野菜が畑から調達出来るようになった。 ちょっと仕事は流して鋭気を養って、今夜は早寝(いつもそうじゃないか、、、)、オッサン明日も頑張りますよ。 またまた、畑もせずにソフトです。人の付き合いも大事にせねばなりませぬ、、、。 でも30日は怠けて、いや休日出勤の代休で休んで畑しますよ。 世の中の労働者諸君頑張ってくれたまえ、、、、。(たまに休みだとやたら元気が良いですが、、、、) ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
限りなく青い海と空 おまけの筍の瓶詰め |
2015-04-27 Mon 21:18
昨日は爺さんチームソフトボールの試合、8時前には家を出てGO〜〜〜〜島根半島の海に近い球場へ
試合は、、、、、?我がチームのピッチャー陣が大荒れ、フォアボールの連発、これじゃ〜試合にならん、敢えなく敗退、2・3試合しようと思ったが、、、、。相手も悪かった。全国大会に出場するようなチームでピッチャーがしっかりしていた(どこかのチームとは大違い)。 早く終わったので、海で塩水汲みをして、それから「天空の岬 マリンパーク多古鼻」へ 海も空も限りなく青い、実に綺麗で気持ち良い。残念ながら隠岐の島々は見えなかった。 ![]() 島根半島の西の端の半島部(出雲大社の北側)も薄ら見える。そして、潮目だろうか???? ![]() さて、先日筍の水煮の瓶詰めをアップしたところ何人かの人が「作り方は???」という質問が、そこで、我が家の代官様に袖の下をたんまり渡して(お主も悪よなあ〜〜〜)聞いた。写真も撮ってもらいましたので紹介します。 まず、目的は「脱気と殺菌」そうです。 最初に瓶を用意する。開封すると日持ちしないので使いやすサイズを選ぶ。 瓶はリユース出来るが、蓋は新しいもの、こじ開けたような物はダメ ここは大事ですよ 蓋は別に売っています(瓶の形は様々でも蓋の種類は限られているそうです) 茹でた筍を詰めやすいサイズにカットして瓶に詰める。縁まで入れ過ぎない。 ![]() 鍋に並べて、瓶と鍋に水を注ぐ、瓶は口から少し下まで 鍋には瓶の肩まで浸かるくらい。 瓶の蓋は緩めに締める。 ![]() そして40分程煮沸。 ![]() 瓶を取り出し、直ぐにきっちり蓋を閉める 蓋が緩すぎて落としたり、こぼしたりしてやけどをしないように注意です。 ![]() 瓶をひっくり返して自然に冷ます(ひっくり返す意味はわからないそうですがどのマニュアルにもあるそうです)。決して水に漬けて冷まさないように、、。 ちゃんと脱気できれば蓋がちょっと凹むそうです(たぶん真空になっているんだと思います)。 蓋を捻って簡単に空けられたら失敗だそうです。 ![]() そして、シコシコ筍貯めてます。 ![]() 一応、上手く出来れば1年以上持ちます。これで冬にも筍食ってます。 一昨日・昨日の疲れが私を襲ってもう爆睡モードです。 せっかくコメいただいた皆様、、、。オッサンはこの時間でもう眠たいです。ご免なさい。 ![]() 明日朝お邪魔する予定です。でも起きる時間が遅かった場合はゴメンなさいね、、、。 オッサンの他人任せのレポートでした。 追記 「筍の保存方法」と打ってyahooで検索すると出て来ますので参考にされるといいですよ。だいたい同じですが、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
春のちらし寿司 |
2015-04-26 Sun 21:10
昨日は畑はちょっと早めに上がり、オッサンは料理人に変身しました。
まさに朝から働き尽くめ、平日もこのくらい仕事をしていればもっと偉くなったか???? 昨日は、姫2号の誕生日祝い(誕生日はもうチョット前)の宴 姫2号のリクエストはもう何年もこれです。旬だからこそ味わえる春のちらし寿司です。 筍、蕗、椎茸、ニンジンを味付けて酢飯に混ぜ、山椒の葉を加えます。もう口の中は春です。 その上に、甘エビ、サヨリの刺身、錦糸卵をトッピングしました。 ![]() (ちょっとピンボケですみません) そして、天婦羅も作った。タラの芽、舞茸、ネギ坊主、オマケの海老です。 ![]() 大皿盛りはこんな感じです。 ![]() 次の皿は、コゴミ、ワラビの塩コショー炒め、野蒜、筍の姫皮(先の部分の回りの柔らかい皮)を胡麻油で中華味にし鷹の爪でピリ辛にした。コゴミはマヨネーズ、野蒜は味噌を付けて食べた。そして阿波地養鳥のたたきを作ってポン酢で食べた。 ![]() 紅ズワイガニの足の身を使ってキュウリとで酢の物も作った。 ![]() (これまたピンボケですね) 最後は、筍・ワカメ・アゴ(飛魚)ハンペンのすまし汁だ。 ![]() そして、姫3号も帰り、義母も呼んでみんなで誕生日を祝った。 ![]() そして、姫2号には良いことがもうひとつ、、、。 今までアルバイト的にしか仕事をしていなかったが、ちょっと恒常的に仕事が出来るようになった、なので収入も増える。ちょっと時間がかかったが、まあ個人差があるから、、、。 まあ誰でもそうだが、プレゼントももらい御満悦だった。 朝早くから頑張ったと思われましたら ポチッとやっていただきますとオッサンは報われます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
澄み渡る青空 畑はサイコー |
2015-04-26 Sun 05:30
やっと来た休み、しかも天気は最高、おっさんは気分も最高。
オッサンの朝は早い、こんな書き出しの方、どこかにいたな〜、4時起き、ブログ、朝食、買い出しと前倒しのスケジュール、何せ貴重な時間、勿体ない。 昼前から畑へGO〜〜〜〜 ハウスの中では、、、、。 これ春菊の花です。綺麗です。 ![]() 春菊も抜去ってハウスの中を耕耘、因に春菊は左奥にありました。 ![]() ハウスの中の空豆、だいぶん実が大きくなっています。もうすぐ焼き空豆が食べれそうだ。今度火を焚く時は焼き空豆と採れたて筍の丸焼きでビールだ、、、、。素朴に美味い。GWは畑でピクニックだ〜〜〜〜。 ![]() 露地の空豆はやっぱり遅いけどアブラーも付かず今の所は元気、ピースもだいぶん大きくなって来ている。 ![]() 今日は澄み渡る青空、畑は気持ち良い。先週刈った草が良い感じに乾いている。 ![]() 隣の荒地に目をやれば、竹薮から地下茎が伸びて、筍が伸びている。こりゃ〜イカンと他所の畑だが、入って行き、蹴ったくってやった。そのままにしておいたら竹になって我が畑を攻めて来る。ここで食い止めねば、、、。 この畑、もう30年以上放置されている。 ![]() 先週に引き続き草刈をしましたよ、荒地との境界側だ。ここら辺りは杏子の木などの木陰になり、休憩場所になるので綺麗にしないとね、、。 ![]() 果樹が植わっている法面も刈りましたよ。果樹たちはちょっと斜めになってますね、冬の強い季節風のためです。 ![]() 定植や種まきとも思ったけど、GW後半に備えて耕耘です。当分晴れマーク、畑での作業には良いが、定植・種まきには条件が悪いので準備に徹した。 ![]() 最後に筍を掘ったが、採った筍が何か獣に食われていた。猪はここまでは下って来ないのでタヌキか何かか?? ![]() 掘りましたよ、、、、。食用ということもあるけどとにかく竹にしちゃ〜いけないので掘りました。大きいのは掘って捨てました。そしてさらに大きいのは蹴ったくりました。どんどん出てきよります。 日曜は下の竹薮をやんなきゃ、、、。といっても我が家の竹薮ではなく親戚の竹薮です。老夫婦で管理出来ないため。 これを茹でるのがまた大変だ〜〜〜〜。 ![]() さて、前記事で、筍の瓶詰めをアップしましたが、作り方についてコメいただきました。如何せん作っているのは妻で、わたしゃ、「おうやってるな〜」とあまり注意もせずチラッと見るだけで詳しい作り方は知りません。 そこで、妻に「お願え〜〜します、代官様」と言った所、昨日茹でた筍を瓶詰めする作業を写真で撮るとのことでしたのでその様子をアップさせていただきます。 「お前がやらんのか〜〜〜」と言われそうですが、今日は爺さんチームのソフトの試合、忙しいんでゴメンなさいね、、、、。 今朝も早起きでした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
筍の消費に追われる日々 |
2015-04-25 Sat 05:23
おはようございます。オッサンの朝は早い。なんと4時起き。子どもの遠足気分。
やっと来ました週末、そしてGWの始まりです。今年は曜日の並びから、何となくG2Wだ。1週間ではなく2週間だ。この間、頭の中はボケ続ける(初めからボケているか??) 皆さん愉しみましょう。でも人の多い所へは行きません。せっかくの貴重な時間、人の多い所は時間的ロスが余りにも大きい。こういうまとまった休みには考えてみると娘たちが帰ってくるので出掛ける時期でもない。 今秋はマイルも溜まったことだし、近いけど海外を予定し、予約済み。だからじっと我慢の子だ。 さて、冬に鍋の締め用に買っていた煮込み用ラーメンを妻が発掘(半額シールあり)、本末転倒だがこれを使うのを最優先に考えて、、、。 ![]() もう時期遅れだが、キャベツ、ニラ、モツを入れてもつ鍋だが、それだけではない。なぜか筍、豆苗、半額の小籠包を入れて節操のない鍋になった。そして、ラーメンを入れる。まだまだ暑い時期ではないのでなかなか行けた。 ![]() そして、もう1品、「何時までやれるか親父の畑」のまろさんがアップしておられた筍入りの回鍋肉、なんせ筍がいっぱいある。次から次へと、、、、消費が追いつかない。野菜が少ないこの時期、助かるには助かるが。 冷蔵庫の片隅に残っているピーマンなども入っている。でも美味いです。 ![]() そして、筍は長く食べるためにこうして瓶詰にして保存しています。熱くして真空状態にして保存するので1年持ちます。トマトソースと一緒で1年中、食卓を賑わしてくれます。でも手間は大変ですが、、、、。 ![]() さて、今日・明日と天気も良く畑と行きたいところですが、今日はちょっと料理に力を入れなきゃいけないし、明日はソフトの試合、合間をぬっての畑仕事となりそうです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
葉物が元気 もうすぐGWだ〜〜〜 |
2015-04-24 Fri 05:35
天気が良い、そして段々日が長くなって来て夕方でも明るい。
平日には珍しく仕事帰りに畑に寄ってみた。 サラダ菜が元気に大きくなっている。シメシメ、、、。 ![]() そしてレタスも、次に備えてまた蒔かなきゃ、、、。 ![]() 水菜もグ〜〜〜〜〜〜〜ンと大きくなった。これらはつなぎの野菜、この頃野菜が切れている。そして筍ばかり食っている(笑) ![]() 露地蒔きのほうれん草も良い感じで芽を出して来ている。早く間引けるようになると良い。 ![]() 苺ももうちょっとしたら実を付けてくれるだろうか???畑で摘んで食べるのが良い。 ![]() 定植したトイパーニンジン、条件が悪い中での定植だったが、しっかり根をおろし元気になっている。そろそろ間引いて1本にしなくちゃ、、、、GW中の休み時間の仕事かな??? ![]() ニンニクは毎年元気、これは貴重な我が家の食材、そもそもが中国産が嫌で国産と思ったが、随分高いので自家栽培、もう何年もこれで100%自給だ。 ![]() そしてジャガイモ君も芽出して来た。まだ出てない所もあるが、まずまずという感じだ。 ![]() 一応、これまでの労働の成果は出つつある。でもまだまだ随分遅れている。GWまずは畑を頑張らなくちゃ、、。人が多い時期、あまり出掛けないのでノンビリやりますわ〜〜〜。 このオッサン、週末農民のくせに畑にソフトに料理にブログと欲張りすぎて疲れてます(笑)。でもどれも捨てがたい。まだまだやりたいことは一杯あるのに、、、、。生活の糧である仕事もしなくちゃいけないし、、、。 やっぱり、最低週休3日はほしいなあ〜〜〜 休み前、早起きのオッサンでした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
雨の日はまったり夕食づくり |
2015-04-22 Wed 18:43
雨の日曜、片付けしながら、お茶しながらボチボチと晩飯の仕込みも
既に茹でてあった筍とワラビとベーコンを使って、ペペロンチーノ ペペロンチーノは基本オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪で色々な具材でバリエーションが愉しめる。 この時期ならではの一品。 ![]() 塩コショーして、白ワインふりかけ焼いた鶏もも肉、それに野菜など 野菜はバルサミコ酢をかけて食べました。 ![]() ジャガイモ好きなイモ娘の姫3号が帰っているので、スペイン風オムレツ、この日は野菜を食べることも頭に入れほうれん草を入れたバージョン。 ![]() そしてひよこ豆のトマトスープ。タマネギ・ニンジン・セロリを炒め水を足し、コンソメを入れそして、自家製のトマトソース(冷凍保存分)で味を付けた。この日のひよこ豆は缶詰を使用。 普通は鶏肉やトリッパなどを入れるけど、肉が多くなるので、完全ベジタリアンなスープにした。でもトマトソースが味に深みを与えてくれる。 ![]() あとは、レタス、チーズ、オリーブを載せた皿だ。 ![]() 我が家では何でもない日に御馳走風だと「何でもない日 バンザイ」という習わし、、、(?) 誕生日でも何でもない日だったがちょっと頑張った。まあ、姫3号が忙しくてロクなもん食っていなというから暇に任せて作ってみた。 姫3号、飯食ったら帰ると行っていたが、ワインを出して来て飲み出した。「オイ 運転できんぞ、、、、」 「今日は泊って、明日早く出るから、、、、」と なかなか自立しない、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
雨の日曜は久し振りにのんびり |
2015-04-21 Tue 21:26
日曜には全国的に雨???
