八朔の収穫 |
2014-12-27 Sat 21:27
やっと休みに入ったが、今日は朝のうちは雨、それでも時間を追うごとに回復して来て午後には青空が出て来た。とは言っても下はドロドロだ。今畑で一番したいのは枯れ木などの焼却、でも濡れていて火はつかない。焚火オタクはウズウズしている。明日は少しは乾くか?
露地の野菜は相当傷んでしまった。優しくトンネルをかけてやれば良かったか???? まあそういう状況で大した仕事もしていない。 妻が風よけをした柑橘類、だいぶん風で捲れた。 ![]() はるみも顔を覗かせている。ここで味見、まだ酸っぱさがあるがだいぶん甘くなっている。はるみという柑橘、愛媛で食べたが甘酸っぱく凄く濃いという感じで、その味に近づきつつある。 ![]() 大根や人参には変形した物がよくあるがミカンにも ![]() そして、八朔の2回目の収穫をした。寒さに当たると苦くなるので今度の寒波の前に収穫した。籠1杯半だ。 ![]() それでも、まだ小さい物がこれだけ木に残っている。これはもう1ヶ月くらいしてからか??? ![]() 半月程前採ったもの(箱の物)と今日採ったもの(バラ)でこんだけある。ずいぶんな量だ。 ![]() 採ってから1ヶ月は寝かせるので、食べるのは2月頃になりそうだが、とても食べれそうもない気がする。 まだ、明日は天気が持ちそうだが、もうそれからは望めそうもない。まあノンビリ本を読んだり、他のことを考えよう。やはり太平洋側はいいなあ〜と思ってしまう。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
年末の薫製づくり 〜第1弾〜 |
2014-12-27 Sat 06:02
昨日で仕事が終わり、長い休みの方も多いことだろう。そういう私も休みに突入した。帰省などというものはなく民族の大移動にはとんと縁がない。昨日、図書館で一杯本を借りて来た。字は少ない写真が多い本ばかりだが、、、、。日本海側の地方は、冬は天気は期待出来ないので本でも読んで籠ります。
さて、この前、土日と天皇誕生日、中日は有給で4連休にして最初の方は畑の作業と思ったが、全くの期待はずれ、全然できなかった。最後の日は曇りで出来ないことはなかったが、既に予定済み。 最終日は、仕込んでいたベーコンの燻しでした。併せて日曜に仕込んでおいたササミにも煙をかけた。 ![]() 薫製を作っていて至福の時は、最初に出来たのを味見しながらビールを飲む時だ。 なかでも最高はソーセージだ。まだ熱く油が溶けている奴を食べながらビール、、、、うう〜っ何とも言えない。この頃、ソーセージは作ってないなあ〜(結構めんどうだから) ![]() 良い色に仕上がってます。 ![]() そしてスタイスして、レタスにトマトを添えて夕食に登場です。 ベーコンは、今回、塩抜きがちょっと短かったため、幾分塩辛い。でもそのまま食べるよりカブやキャベツのスープなどにはもちろん問題ない。 ちょっとだけ塩辛いがそのままでも行ける程度、やっぱりカルボナーラも作らなくちゃ、、、、。 ![]() 出来たベーコンはこうして真空保存、シールでも張れば売り物みたいだ。そして、冷凍保存もする。 ![]() 薫製づくりは、年末にもう1回する。今度は冷薫で仕込んでいる生ハム、サーモンだ。併せて、仕込んでいるビーフジャーキー、姫1号も帰省するのでササミを追加する予定。 この年末、今日の午後から明日午前中くらいまでは、なんとか天気が良いようであるが、あと正月3日くらいまで、雨と雪の天気予報。 畑で、焼却・開墾・整理と思っていたがまたまた出来そうにない。今年の初めは良い天気で枯れ木をいっぱい焼いたのに、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|