八朔を食べなきゃとジャムを作る |
2015-01-18 Sun 14:29
昨年末、畑の八朔を収穫し、寝かせているが、何せ段ボール箱に3箱以上もある。食べ始めるにはもう半月くらいかと思うが、これだけあると捨てることになりそうだ。
しかし、八朔という奴は、酸っぱい、特に我が家のは(笑)、その上苦みもあるため、あまり好まれない。まあそれが良いという人もいるが、、、、、。 ただ、捨てるのは勿体ないという貧乏根性と引き蘢り者の暇つぶしがこんな物を作らせた。 ![]() 皮を剥き、中の薄皮も取り除き、実を取る。 ![]() そして、そとの皮も薄くスライスして、何度か煮て苦みを取る。そして、実と一緒にして砂糖を入れて煮込んだ。そうですね、八朔ジャム(皮もちょっと入れたからママレードになったか?) ![]() そして、出来上がりをビンに入れて保存、パンに付けて食べても良いが、朝食はご飯が多いので、多分冷蔵庫の片隅に忘れ去られるか?????? ![]() それではいけないとこんな風に使ってます。 熱いお湯に溶かしてホットレモンならぬホット八朔、朝起きてブログ見ながら飲みます。 ![]() 寒いので体は暖まるし、腹も減っているので甘さが何となく良い。そして、何よりも風邪の流行るこの時期、ビタミン補給にぴったりだ。 こうして、貧乏なアラ還親父は冬に耐えています、、、、、。そして、酒も飲んで体の中から温めてもおりますが、、、、、。 今日は今年なって初めて休みの日に天気が良い。今日は籠ってませんぞ、、、、、。 畑です。予約投稿してます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
炒飯とモヤシ・ワカメのスープ |
2015-01-18 Sun 05:56
昨夜の更新をと思っていたが、昨日は朝が早かったので、一杯飲んで夕食食ったらもう眠くて堪らず早寝をしてしまった。
朝のうちは暴風が吹き荒れ、昼前には霙、とても畑なんぞ行けやしない。 この田舎、行く所もそうそうにない。美術館か映画か買い物か、、、、、。 やっぱり引き蘢ってしまった。ただ引き蘢っても本さえあれば退屈しないので苦にはならない。 まさに、晴耕雨読のアラ還親父だ。 さて、引き蘢りのアラ還親父の昼飯 冷凍のご飯と半端に残ったソーセージで炒飯を作る。冷蔵庫の掃除には最適だ。 ![]() 炒飯と言えば、ちょこんと付いて来るスープ、アラ還親父も作りましたよ。新物のもワカメとモヤシで ニンニク・ウエイパー・醤油・塩コショー・ラードを使った。 ![]() これが、昨日の昼飯、ちゃっかりとビールが付いている。 ![]() 腹も膨れ、炬燵に潜り込めば、眠くなるのが当然、1時間程昼寝をした。休みにしか味わえない気持よい一時だった。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|