畑は無理です。午前中、オッサンは産直へちょっと買い物 でも良いものを見つけましたよ、、、、。なんだなんだ?? 野芹です。スーパーで売っている芹よりも野趣に富んでます。まあ灰汁が強いのでしょうか、、、、。 これが良いんです。春ですから、、、。17〜8歳のニキビ面の兄ちゃんみたいですよ、、、。 で買って来ました。120円です。 ![]() そして、普通なら三つ葉でしょう、、、。でもこの時期には野芹が良いんです。 これで親子丼です。これもこの時期しか味わえないです。この野芹の灰汁の強さ、でも卵がフワッと包んでくれます。この感覚わかるかな〜〜〜わかんないんだろうな、、、、。こんなのあったね。 ![]() 妻が暇に任せて作っていた八朔ピール、廃物利用です。 ![]() そのピールを使ってチョコをまぶしました。 ![]() そして、姫2号がパウンドケーキを作ってくれました。そして、紅茶を飲んでノンビリ、、、久し振りに揺ったりとした休日を過ごしましたよ。 ![]() 日曜日は雨、どこにも行かず家でゴロゴロして、色々整理しました。いならいものは随分捨てました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
魚と野のもの山のもので晩ご飯 |
2015-04-20 Mon 18:36
土曜日の朝は魚の買い出し、安くていい物がありましたよ。
まずは甘エビ ![]() そしてハタハタ ![]() 甘エビは頭と殻を取って刺身ですね ![]() ハタハタは煮付けに、このはたはた煮ても活きが良くて、皿に盛るとき2匹が床に飛び出した。(単なるオッサンのドジでしたが、、、、) ![]() ワラビと揚げの煮浸し、ワラビが出来たら食べたかった1品だ。優しい味だ。 ![]() 筍・キクラゲ・ニンジン・溶き卵の中華スープ、筍が大量にあるがスープでは消費が追いつかない。 ![]() それと、ハウスのスナップ豌豆をサッと茹でてマヨネーズを付けて食べた。 ![]() 魚と山菜と野菜のゆる〜〜〜い晩飯でした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
草刈頑張ったど〜〜〜〜〜 |
2015-04-19 Sun 21:49
昨日、カップラーメン食べてからは頑張りましたよ。
先週、草刈機の故障で出来なかった草刈、これをやらんと始まらんばい(おっさん九州人ではない)。 やっと初めの一歩です。 こんなに大きくなってます。 ![]() ![]() 頑張って刈りました。 ![]() ![]() 草刈で疲れ果てハウスで一息 一つだけどモロッコ豆が芽を出しました。グ〜〜〜〜〜ンと伸び頑張りました。 ![]() カボチャ君も3ポット、4ポットのうち3だから発芽率良い。でもこの種類だいたい良いけど、、、。 ![]() 多分ズッキーニ???でもこれ10/10発芽率100%、これにはびっくり、でもまあ当たるも八卦当たらぬのも八卦、こんなもんでしょう。 ![]() ずっとハウスを賑わしてくれた野菜たちもバトンタッチのようです。 ![]() 最後まで頑張った高菜も董立ちしました、オッサンは春だけに羨ましく思いました。オッサンも董立ちじゃなくて〇〇立ちしないのかなあ〜〜〜 ちょっと品を落としましたね、、、(笑) 失礼。 さてさて、また明日から し ご と まあしゃーないか、、、、。これで金貰ってるもんな、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
青空だ 外は気持が良くて、、、。 |
2015-04-19 Sun 07:38
昨日は、全国的にほぼ晴れで畑をする人は外で頑張ったのでは???
オッサンも恒例の魚の買い出しを終えて、草刈機の修理などを済ませ11時前に出陣。 まずは??? そうタケノコ掘りです。薮に入って10数本余り採って来やした。3本程地主(高齢の親戚)の所へ上納して、あとは茹でる。(筍を採らないと薮がどんどん荒れるので、ボランティアで食べてあげてます(笑)) 茹で作業ではこれが活躍、自家製のロケットストーブ(エコストーブ)、燃料は竹でいくらでもある。 ![]() 結構な火力です。この日は妻実家の庭で使った。 ![]() 金曜日の夜、アパート住まいした姫3号が帰って来た。「マシな晩飯が食いたいよう〜〜」と、、、筍ご飯を3杯も食べたらしい。今忙しくて、帰宅は毎日9時を過ぎるらしい。 朝から3号も畑に出て、2号も出た。もちろん妻も義母も、そう一家総出で義母の家の前の空地に集結した。 妻は、義母のフィールドの耕耘や土づくり(年取って力仕事は難しい) ![]() 2年前取得して、少しずつ整理してきた前の空地、妻が花を植えている範囲を広げて来ている。ここには桜の木や果樹を植えて来ている。 ![]() 親父に似たのか姫3号も焚火オタクになりつつある。ゴミや枯れ枝などを焼いて焚火をして癒されていた。 ![]() 前の空地には妻が雑草を押さえるためなぎなた茅の種を蒔いて、こんな風になっている。上手く雑草を押さえて芝生のようにきれいになっている。 ![]() 空地のブドウも芽吹いてきた。今年が2年目となる。 ![]() 青空の元、とても気持が良い。ビールを飲んで昼飯はこれ、青空の元ではなんでも美味い。 ![]() そして、午後からはいざ、我がフィールドへ、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
春の恵みを美味しくいただく |
2015-04-17 Fri 21:11
一昨日、畑のついでにタケノコ掘り、ただ着替えて行っていないため竹薮の奥深くは入れないので、縁の方でちょっとだけ採った。
![]() そして、タラの芽も、畑には木は2本しかないのであんまり数はない。このため放置気味になりちょっと葉が出過ぎているが、、、、。 ![]() 木の芽も採って、葉っぱ(高菜)も採って食料調達。 帰ってから筍は米糠で茹で1晩置いた。 ![]() さて、その春の恵みで昨晩、御馳になりやした。 筍の煮付け、木の芽ものって春らしい。 ![]() やはり、タラの芽は天婦羅ですね。もう少し小さい物だと胡桃和えなどもいいですね、、、、。 ![]() ワラビはないので産直で購入、塩コショー炒め、ぬるっとした舌触りが良い。 ![]() これは春の物かどうかはわからないけどモズク、生姜をのっけて美味いですよね。 ![]() 竹や木の葉っぱや草みたいな物や海草ばかりではとスモークサーモン ![]() 春の晩酌セットでした。お供は熱燗で、心と体が蕩けます。 ![]() この時期、こういうのが良いですね、畑は野菜が切れ気味なので、、、、。 中国人のように何でも食べる程ではないですが、日本人も色んな物食べますね、欧米人から見たら竹や木の根っこのようなものまで食べてるんだから、、、、。 でも、食べ物が少なかった昔、こうした物を美味しく食べれるようにした昔の人の叡智(いや食い意地か?)に感謝したい。その積み重ねが、和食を世界遺産にしたのだろう。 やっと週末が来ました。サラリーマンのオッサンは先ほどまで飲みでした。まあ、それなりに付き合いも必要です。でも、もうすぐ去る身、それほどの深酒はしません。辞めれば概ねそこらのオッサンです。というより明日があるからと頭の中で色々なことが回ってます(笑)。酔ってる訳ではありませんよ、、、、。回っているのは楽しいことです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ハウスの中では、、、、。 |
2015-04-17 Fri 07:50
一昨日は強風が吹き荒れる中、ちょっとだけ畑の様子見
ハウスの中では、定植した物もあれば、まだ小さい芽の物も多い。ただどうも仕掛けが遅かったか??? ハウスを使っての芽出しは初めての試み、ハウスがありながら有効活用していなかった。 キュウリは本葉が出始めた。水やりが面倒くさいからもう出した方が良いかな?? ![]() その横ではピーマン君も芽を出したがまだまだ小さい。もう2〜3週間くらい早くても良かった。 ![]() そして、左側からカボチャ、ししとう、ブロッコリ、キャベツですが芽の出方が悪い。この頃雨ばかりで昼の温度があんまり上がらない。全国的にこの4月は日照時間が少ないらしい。宮崎や高知などの野菜の産地も影響が出てるらしい。ましてやこの山陰では、、、、、。 ![]() トイパーニンジンの第2弾もだいぶん芽が出て来ている。これで60本くらいだから自家消費には十分だ。あとは露地蒔きをどこか畑の片隅で栽培だ。 ![]() 色々蒔いてみているが、最初の頃はネームプレートを立ててないので????? こんなズボラな人が長野の方のブロガーさんにもいたなあ〜〜 もう少ししたらわかるだろう、、、、。 一番左の列はオクラか???? ![]() これも小さい芽は出ているがわからない。 昼間の気温がもう少し上がるともっと大きくなるのになあ〜 ![]() さて、今週もあと1日、惰性で、、、、。 この週末、土曜日はまだ天気が良いが、日曜は雨、明日が勝負か??? でも、忙しかった約2ヶ月も終わり、来週からは徐々にGWに向けてのヒートアップです。 代休取らなくちゃ、、、、、ただ働きはいやだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
32th. 結婚記念日料理 |
2015-04-16 Thu 20:52
やっとあと1日週末、そして一連の忙しい日々もあと1日、もうこうなればあとは流しですね。
3月初めから比較的忙しかったけどこれからはちょっとノンビリ、退職前のオッサンはゆっくりね、、、、。 仕事中に心臓止まっても後が厄介だから、、、、。 さてさて、15日は32回目の結婚記念日だった。 我が家では、姫2号・妻と4月生まれで誕生日パーティーがあり、結婚記念日は完全に霞んでいる。娘たちは結婚記念日に気を遣う殊勝な気持など微塵もない。言ったことはあっても素知らぬ顔、、、。 こんな状態なんで、当の本人たちもすっかり忘れている。 この日は、あまり料理が得意ではない姫2号が仕事が休みなので、「今夜はお好み焼き作ったるわ〜〜〜」と、「オー〜 サンキュウサンキュウ」と喜ぶ。 そして夕方家に帰り、思い出し妻に、「そう言えば今日は32回目の結婚記念日だった」、妻は「あ〜〜そうだね、全然ディナーじゃないね(笑)」普段の平日より簡単料理。 ということで晩飯はお好み焼きだった。 ![]() お好み焼きだから、なんのおかずも要らない。それでもおまけにハンペンのバター焼き醤油かけ、以上で終わり。 ![]() それでも一応めでたということでビールはエビス。 ![]() まあ、良く言えば愛の結晶、悪く言えば夜なべのカスかわからないけどこうして元気に育って、お好み焼きとは言え作ってくれたから、これはこれで良いプレゼントになったかも???全くの偶然ですが、、、、(笑)。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
畑は期待出来そうだ、、、、。 |
2015-04-16 Thu 06:30
今週は月・火と冷たい雨、昨日も大荒れで風が強い。
夕方、ちょっとだけ畑の様子見(ネタ切れのため) 畑の作業が遅れていると言っても昨年とは大違い、3月からハウスで苗づくり、そして既に定植したり、種を蒔いたり、昨年はと言えば、4月は草刈と後半に土づくり・畝づくりで連休に買って来た苗を植えたんだから、、、。大きな違いが分かりますよね。 初めて作ったタマネギ、歯抜け状態ですが(笑)、でもだいぶん大きくなりました。写真の真ん中右辺りは玉が太くなって来ています。これは早生種だから早いのですが、、、、。こんな状態だけど残ったタマネギには期待が持てそうです。 ![]() ニンニクは、放置していてもまず間違いなし。イタリアン・コリアン・中華等これ我が家の必需品だ。 ![]() 露地に定植した水菜は根付いて一気に元気になった。もう少し大きくなったら間引きだ。 ![]() サラダ菜も ![]() この前、条件が悪い中、定植を強行したトイパーニンジンも元気で根付いている。もう少ししたら、間引いて良いのを1本残す予定。 ![]() ほうれん草が芽を出した。だいたい今年は天気が悪い。その上週末農民は週末の天気により左右される。タダでさえ、土が粘土質で固まりやすいのに雨が多くて乾かない。そんな中、季節は待ってくれないので、「エイッ」と種を蒔いたが、愛い奴だ。芽を出してくれた。芽が出れば大丈夫だ(たぶん?)。 ![]() 春大根も芽を出し ![]() 時なしカブも、やたら種を蒔きすぎたようで間引きが大変か?小さい種が不器用な手から漏れたようだ。 ![]() まずまず順調に育って来ている。出来た野菜をふんだんに使っての料理づくり、これもまた楽しい。出来る頃には仕事も平常ペースだろうから、色々考えてみたい物だ。 あと2日だ〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ホット八朔でほっとする朝 |
2015-04-15 Wed 06:45
取り敢えず後3日と指折り数える。まあ一つの区切りが今週末。
3月に入ってからちょっと忙しくなって来たが、、、、。 姫3号はエビ・イカ・椎茸などは嫌いな食材、どうしても避け気味になることが多かったが、いないとなるオンパレード、早速嫌いな物がてんこ盛りの中華丼。椎茸も今は美味しいし、キクラゲも地元産の生キクラゲだ。 これは、旨煮が大皿に盛ってあったのを普通のご飯茶碗に入ったご飯にぶっかけたので小盛の中華丼になった。 筍もエンドウも自家製です。旬の素材たっぷりでした。 ![]() オッサンの朝は普通は早い、夜に晩酌をすると早くお睡になる。その分早い。起きてパソコンに向かう。そして、コーヒーなどの飲み物がお供になる(酒ではないですよ、、、ここで酒ならアル中だ)。 2月頃、お供用に使う八朔のジャムを作ってたはずだが、、、、??? 妻に聞くが、知らない、、、、。 でもありました。オッサンが作った保存品のコーナーに、でも一番後ろの見えない所に、整理したのは妻だが、関心のない1品は覚えてない。まあ片付けてもらったんだから文句は言えないが、、、、。 ![]() しっかり良い状態で残ってました。これをコップに入れお湯で溶かしてホット八朔で飲む。 八朔なので少し苦みがあるが甘酸っぱくて美味い。特に朝は血糖値も下がっているので甘さが嬉しい。 これでお肌ツルツル、、、、。頭はツルツルではない。オッサン頭はまあまあフサフサで白髪進行中です。 ![]() まあビタミンの補給にもなるので良いですよ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ふたり飯 |
2015-04-14 Tue 06:23
日曜日、ソフトを終え買い物をして帰る。もう車で出ることはない、となるとこれしかありませんね。
「ブシュッ」何とも言えない快感。このために生きているのか??? しかもエビス、前にアップした大きい缶に入ってた分です(持ちが良いのは普段は第3のビールだからです)。 ![]() 松江・宍道湖とくればしじみですよね。買って来ました。この頃、資源が回復基調で量が獲れ出した。そのため、安くなったので気軽に買えるようになった。 ![]() 当然、シジミ汁ですよね。シジミが見えないぞ、どこだ、、、。下に沈んでます。小口ネギ忘れたけど、、、、、、。呑兵衛には優しい1品。オルニチンパワーで元気回復。 ![]() さて、4月に入って少しずつ荷物を運んでいた姫3号、ついに家出、いやこの日からアパート住まいに、妻も家出、これも違いますが、親しい友人宅へ、友人親子が旅行に行きたいが、目も不自由な老犬がいて、動物病院等に預けるのもちょっと可哀想ということで、妻が老犬を看てやるため友人宅へ。(良く行くので犬も慣れていて安心出来るため) ということでオッサンは姫2号と二人の寂しい夕食だ。 簡単にサーモンのバター焼き(レモン忘れた)。 ![]() 「ダメリーマンの半農生活」のダメリーマンさんが作っていたホルモンの煮込みを真似て作った。でも煮込み時間はダメリーマンさんより少なかったが、、、、でも同じようにコンニャク入れて量を増やし、更にニンジン入れて量を増やした。味付けは、味噌・醤油・みりんそしてコチジャンをドバッと 牛蒡を入れても良かったかな?????ピリ辛で美味いでやんす。ただ見栄えは良くない(笑) ![]() レタス・キュウリなどで簡単・いい加減サラダ。 ![]() その他、どんどん出来ている高菜を消費するために煮付けた。 ![]() いつもは4人分作っていたが、二人分を作るのは量の加減が難しい。いつかは二人暮らしだが、、、、、。 翌朝も妻はいないので、多めに作って朝も簡単に残り物で朝飯食えば良いということで作り過ぎではなかったが、、、、。 二人分、量も難しいし、使う材料も種類を減らさないと難しいような、、、、ふたり飯。 オッサン、今朝は随分早起きでした。年取ったのかな〜〜〜?但し、夜はお子ちゃまのように早いですが、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
飯づくりの壁が、、、スランプか? |
2015-04-13 Mon 06:30
おはようございます。天気は鬱陶しい雨です。
体のあちこちが痛む朝です(まだ若い翌日に痛みが出る、、、、、)残念ながらホームラン線は遠かったです(笑) さて、土曜日、ちょっとし災難にもめげず、給食当番は飯づくり、、、、ただ、最近忙しかったせいかやっつけ仕事で創造性が全くない。愉しんでないのかな???スランプだ。せっかくの休みだからと言って詰め込みすぎるのか??? いやいや、アラ還親父にはもう少し休みが必要なんだ、、、、。休みが少ないのがいけない、、、。 と言いながら、また1週間が始まる。トホホホホ、、、、 土曜日は簡単に、まず切っただけの野菜、スナップエンドウは茹でたが、レタス・エンドウは自家製。まずいソーセージだったけど茹でた。 ![]() ワラビのお浸し、これも茹でただけ、丹念にアク取りしなかったのでちょっと苦かったかな、、、。 ![]() 畑が終わってから筍を掘り、帰って直ぐに糠を入れて茹でておいた。 新鮮筍の風味を損なわないよう薄味で煮付けた。木の芽忘れたけど美味いです。 ![]() 安かった沖ギスを煮付けた。唐揚げが良かったかな???でも油使うのは面倒だったので、、、。 ![]() 鶏胸肉の薄切りに片栗粉をまぶし湯に通し冷やし、下にボイルしたワカメを敷いて、昆布だし醤油にワサビを効かして食べました。因に鶏肉の薄切りは自家製塩麹で揉みました。ちょっとコショーをしたのは失敗か(笑)。 この食べ方、「春日和」のはるさんがやっておられた。やっつけ仕事のオッサンははるさんのように丁寧ではないが、、、、。 ![]() でも、出来た物は油分は少ない。年寄料理になっちまった。まあ山菜などが多いから仕方ないかな??? ![]() 忙しいのもあと1週間、これ過ぎたらオッサンは遊ぶぜGWモードに入ろう。時間の余裕がいろいろ解決してくれるだろう???それを期待して、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
良くないことは続くものだな〜 |
2015-04-12 Sun 07:00
やっと来た週末、喜び勇んでいつものスーパーに魚の買い出しへ、、、、、。
するとどうも車の調子がおかしい。信号待ちで停まってアイドリング状態になるとエンジンが切れる。走っている時に切れることはないが、、、、。こりゃ〜まずい。ってことで友人が経営する自動車屋へ持ち込む。 たぶん◯◯にエアーが入っているか???と言う。車を預けて以降代車で行動。 次は、故障したチェーンソーを修理に、そしたら修理個所とは別に歯の部分が曲がって美味く本体に入らず、歯を買い替え(4500円の出費、痛い)。 そして昼飯を食っていざ畑へ、先週、北側半分は刈ったが南側は草だらけ ![]() 野菜より立派な草たちだ(笑) ところがだ、、、、、。ここでもトラブル、草刈機のエンジンがかからない、、、。 吸い過ぎか????いや違う。もしかしたらプラグか? ということで草は刈れずじまい。 草が刈れなかったらオッサン何をすれば良いんだ〜〜〜とちょっとヤケ気味。 どうも日頃の手入れを怠っていたのが原因のようですね。どうもこのオッサンの人災のようだ。 ![]() 畑の土は、前の日の雨でしっかり水を含んでいる。でも、日曜はソフトで畑は出来ない可能性が高い。 そこでトイパーニンジンの定植を強行、土が固まってマルチはいつもに増してボコボコだ。条件が悪い中、定植はしたが出来はどうなることやら?? その他、里芋を植えたりタマネギの回りの草を取ったり、、、、。 ![]() 苛ついたオッサンを種取り用の大根の花が癒してくれた。たかが大根、されど大根、集まるとそれはそれで綺麗 だ。天気が良く気持が良かったことがせめてもの救いだった。 その後、筍掘って畑終了。夕方、車を取りに行った。実に快調だった。 ![]() さて、今日は天気も良い。今日はソフトの爺さんチームの開幕戦、昨日の怒りをボールにぶっつけてホームランだ〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
朝は軽くお粥で |
2015-04-11 Sat 21:01
昨夜はイタリアンをちょっと食べ過ぎたので今朝はちょっと軽めにお粥だ。お腹に優しい。
色々とトッピング シラス、梅干し、紫蘇の穂漬け、カツオ、ナメタケ、塩昆布と乗せる物が多彩で豪勢(?) なのだが、ちょっと乗せすぎた。味が混ざり返って良くなかった。そこはシンプルに食べた方が良かったかな? でも朝のお粥は良い。 ![]() 「郷愁堂だより~家庭菜園や車模型など~」fsrG3さんがコメントに書かれていたけど、全国でもっとも暮らしやすいのは松江だと。 噓やろ、そんはずはない。店も少ないし、文化・娯楽施設もないし、交通も不便と来ている。確かに自然環境はいいが、、、、、。 どうやら3月28日付けの日経新聞のこの記事のようだ。経済産業省が住み易さを金銭価値に変えて比較したようだ。 1位となった主な原因は程良い密度でショッピングセンターや職場などが近隣に集積しているなどで最も大きい要因は地震のリスクが少ないということのようだ。 確かに地震は少ない。これまで経験した最高の震度は4で一度だけだ。まあ田舎でほどほどの生活環境というところか???? まあ仕事が松江だし、親戚なども近隣だから地縁・血縁などでこの地に住んでいるけど、全国で一番住みやすいとは思わない。でも住みやすい街で綺麗な街であることは確かだ。 ただ、、、、、、。全国で唯一県庁所在地に原発があります。我が家も10km圏内にあります。 ![]() 若い人たちにとっては、娯楽も少なく、職場も少なく、年寄が多く、風俗などもなく刺激のない街だ。でも家族が出来たら暮らしやすいのは感じる。ただ何が住みやすいかという物差しは人夫々かな?? オッサンは都会の雑踏はもう疲れるので、のんびりと余生を送りますが、、、、。たまに都会を味わえば良いです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
週末はイタリアンを御馳になる |
2015-04-11 Sat 06:35
なんか長く感じた1週間が終わった。あと忙しいのも1週間だ。
この忙しさは、体を動かす忙しさではなく、気を遣う忙しさだ。なので結構ストレスが溜まる。 体は畑やソフトで鍛えているのであんまり堪えないが、何となく怠さが残る。 週末農民・主夫のオッサンはどうして週末にはネタ切れになる。ちょっと暇なら日も長いので畑の様子ぐらいは載せれるが、それもままならない。 ということで御馳になった晩飯だ。 鶏ハムとチーズ、摘みながらワインを飲み始める。 ![]() ほうれん草とサラミの炒め物、野菜も食わんとね、但し畑にはもうほうれん草はなく産直のもの ![]() 半額で買ったという紅ズワイガニでカニのクリームパスタ ![]() そしてピザ2種、ソーセージとサラミ 釜で焼いたのが美味しいだろうけど残念ながらオーブン、いつかは作りたいピザ釜 でも家で作ると具材を多く出来るので美味いのだ〜〜〜〜 ![]() ![]() 本当はもう1種、海老のピザがあったが、これは海老好きの妻と姫2号が二人で食べてしまって回って来なかった(泣) やっと来た週末、精一杯愉しみますよ〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ハウスの中では季節が入り乱れ |
2015-04-09 Thu 19:50
疲れが溜まっているのか昨日・一昨日と朝起きるのが7時前と遅い。
いつもは早起きして、朝のうちに皆さんのブログを訪問するのにこの2日間余り訪問していない。すみません。 さて、ハウスに蒔いたトイパーニンジンが早く定植してくれと訴えているけど、、、、 忙しいもんでごめんな。 ![]() 後で蒔いたニンジンも芽が出て来た。今度の土日は天気が良いようなので、植えてやんないといけない。 ![]() ズッキーニもだいぶん大きくなったが芽が出てない所もある。今のところちょっと発芽率が悪いか??でもこれだけあれば十分だが、、、。 ![]() キュウリは発芽率100%だ〜〜〜〜その横、何を蒔いたんだろう???何となくインゲンか??? ![]() ハウスの中では、こうして定植を待つ野菜もあれば、最後まで頑張っている高菜や写真の春菊もある。 春菊はもうすぐ花を咲かせるだろうな〜〜〜〜 ![]() その横には、義母が植えた空豆がもう実を付けている。でもアブラムシに酷くやられている。アブラムシの被害で出来は悪いがもう少ししたら食べれそうか???ここは一番被害が大きいところ、他は対策をしたのか被害は少ないようなので楽しみだ。もう少ししたら焼き空豆が食べれそうだ。 ![]() これから夏に向けては露地栽培でハウスは使用しない予定だ。義母がボチボチ使うのかな????耕運機で耕して返さなければ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
初物尽くし |
2015-04-08 Wed 19:12
予約投稿のつもりが間違って公開になってしまいました(笑)
妻からメールで指令があり昨日の帰りに畑に寄って来ました 2年前に植えたタラの木、タラの芽が出出しました。ちょっと逆光。 ![]() こちらはちゃんと写ってます。 ![]() タラの芽と椎茸を天婦羅で。 ![]() ハウスにはスナップ豌豆が出来ている。やっぱりハウスは「暖かいんだから〜〜〜」 ![]() 収穫物です。まだ量は少ない。 ![]() ブロッコリーとの炒め物、やっぱり冷凍のエンドウとは違う。 ![]() 妻が掘っていた初物の筍だ。これは元は他所の竹薮にあるが、侵入して我が畑へ それを有り難くいただきました。もっともその竹薮に入って採っても叱られないが、、、。 ![]() そして、山椒も採って来て木の芽和えです。 ![]() 初物尽くしを満喫しました。酒もまいう、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
休日は給食当番だ〜〜〜 |
2015-04-08 Wed 18:40
この前の日曜日、午後から畑に行っても休日は給食当番です。鼻風邪ごときは理由になりません(泣)。
土曜日は仕事だったので、いつものスーパーで魚の買い出しは出来ず肉を使ったおかずになりました。 ちょっとガッツリメンチカツ、たまに熱々を食べると美味い。 ![]() 野菜はしっかり食わにゃあかんと八宝菜風野菜の旨煮、豚肉・イカげそ、竹輪、ウズラの卵、タマネギ、ニンジン、キャベツ、椎茸と一応8種類入っている。 ![]() 菜物が少なくなった中、一杯葉を付けている高菜の卵とじ ![]() 産直にあったワラビ、今年初めてだ。 ![]() ワラビと揚げの味噌汁、ワラビは我が家の大好物、あのヌルっとした感触が好きなようだ。これから当分食べれそうだ。 ![]() まあ、平凡な晩飯かな???この頃、忙しいせいもあるが創造性に欠ける。どちらかと言えばやっつけ仕事だ。 ![]() 産直には、筍や蕗や椎茸やタラの芽など春の物が並んでいて春らしくなって来た。 とは言え、今日は冬に逆戻りで寒かった。東京では雪が降ったそうな〜〜〜 関東地方の人縮み上がってませんか? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
雨上りの日曜の午後は畑で頑張る |
2015-04-07 Tue 19:33
日曜日の昼頃から空が明るくなって来た。そして、午後には雨が上がった。
この週末、土曜日は仕事で畑は全く出来ていないので、いざ、畑へ 畑に行ってみると、先週蒔いた時なしカブの芽が出ていた。 ![]() 春大根も疎らだが芽が出ていた。 ![]() 上の畑に行って、一番奥部、ここは筍が生えてくるので3月中には草刈をと思っていたがこのザマだ。荒れ放題だ。もうそろそろ筍が出てくるのに、、、、。 ![]() 草も伸び放題だ。この雨で野菜より草の方が潤っている、、、、。複雑な心境だ。 ![]() カブと大根の芽の写真でも分かるようにしっかり降った雨のため下は泥濘るんで田んぼ状態でどうにもならない。然らばと今年の草刈開幕戦だ。畑の北側半分くらいの草を刈ったがそこで燃料切れで終了。 ![]() このタマネギの姿、笑われそうですね。草だらけでその上、歯抜け状態。初めてのタマネギづくりは惨敗です(笑)。まあそれでもいくらかは出来るか????? ![]() ネギにはネギ坊主が出来て来てました。 ![]() 先日もアップしたオロチ大根の花、この前は自動でフラッシュを焚いたのか妙に白っぽくなったので、今日は自然色です。結構可憐な綺麗な花でっしゃろ。 ![]() 雨が上がって、草も刈れ、ちょっとは前に進んで、何とかしなくちゃ、、、、という焦りはちょっとは薄らいだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
牛丼が残ったらこれありですよね、、、。 |
2015-04-06 Mon 19:31
朝から強い雨、鬱陶しい空だ。そして、仕事も大儀だ。なんせ休みが1日しかなかった。もう若いとは言えないオッサンだから、、、、。鼻風邪はほぼ回復しました。
さて、昨日の朝ご飯ですが、牛丼が半端に残ってました。 ![]() そこで、ジャガイモとニンジンを入れて肉じゃがにした。こんなのありですよね。 煮込み料理は翌日が美味いというけど味が良くなったような、、、、、? ![]() 昨日は朝から雨降り、ソフトの練習もない、、、、。午前中はボケ〜っとしてました(いつもか?) 話は全然ちゃいますけど、牛が出たついでにこちらの美味い牛乳の宣伝、下の写真、雲南市の木次乳業が作っているパスチャライズ牛乳です。知る人は知っている優れものです。 何もない田舎ですが、この牛乳、日本で最初に出来たパスチャライズ牛乳(63〜65度で30分あるいは72度で15秒の低温殺菌する)です。低温だからタンパク質が変質しません。普通売っている200円くらいの牛乳とは味が違います。因にこちらのスーパーでは300円くらいです。我が家は飲む牛乳としてはこれオンリーです。 東京では高島屋(日本橋店)、伊勢丹(新宿店)東武百貨店(池袋店)、にほんばし島根館など 関西では、阪神百貨店、京阪百貨店などで売っているそうです。(店は数年前の情報につき変わっているかもしれません) 関西の消費者運動グループが火付け役になったそうです。健康な牛から取った生乳の低温加工です。もし目にされたら一度試飲してみて下され、、、、。 ![]() 取り留めもないですが、ふと庭に目をやるとジューンベリーに花が咲いている。 ![]() 昨年2月に死んだ愛犬の遺骨を穴に入れ、肥を入れて年末に家族全員(岡山の姫1号も)で埋葬してやりました。そして、鳥に餌を分け与えていた優しかった(単にボケてただけかも?)愛犬のカルシュウムを養分にして育ったジューンベリーが鳥たちに実を与えるかな?(それを期待して木を選んだが、、、) ![]() ジューンベリー、その名のとおり6月に実をつけます。花を見てふと愛犬のことを思い出した。 取り留めもないないようですね、、、。昨日は鼻が詰まって、頭がボケてたかな(笑) ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
簡単に牛丼定食+α |
2015-04-05 Sun 21:39
家に帰って、ご飯を仕掛けて、風呂に入りまずはビール フウ〜っと一息。
あんまり時間もないのでできるだけ簡単にということで牛丼だ。みんな好きなので簡単で満足度が高い。 タマネギに味が浸みて美味い ![]() 採って来たネギとワカメと豆腐の味噌汁。 これで一応牛丼定食にはなる。◯野家や◯き家には負けません。牛丼はなかなか勝てないかもしれないが味噌汁は具もしっかりしているので総合点では勝ちます。 ![]() そして、キャベツ・モヤシを中心にベーコンを入れて野菜炒め、しっかり野菜も食べます。結構バランス取れてますやろ、、、、。栄養士の資格はなくても長年の感でちゃんとやります。 ![]() 酒のお供には先週塩をしたカマスが冷蔵庫に残っていたので焼いた。その他冷奴も、普段豆腐はあんまり食べない姫3号に半分持って行かれた、、、。 ![]() これが晩飯だけど、何となく寂しい気がしないでもないが、まあこれで十分だろう。 ![]() 本当にこき使われるオッサン 可哀想と思われたらたくさんポチッとやっていただきますと元気が出ます。風邪も吹っ飛びます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
野菜を採りに畑へ |
2015-04-05 Sun 06:13
昨日は朝から仕事、鼻風邪で鼻水様がタラ〜〜〜、、、のっけから汚い止めろ、、、。
酔いと満腹と風邪で早く寝ちまった。訪問・コメ返しが遅くなり済みませんでした。 姫3号が、家を出て職場に近いアパートに引っ越しで妻は色々と手伝いだ。家を出たと言っても家から3kmほど、松江の中心地に向かう時の途中で、あまり出た〜〜という感じではない。たぶん土日などちゃんとした物が食べたくなったら帰ってくる魂胆だろう。 でも良いことだ。地元の大学に行ったので、ずっと家住まいだったから、、、。色々と自分でやってみるのも良い。それに自由だし、、、、。 さて、そんな折り、妻からメール、「家具の組立て等大変だから晩ご飯お願いね、、、、。」と一方的に、オッサンは仕事だぞ、、、、、。(オッサン仕事でも土曜日だから作れということか????) ということで帰りに買い物をして帰る。そして、畑に寄って、ちょっとだけ野菜を調達。 畑は良い雨で潤っている。草の方がより潤っているが、、、、(来週は草刈せにゃあかんな〜) 大根を放ったらかしにして、種を取ってみようという計画だ。これは宮重大根(漬物用の細目の大根)で白い花。 ![]() これは、辛味大根の「いずもオロチ大根」、これも実験。ちょっと色が付いている。 ![]() 花の拡大版 ![]() これ果樹の花だけど何なのか???妻の領域でわからない。杏子とかそういう類いと思うが、、、、?(後で聞いたらプラムでした) ![]() ニンニクは雨をしっかり受けて元気だ。直立不動だ。出来たらこれ食ってオッサンも直立不動だ。 ![]() マルチを張って定植した葉物野菜がちゃんと付いた。定植後、上手く雨が降ったから、、、。でもこのタイミングを逃さない。さすがであると自画自賛(たまたまだけど、、、)。 サラダ水菜、小松菜、サラダ菜、レタス、虹いろ菜の以上5種、自家消費用である。 ![]() 先週、直播きした青梗菜なども芽を出した、大根もカブも。来週当たりには第2弾を蒔かなくちゃ、、、。 ![]() 畑には端境期を迎え野菜が少なくなって来た。ネギと高菜を採り、帰ってから早速晩飯の支度にかかった。 やはり、親父より娘の方が大事のようだ、、、、、とちょっと拗ねているオッサンです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ちまちまと小料理で晩酌 |
2015-04-03 Fri 19:43
今日は風が強く雨も降った。せっかく満開の桜だか「遠山の金さん」が出て来そうな感じになった。
またまた忙しくなって来た、明日も出勤だ。おまけに鼻風邪と来た。朝から喉が痛くてクシャミを連発、あまりいいコンディションではない。 さて、先日の晩酌 妻実家に生えていたツワブキ(山蕗)の煮付け、水蕗よりアクが強いが香りが良く、水蕗より好きだ。 ![]() まだある菜花の辛子漬けと春の2品 ![]() 鰯の刺身と短冊、これも少しだけ盛ると上品に見える。最近鰯の刺身が多いが安いのか?鰯は新鮮でなければ刺身には出来ない。 ![]() そして、量はそれほど多くはなかったが秋に収穫したパンダ豆の煮付け ![]() ちまちまと小鉢に入ったおばんざいか??? これに今日は熱燗で、先日の半額の酒ではない。美味しく食べてほろ酔い気分だ。 ![]() まあ今日もお酒で体を解し早く寝て、明日頑張りますわ〜〜〜〜サラリーマンは悲しいかな、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |