2014年の仕舞い |
2014-12-31 Wed 22:38
2014年もあと2時間弱、家族はみんな元気でこの1年を過ごした。これには感謝感謝だ。
ただ、この7月によく酒を酌み交わした義父が亡くなった。 その他、特に変わったことなどなく平凡な1年だったが、平凡だからこそ良かったのかも??? 野菜づくりはまだまだだけど、ちょっとは真面目にやり出し、多少は進歩の跡が、、、、。 29日は引き続いて焚火をした。途中雨が降ったが、火の勢いが強く消えることなく続けられた。畑の北の端は電柱の所までで結構広い。手前の茶の木を切る作業が残った。 ![]() 南側、竹薮まである。返してもらった畑だが、切った竹を置いたままにしていたので、それを取り除かないと刈払機が使えず草や笹だらけになる。この冬には除去しきれいに、、、。 ここまでやれば開墾は終了だ。 ![]() この畑も、数年前はこんな感じで草や葛だらけだった。ただ後何年続けられるか???? この日で今年の畑仕事は仕舞いだ。1年間遊んでくれ、また癒しもしてくれた。 ![]() また、我が家に16年近くいた愛犬コンが2月に死んだ。 ![]() 子供たちの成長をずっと見守って来た。大切な家族の一員だった。 ![]() 骨壺に入れて家に置いていたが庭に埋めてやった。姫1号が昨日帰省し全員揃ったので、、、。 ![]() 鳥に餌を分けてやっていたコン、遺骨の上には「ジューンベリー」という苺がなる木を植えた。また鳥たちにその実を与えるだろう。コンの埋葬も我が家の区切りだった。 ![]() 今日もオッサンは料理に忙しく、なかなか皆さんのブログに訪問出来ませんでした。昼前からキッチンにへばりついてました。何を作ったかは、時間がなくてアップ出来ませんのでまた後日。 その中で、仕込んでおいたブーフジャーキーを燻しました。 ![]() そしてささみ、また、40日程前から仕込んでおいた生ハムも燻しました。 ![]() また、サーモンも冷薫しました。出来上がりはこれまた後日で、、、、。 さて、11時を過ぎると年越しそば、紅白も既に後半、正直今どんな歌が流行っているのかなんかわかりませんが、まあ大晦日は紅白、、、、。 ![]() 今年1年、平凡な日常だったかも知れないが、あの東北の大震災の時、平凡な日常のありがたさを多くの人が気付いた。だからこの平凡さに感謝だ。 拙いブログですが、この1年多くの方に訪問いただきありがとうございました。来年も畑や料理、地域のことそして緩やかな田舎でのことなどをこれからも綴りたいと思いますので遊びに来てやって下さい。皆様のお陰で色々勉強させていただきました。何気ないちょっとしたことに、そしてちょっとした心遣いに幸せはあるような気がします。 2014年ももう終わろうとしていますが、どうか2015年が皆様にとって良い年になりますようお祈りします。来年もよろしくお願いいたします。 さてさて、蕎麦づくりです(笑)。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
年末の質素な料理 |
2014-12-30 Tue 17:13
27日から休みに入っているので、夕食は作って来ている。Xmasにはご馳走、そして大晦日から正月にかけてもご馳走にはなるので、太らないために、出費を押さえるためどちらかと言えば質素な晩飯にした。
[12月27日] いつものスーパーの魚屋でサゴシが安かったのでゲット、その他カレイ6枚を一夜干しに、手なしイカは刺身用にスルメイカ2杯はイカめし用に冷凍で保存。 サゴシは半身を炙りにした。 ![]() 畑から採って来たカブとミンチで炊いてトロミを付けた。 ![]() そして、メチャ安いおから ![]() 海草もということで切り昆布を煮付けた。あとは壬生菜の味噌汁で随分質素でヘルシーに ![]() [12月28日] この日も、またまた質素に、鶏胸肉を使って炒り豆腐 ![]() リーフレタスを使って簡単サラダ ![]() 昼の弁当の残り+1個の鯖缶で水菜を炊いた。白菜もそうだが鯖缶を入れると美味しく出来る。実に簡単だ。 ![]() その他、サゴシの半身を使ってキノコをたっぷり入れてホイル焼きを作った。そして、前日のおから(前日売れ行きが悪かった)に酒のツマミは定番のイカの塩辛。 ![]() 野菜を中心に、キノコや海草や大豆製品、肉は安くて油の少ない鶏胸肉など、そして魚はサゴシと安い材料を使った。まあそれでも食べれる。野菜は自前が多く、魚も安いので助かる。 因に、昨日は残り物と炊き込みご飯でまたまた質素に。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
今日の昼飯 |
2014-12-29 Mon 21:47
ブログのコメントではよくマメと言われるオッサン、大豆かインゲンかひよこ豆か????
今日も休み、マメに昼飯づくり、、、、妻が怖いんです、、、。 肉のそぼろを作ってます。 ![]() 畑の青梗菜、もうこれで分かる人はアレだなって感じ、、、、、。 ![]() そうですね担々麺、これって結構めんどうなんです。擦り胡麻にして、酢とラー油・醤油をブレンドして、、、。 でもとっても旨いんです。 でも今日はちゃいまっせ、オッサン随分手抜き、日清サンにお世話になった。 これ結構行けまっせ、別に日清サンの肩を持つ訳でもないが、、、、 しかし、、、辛い物好きのオッサンには辛さが物足らない。まあしゃーないか、企業も万人向けに作らないと行けないから、、、、。 ![]() 年末、忙しい時にはこういう物が良いですね。 ![]() オッサンもいつもいつも真面目に作っている訳ではない。インスタントはそれなりに十分美味しい。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
のどかな冬の休日 |
2014-12-29 Mon 08:12
昨日は、最近なかった休日の晴れの日、そして風もない絶好の焚火日和
妻・姫たちは、義母の家の不要な物や枯れ木などを前の空地で燃やした。一応、ここはゆくゆくは果樹園。 ![]() オッサンは畑に上がって枯れ木などを焼く。写真はもうだいぶん焼いた後、焚火をした所はなだらかな法面、ここにまたまた果樹を植える予定だ。その向こうに写っているのが現役真っ最中の八朔だ。 ![]() 焚火も小さな木でなく直径20cmくらいもある木を燃やして行くとこんな穏やかな火になる。この感じが大好きだ。でももの凄い熱で近くに寄ると熱い。しみじみ焚火の面白さを感じる。 ![]() 冬ではなく晩秋を思わせるような里の秋のような風景、手前でも焚火、向こうでも焚火です。向こうの焚火では煙が真っすぐ上がってます。それだけ風もなく絶好の焚火日和だったんです。季節風の強いこの地にして珍しい。癒されてます。 ![]() 畑の最奥部、竹が攻めて来ている。いよいよこれから進攻だ。竹が攻めて来るので、他所の竹林の竹も切る。一応親戚とは聞いているが、、、、。地下茎が這っているので掘り返すまではしないが、、、、。春にタケノコが掘り易いようにまではしておく。 ![]() ミカンが鳥の餌になっているようだ、隣の八朔は酸っぱいのか、甘い方のミカンに、、、。 ![]() そして、こんな食い散らかしも、まあ勝手に生っているミカン、夏に野菜がカラスに食われる程ショックではない。もうだいぶん食べたから食いなよって感じだ。 ![]() この鳥、何だろう???オッサンの常用カメラでは12倍が精一杯。逆光になってしまった。 ![]() 畑仕事はろくにせず、焚火をして癒されてました(笑)。でも良いなあ〜こんな時間。金もかからんし、、、。 家にあるもので簡単弁当、第3のビール、畑で捥いだ柑橘がデザート、でも味方によっては贅沢かも? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
あああ〜〜っ 休みの日の青空だ |
2014-12-28 Sun 22:04
今日は、朝からめちゃ寒い、でも天気が良い。
さっと買い物を済ませ、昼前には畑へGO〜〜〜〜 休みの日のこんな青空、1ヶ月ぶりか、、、、空を見ているだけで良い気分。 ![]() でも、回りを見渡せば冬枯れの景色、でも柚子の黄色なんかがあると良いなあと思ってしまう。 ![]() 今日は妻も姫たちも出掛けて焚火、そして昼飯は焼き芋という。おっさん焼き芋は????? そこで、おっさんは考える、「人間は考える葦である」誰の言葉だったか??? 芋なんか食えるか、、、。そこで家で思案、ご飯はある、そうだおにぎりだ。そしてイカの塩辛、壬生菜の漬物、これらがあれば飯は食える。そして、ハムも付けて、究極は鯖缶、これがとっても旨いのである。何はなくても鯖缶。ズボラな妻の弁当(たまに)に良く入っている。 何も作ってないが、これでも立派な弁当だ。青空の元美味しい昼飯を食った。何はなくてもこれは最高でっせ。 ![]() そして、オッサン、久し振りの快感、、、あの方はてんで、、、。 焚火オタクは久し振りに火入れをしました。ノンビリ畑仕事も忘れて癒されました。やっぱりいいなあ〜〜〜。 ということで畑はほとんど何もしていない。ちょっとだけ間引きと開墾地の竹きり(ちょっとだけ)程度。 まあ良いじゃないか、、、、。ストレス解消、、、。もう休み何のストレス????? そりゃあ〜〜〜 言わないあとが恐いから、、、。お休みなさい。明日はまた早起きと思いますよ。 ![]() ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
八朔の収穫 |
2014-12-27 Sat 21:27
やっと休みに入ったが、今日は朝のうちは雨、それでも時間を追うごとに回復して来て午後には青空が出て来た。とは言っても下はドロドロだ。今畑で一番したいのは枯れ木などの焼却、でも濡れていて火はつかない。焚火オタクはウズウズしている。明日は少しは乾くか?
露地の野菜は相当傷んでしまった。優しくトンネルをかけてやれば良かったか???? まあそういう状況で大した仕事もしていない。 妻が風よけをした柑橘類、だいぶん風で捲れた。 ![]() はるみも顔を覗かせている。ここで味見、まだ酸っぱさがあるがだいぶん甘くなっている。はるみという柑橘、愛媛で食べたが甘酸っぱく凄く濃いという感じで、その味に近づきつつある。 ![]() 大根や人参には変形した物がよくあるがミカンにも ![]() そして、八朔の2回目の収穫をした。寒さに当たると苦くなるので今度の寒波の前に収穫した。籠1杯半だ。 ![]() それでも、まだ小さい物がこれだけ木に残っている。これはもう1ヶ月くらいしてからか??? ![]() 半月程前採ったもの(箱の物)と今日採ったもの(バラ)でこんだけある。ずいぶんな量だ。 ![]() 採ってから1ヶ月は寝かせるので、食べるのは2月頃になりそうだが、とても食べれそうもない気がする。 まだ、明日は天気が持ちそうだが、もうそれからは望めそうもない。まあノンビリ本を読んだり、他のことを考えよう。やはり太平洋側はいいなあ〜と思ってしまう。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
年末の薫製づくり 〜第1弾〜 |
2014-12-27 Sat 06:02
昨日で仕事が終わり、長い休みの方も多いことだろう。そういう私も休みに突入した。帰省などというものはなく民族の大移動にはとんと縁がない。昨日、図書館で一杯本を借りて来た。字は少ない写真が多い本ばかりだが、、、、。日本海側の地方は、冬は天気は期待出来ないので本でも読んで籠ります。
さて、この前、土日と天皇誕生日、中日は有給で4連休にして最初の方は畑の作業と思ったが、全くの期待はずれ、全然できなかった。最後の日は曇りで出来ないことはなかったが、既に予定済み。 最終日は、仕込んでいたベーコンの燻しでした。併せて日曜に仕込んでおいたササミにも煙をかけた。 ![]() 薫製を作っていて至福の時は、最初に出来たのを味見しながらビールを飲む時だ。 なかでも最高はソーセージだ。まだ熱く油が溶けている奴を食べながらビール、、、、うう〜っ何とも言えない。この頃、ソーセージは作ってないなあ〜(結構めんどうだから) ![]() 良い色に仕上がってます。 ![]() そしてスタイスして、レタスにトマトを添えて夕食に登場です。 ベーコンは、今回、塩抜きがちょっと短かったため、幾分塩辛い。でもそのまま食べるよりカブやキャベツのスープなどにはもちろん問題ない。 ちょっとだけ塩辛いがそのままでも行ける程度、やっぱりカルボナーラも作らなくちゃ、、、、。 ![]() 出来たベーコンはこうして真空保存、シールでも張れば売り物みたいだ。そして、冷凍保存もする。 ![]() 薫製づくりは、年末にもう1回する。今度は冷薫で仕込んでいる生ハム、サーモンだ。併せて、仕込んでいるビーフジャーキー、姫1号も帰省するのでササミを追加する予定。 この年末、今日の午後から明日午前中くらいまでは、なんとか天気が良いようであるが、あと正月3日くらいまで、雨と雪の天気予報。 畑で、焼却・開墾・整理と思っていたがまたまた出来そうにない。今年の初めは良い天気で枯れ木をいっぱい焼いたのに、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
正月はもうすぐそこまで |
2014-12-26 Fri 07:11
さあ、あと仕事は1日、今年は暦の関係で正月前後が長い。溜まった畑仕事をしたいのはやまやまだが如何せん天気があまり良くないようだ。まあ自然には勝てん、、。
正月に向けて職場の人の紹介で餅を購入、中国山地の山奥の奥出雲町の杵突き餅、粘りがあって旨い。 ![]() そして、同じく奥出雲町の舞茸、これは前にも紹介したが、シャクシャクこれも旨い1品だ。鍋物、天婦羅、炊き込みご飯と色々使える。 ![]() これは禁断の代物で内緒、薄ら見えるけど下の方1/4くらいのところまで何かがある。 正月に向けて、着々と集めてます。妻は黒豆を煮た、初めての体験だがじっくりと柔らかく美味しく煮ていた。また今度、紹介ね。 ![]() オッサンは、先ほどまだ暗く霙まじりの雨の中、畑に行って来ました。寒かった〜〜〜 で何をしに、、、? 辛味大根の「出雲オロチ大根」を掘って来たのです。凄いひげ根でしょ、、、。 ![]() こちらでは、仕事の最後に日の昼に職場の親睦会の提供で蕎麦を食う所が多いんです。そこはそば処です。その薬味にオロチ大根を提供するのです。こちらでも開発されて日が浅いので普及活動です。また、たまたま福井県出身の人がいて、昨年貰って懐かしかったと言っていたので、大根をプレゼントです。 そして、姫2号も昼に食べるということで持って行きます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
Xmasイヴのディナー |
2014-12-25 Thu 06:37
昨夜は、家庭でそしてレストラン等で素敵なXmas料理を堪能されたのではないと思います。寂しく一人でコンビニのチキンを食べられた方も、、、、。正月前のXmas、単身赴任時は寂しく一人で、、、、。
さて、我が家もXmas料理 チーズとオリーブ、真っ赤なチーズはトマトの色とか ![]() そしてメインはローストビーフ、毎年チキンを焼くけど今年は4〜5日前に参鶏湯で食っちまった。 妻が今年は奮発と言って和牛だ(まあ外で食べることを思えば随分安いですが)。そして、輸入物より高いので失敗するといけないので、肉の値段より100円/100g高い、店で焼いてくれたのを買って来た(松江では珍しい高級食材も扱っているスーパーラパンさん)。 やっぱり、柔らかく焼き具合も良く旨かった。 ![]() 姫2号も参戦してくれてキッシュを作った。 ![]() アヒージョのソースを使ったキノコのパスタ ![]() その他、牛蒡等根菜を使ったスープにチーズクロワッサン ワインはロゼでした。 ![]() もちろん、この後ケーキ ウム〜太りそうだが、いつも野菜が中心の我が家大丈夫です。食べる時はしっかりと。 姫たちが小さい頃から最近まではプレゼントを交換していたが、最近は姫たちももう大人なった。大きくなって難しいので次第になくなった。 でも、妻がプレゼントがあるという。オッサン期待に胸を膨らませる(Eカップくらいにはなったかも)?。 「何だろう????」 呑兵衛は美味い酒、いや素敵な服、いや、、、、?????期待は膨らむばかり ジャジャ〜〜ン これがプレゼント、妻曰く「まな板が汚れて来ているので新しいのが良いし、料理好きだから、、、、奮発したよ、銀杏だよ」と ![]() おいおい、これでまた料理作れということか、、、、、。 因に、この手で過去に中華鍋、コネ鉢などを貰っているが、いずれも未だに健在だ(笑)。 皆さん、楽しいXmasイヴでしたか???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
イカの揚げ団子とターサイのオイスターソース炒めと麻婆豆腐 |
2014-12-24 Wed 19:12
今日はXmas、各家庭でそして素敵なレストランで美味しいものを食べられるかな?
ワシャ日本人じゃXmasなど関係ないという方も、、、。またじいさんとばあさんじゃ、、、という方も。 まあそれぞれのXmasですかな? さて、休みには天気も悪く畑は出来ず、この頃は完全に料理ブログになってしまった。 今夜もまた昨夜の料理です。 5杯も貰ったスルメイカのミミとゲソを大集合させてHP(フードプロセッサー)ですり身にした。そして、酒・塩・砂糖・薄口醤油少々・片栗粉で団子にし、レンジで火を通してから揚げた(生で揚げると油で弾けて危ない)。 ターサイを炒め、揚げ団子を加え、オイスターソース・ウエイパー・塩コショー・片栗粉のタレを入れてからサッと混ぜて出来上がり(ちょっと炒めすぎたようですが、、、)。イカを使い切る貧乏中華。上品に作るには身を使いますね。 ![]() そして麻婆豆腐、職場の第2弾忘年会は中華料理だったが、そこの麻婆豆腐を食べていて「アッ忘れてた」と思ったことが、、、。 麻婆豆腐と言えば、豆板醤だが、これは唐辛子の辛味、もう一つあの、、、痺れるような辛味、そう花椒だ。これが効いてないと麻婆豆腐ではない。 この頃は、子供食べるからとかで随分辛味が押さえてあるが、これがないといけない。しっかり入れて、舌が痺れました。そして、唐辛子も効いて汗も出た。やっぱりこれでなくちゃ。 ![]() こんなのを買って入れました。 ![]() まあXmasをされる方は素敵なイヴになると良いですね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
野菜と貰い物でヘルシーな晩ご飯 |
2014-12-23 Tue 18:15
昨日は先々週の土曜日の代休で休みで4連休にした。かといって天気は相変わらず悪く、風が強く寒い、たいして何も出来ない。午前中は妻の車のタイヤ交換に行ったり、妻と一緒に買い物に行ったり、本を読んだり。
折角の休みなのにうんざりだ。 夕方になってボチボチと夕食づくり、まあこれでも暇つぶしには良いか、、、、。 茹でて冷凍していた大豆を使って刻み昆布とで煮付け ![]() 姫3号の要望で水菜の辛子合え ![]() 畑から採って来ていて萎れたらいけないので壬生菜漬け ![]() これでは老人食になっちまうので、ベーコン入りオムレツのドミグラスソースかけ ![]() 1匹だけ残して置いたスルメイカで腸を使ってコチジャン・バター炒め ピリ辛でコクがあって結構いけた。 ![]() その他、カブの味噌汁、考えてみれば、買った物がほとんどない。買った物は刻み昆布(乾物)、卵、デミグラスソース粉末、オムレツの具のキノコくらいか、、、、。連日の節約メニューになってしまった。 ![]() まあ貰ったものや野菜があるからだろうけど、、、、。でも比較的健康的かな? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
肉食べ過ぎにつき、一転畑の野菜メニュー |
2014-12-22 Mon 21:13
昨日は、畑に行った後、妻と実家へ、とと様、かか様に年末のご挨拶、元気にしているか様子見。
二人を連れ出し、市営の温泉のヘルスセンター内の飯屋さん(年寄はレストランなんて物は似合わない)。 でも、なかなか旨かった。白鷺定食というのがあって、蒸し寿司、割子蕎麦1枚、味噌汁、小茶碗蒸し、小鉢3個(卵焼き・胡麻豆腐・大豆と昆布の炊き合わせ)、漬物で850円、年寄はこれを食べた。若夫婦(????随分年だが)はカキフライ定食など 味付けも丁寧だった。じじ・ばばは随分喜んでいた。これくらいで喜ぶならしめたもの、、、、。 さてさて実家から帰ってからオッサンは早速夕食の準備、写真は畑から採って来た野菜(リーフレタスに隠れている白菜とブロッコリーは、ばば作)。 リーフレタス、大根、カブ、春菊、キャベツ、ネギ、水菜、壬生菜 ![]() そして、これは生まれて初めて作ったキャベツ(卷き野菜はズボラなんで今まで敬遠)。卷きがちょっと甘いけど、そこはなかなか待てない。まだまだ後続があるので収穫。外の葉を剥いて感激に浸っている(笑)。 ![]() まずは生でということでコールスローサラダにした。 ![]() 大根でイカ大根、イカは今回は身だけで下足・ミミはなし。貧乏人なのに何故、、、、?実家で義姉に貰い物のスルメイカを5匹も貰って帰ったからだ。随分ささやかだがちょっとリッチな気分。 ![]() そして、大好きな大根おろし ![]() その他、水菜と肉を炊いて卵とじ、せいごの粗で澄まし汁(青菜は春菊)、常備のイカの塩辛。 我が家の野菜オンパレードだ。前日は肉を随分食ったので野菜中心、日を跨いでバランスを取った。 ![]() これは、夕食とは関係ないが、いっぱい貰ったスルメイカは3匹をまたまた塩辛にした。たくさんあるゲソ・ミミは堅いのでHPですり身にする予定。 ![]() 野菜を買わないというのは、感じとして安上がり、、、、、但し、労働対価、投資分を引くとマイナスだが、、、。でも喜びや安心は貰える。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
久し振りの畑 やっぱり傷んでる、、、。 |
2014-12-22 Mon 07:45
昨日の朝、参鶏湯の鶏の残骸をさらに穿って身を取り、残っている濃厚なスープに入れ、水でちょっと薄めて雑炊を作った。因にスープは朝起きるとゼラチンで固まっていた。
これがまた旨い。姫たちは、まだ鶏ガラに執着し、骨を完全にバラバラにして食べた(あな 恐ろしや)。もちろん雑炊もしっかり食べた。これでだいぶんコラーゲンを取り入れただろう。 ここまで丸ごとの鶏を食べ尽したんだから、鶏も本望だろう。 ![]() さてさて、昨日も朝から雨が降っている。それでも家には野菜が尽きたので行かねば、、、、。 畑はすっかり冬の様相だ。写真は隣の畑だが、夏は雑草に覆われているが冬だけはきれいになる。 ![]() やっぱり、露地の野菜は爆弾低気圧のための暴風と低気温と雪で傷んでいる。でもまあ、天気が回復すれば少しは復活するか? ![]() 野沢菜は葉が一部枯れた。低気圧が来る前には収穫してやれば良かったが、、、、ちょっと怠けたのでこの有様、まあ茎のところはまだ使えるのでこれを漬けよう。 ![]() ニンニクも雪の重みでヘタ〜っとしている。でもこやつは強いのでそのうち頭をもたげて来るだろう。 ![]() 出来ましたよ、、、、初キャベツ。手入れが出来ないので卷き野菜は敬遠していたけど、苗を貰わざるを得ない状況だったので植えたが、、、、害虫にも負けず愛い奴だ。 ![]() 露地は、食べれない程ではないが痛んでいる。でもハウスは風もなければ温度も高い。やっぱり元気。ハウス冬の我が家の食料庫だ。リーフレタス、レタスが元気だ。 ![]() 水菜に壬生菜、、、、など ![]() なんにも構ってやっていないが、まあまあか? 早く小春日和のような天気の日にならないかなあ〜〜〜 追肥やその他手入れ、そして開墾や不要な枯れ木などの焼却などやりたいが、、、、恨めしい雨だ。 そして、今日もまた寒くなる、、、、。冬の曇天は山陰の特徴だが、いい加減うんざりして来た。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
参鶏湯にチャレンジ |
2014-12-21 Sun 11:35
昨日は朝から雨、休養日で午後は引き蘢った。
そして、色々な仕込みや料理づくりを愉しんだ。これは義務ではありません、、、、。楽しみでやってます。 10月の中旬に妻がデパートで丸ごとの鳥が半額だったと鼻の穴おっ広げて帰って来た。そしてローストチキンだの何だの喚いていたが、、、、。結局冷凍庫へ、、、そのまま日の目を見ることはなかった。 ![]() それでも頭の端に覚えていたのか参鶏湯のキットを通販で買っていた。 時間はたっぷりあるし、この期とばかりに挑戦した。 韓国では、一人用のもっと小さ目の鳥だが、まあそこは半額に免じて ![]() 鶏肉に餅米やナツメや朝鮮人参などを詰めてお尻を凧糸で塞ぐ、大きな鍋に水を入れ、参鶏湯キットの薬草などを入れてコトコトと煮る。途中何回もアクを取る。 本当は一晩中くらい煮るらしいがそこまでの時間はなく、2時間半ほど煮たが凄く良い出汁が出ていた。味付けは塩とちょっとだけ薄口醤油、濃厚な出汁が出ていて美味く優しい味だ。煮込む時間は少ないが十分美味しい。 ソルロンタンもそうだが、煮込んだ湯料理は格別においしい。焼き肉なんかより断然美味しい。 ![]() 妻・姫たち、何ともあさましい、、、、。鳥は無惨にも解体されて行く。とても恋人(いればだが、、、、)などには見せられない姿、、、。 参鶏湯は薬膳料理、そしてコラーゲンたっぷり、これでオッサンも風邪など引かずに元気になるか?女性陣は肌がツルツルになるか?????? ![]() ご飯はなく、代わりに何回か登場したキムチマンドウ、これで腹は膨れる。 ![]() 鳥の丸ごと食っちまったので今年のXmasにはローストチキンはなくなった。 暇なオッサンのノンビリ内職の晩ご飯でした。 肉料理のアップが続いていますが、爆弾低気圧の影響もあり、近海物の魚の良いのがありません。昨日もいつものスーパーに行ったけど高いし活きが悪い。これから年末に向けてさらに高くなる。 美味い魚食いたい、、、、、。しばらくは辛抱かな????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
恨めしい雨の休日、ビーフジャーキーを仕込む |
2014-12-20 Sat 16:03
爆弾低気圧が終わって、さあと言いたいが週末は雨、それもかなり強く降っている。
これじゃ。畑には行けない、行っても下はドロドロだ。 どうにかならないかなあ〜 自然には勝てないのは分かっているが、、、、。 ![]() 一輪車にもこんなにも雨が ![]() 午前中は、図書館で本を借りて、買い物。疲れもあるので初日は家でゆったりと、でも何しようか???? 借りて来た本を読んだり、Wiiをして運動???をしたり、外はしとしと雨の音だ。 暇に任せて、スモークの仕込みもした。ソミュール液を作る。人参・ニンニク・セロリ・ローリエ・塩コショー。 ![]() 牛もも肉を薄切りにした。姫3号が要望に応えてビーフジャーキーを仕込んだ。 ![]() どうせならとささみもソミュール液に漬けた。ささみは23日、ビーフジャーキーは乾燥させ年末に煙をかける。 ![]() それにしてもこの雨何とかならないか、、、、、。鬱陶しい。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
シコシコと正月準備にかかる |
2014-12-19 Fri 18:40
やっと週末が来ました。今週は爆弾低気圧のお陰で早めの出勤などいらん所にエネルギーを費やした。こちらより雪深い地域、そして被害の出た地域の方はもっと大変だったと思いますが、週末休める方はしっかり休養を、、、。
さて、休日をしっかり愉しみたいオッサンはこんな物をシコシコと準備しています。 そう豚バラ塊、塩・コショー、ニンニク、ローリエ、これから塩抜きして風干、そして燻します。まだ、仕込んでないけどササミも一緒にやる予定。寒風吹きすさぶ冬は薫製の時期でっせ、、、。 ![]() そして、こんなものも、、、、。 豚モモ塊、これは1ヶ月程に塩をして冷蔵庫で水抜きをしている。もうあと10日程水分を抜き熟成させて、年末に燻します。これは自家製生ハムです。年末にはサーモンも燻す予定です。 ベーコンは熱薫、生ハムは当然冷薫です。 ![]() 再び脱水シート(ピチットシート)に包んで脱水・熟成。年末から正月にかけてヌクヌクと美味い物を食べようという魂胆です。 こちらは魚が豊富ですが、しかし年末は見透かしたように高くなる。そして、28日頃に市場は休みとなるので新鮮な魚は入らなくなる。高くて新鮮でない魚を買う気はしない。まあこの時期、肉と冷凍の魚介かな??? ![]() さてさて、あと1日頑張べ〜〜 そうそう今夜は第2弾の職場の忘年会、ということで予約投稿です。 忘年会と言っても、昔のように「飲むぞ〜〜〜」というような元気もない。もう若い人たちが主役、この年になって張り切っていたらちょっと違和感があるか???? 大騒ぎして飲むより、じっくり美味い酒、美味い料理が良い。この頃は〇〇千円、飲み放題などという企画が多いが、当然酒も良い物ではないし、料理も質は悪い。まあ若い人や女性も多いので会費をあまり上げられないので仕方ないけど、、、。 偏屈なことばかり言っていてもいけない、まあ色々話したりとかガス抜きとか潤滑油と割り切って愉しみましょ、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
買い物行けなくても 塩辛で飲めます |
2014-12-18 Thu 21:32
雪に閉ざされてます。
妻の車は、タイヤを交換してない。雪があるこんな日はどこにも出ません そして、こんな日の晩飯、、、、、、、、、、???? でも蓄えはあります。酒の摘みにはイカの塩辛(私製)、そして貰った秋刀魚の干物 ![]() 歩いてでも行ける妻の実家、大根の炊いたの、そして裏の畑に行けば菜園、ハウスの青梗菜を採って来て冷凍海老を解凍して中華。(いままでのおかず俺でも出来まっせ、、、、。でも声を出しては言えない、、、。みなさん内緒でっせ、、、、。)それなりにご馳走に見えます。オッサン結構満足。 ![]() そして、カレーライス何はなくてもこれさえあればご馳走。 ![]() 何日か買い物に行けなくてもまあなんとか生きて行ける。正直な気持、米さえあれば10日や20日は生きて行ける。これが田舎の強みでっせ、、、、。 色んな所に蓄えがあるんです。 お腹の回りにも随分蓄えはありますが、、、、、。 因に、どうでも良いですが今朝の松江は薄ら雪化粧、そんなに雪はなかったです。でもしっかり凍結はしてましたが、、、、。明日からは緩みそうです。 ![]() ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ちょっと早いか?? 八朔を収穫してみた |
2014-12-17 Wed 19:01
爆弾低気圧が荒れ狂ってますね、、、、。全国で色々と被害が出ているようです。あと1日くらいか?早く通り過ぎてくれ、、、、。
ここ松江も暴風が吹き荒れ、気温が低い。幸い雪は少ない。凄い風のため寝不足だ。そして、早めの出勤と振り回されている。 さて、白と黒の暗〜〜〜〜い日々が続く。下の写真は、この前の日曜日のもの、ささやかながら明るい色だ。 八朔の第1弾を採った。一応12月の中旬は収穫時期になっている。八朔は直ぐに食べる訳ではない。これから1ヶ月半くらい寝かしておいてそれから食べると酸っぱさが少なくなるとか、、、、。 ということで1箱半ほど採った。 ![]() とは言え、木にはまだこんなにたくさん生っている。あとは年が明けてから採る予定だ。 ![]() みかんもちょっと採って来た。少しずつ採って食べている。 ![]() 夕食の食材は、前の日にだいぶん採っているので、ちょっとだけ高菜とリーフレタスを採った。そして、隣の畑の柚子、これは採っても良いとお許しが出ている。 ![]() 畑から食材を採って来るってなんか嬉しい気持です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
外は嵐、でもハウスの中はヌクヌク、、 |
2014-12-16 Tue 19:20
どうやら今夜から18日にかけて超特大寒波が来るようです。こちらも夕方から随分風が強くなって来ました。
明日は暴風雪で真冬日になる予報、、、、。こりゃ大変だ。 北海道や東北の方はもっと凄いらしい。特に北海道では猛吹雪で風速が30〜40m、真冬の台風だ。全国的に気を付けましょう。 さて、先週の土曜日も強い風が吹いていて冷たかった。竹がしなっている。 ![]() でもビニールハウスの中は風もなくそれでも暖かく野菜はヌクヌクと元気だ。 ハウスの野菜は、冬の貴重な食材だ。露地もあるがやはり痛んでいる。そして雪が積もったら菜物などは潰される。 ほうれん草は露地にはないので貴重だ。 ![]() 義母が植えている空豆は元気元気 ![]() 高菜も大きくなっている。手前に露地から移植して追加している。 ![]() ハウスの野菜はこのように勢いがあり、冬野菜を提供してくれる。もちろん露地には大根やカブ、キャベツなどもある。 ![]() これらの野菜が食卓を飾って、健康を提供してくれる(正しい食べ方をすればだけど、、、、、)。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
野菜の消費メニュー |
2014-12-15 Mon 21:08
土曜日は休日出勤したが、4時前には家に帰りちょっとだけ畑へ、そして食材を調達して来た。
まずは、鯵の良いのがあったので刺身に、そして薬味にはオロチ大根 ![]() ハウスの中で大きくなっている水菜(1株の半分)を茹でて辛しと出汁醤油で和えた。水菜のシャキシャキ感と辛しが効いて旨い。 ![]() リーフレタスもドンドン大きくなり消費が追いつかない。簡単にハムを入れてマヨネーズで混ぜた。 ![]() そして、貧乏ぽいイカ大根、ゲソとミミだけで身は入っていない。何故ならば塩辛で使ったイカの残り物なのだ。無駄なく使ったらこうなった。でも、ゲソもミミも煮込むと柔らかくなる。 ![]() ハウスでこれまた大きくなっている青梗菜、これを肉豆腐の餡(ウエイパー・醤油・オイスターソース・水溶き片栗粉)を作り上からかけた。餡が多すぎて青梗菜が見えない。 ![]() 小分けにしたところ ![]() 以上、畑の野菜を消費するために頑張りました。食べる分以上に大きくなって量が増えて一向に減らない。 ![]() この頃、スーパーを覗くと野菜が随分安い。買った方が安いのかもしれないが、暇つぶしを兼ねた野菜づくりで新鮮な無農薬野菜が食べれるのはやはり嬉しい。作るためにわずかだが投資したが、それはもう終わったことなので、当座買わなくても良いというのは何となく得した気分だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
ネギが主役の鍋 |
2014-12-15 Mon 06:43
争点のない衆議院銀選挙、前回同様与党の圧勝で終わったようだ。民主党党首は落選し、小さい第3極の政党はガタガタに、、、、。どの政党を支持する訳でもないが極めてシラケ選挙だった。とは言え、我々も暴走はしっかり見ていなくてはいけない。
昨夜8時過ぎのNHK、当確の第1報は島根1区、そうこの松江などの選挙区、大物の細田氏、そして第2報は島根2区の竹下氏、どちらも自民党の大物、これだけ早く当確が出るのは一方的勝利だからだろう。まったく面白みがない。この頃の選挙、開票も出口調査なんてものがあって、ワクワク感がなくなった。 さて、寒い日が続くが、寒い日には鍋料理、金曜日の夜はネギが主役の鍋をご馳になった。 妻が、美味しいからと貰った太いネギ、産地は鳥取県の大山の麓だ。太いネギを鍋の真ん中に立てて下に白菜、そして脇の方に鳥団子とキノコなど ネギがだし汁を吸ってそして甘く美味しかった。 ![]() 小分けにしたところ ![]() 翌朝は、これにきしめんを入れて、手抜きの朝飯、でもこれがまた旨い。肉や野菜の旨味が出た汁にきしめん。 ![]() 小鉢に卵を溶いて付けて食べた。 手抜き料理で誤摩化されているオッサンです。でも、土曜日でみんな休み、オッサンだけ仕事なので手抜きも仕方ないか???? ![]() 選挙詳細はまだ見てないが、これからしっかり新聞などを見ようかな?まあ一応国民が投票した選挙、日々の生活がより良くなるように期待するしかない、、、、。本当にこの頃どんどん悪くなっているが、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
イカの塩辛づくり |
2014-12-14 Sun 08:37
昨夜は疲れていたのだろうか?早くから床について、なんと、なんと今朝8時前まで爆睡してしまった。こんなに長い時間寝るのは久し振りだ。
さて、買い物に行ってスルメイカの良いのがあった。 そこで当然、、、、、。刺身ではありません。当地ではスルメイカは堅いので刺身では食べない。こちらでは刺身はだいたい白イカ(真イカ)、ならば、、、、、 ![]() 塩辛です。 身の部分を丁寧に足の部分から離す。大事に腸と墨袋を傷つけないように ![]() そして、墨袋をそっと離し、腸を取る。 ![]() 身は、それなりの大きさに切って塩・酒・腸を絞り出す。入れるのはこれだけだ。 ![]() 混ぜ合わせて、4〜5日から1週間置くと出来上がる。その間1日1回くらい混ぜてやるが、、、。 食べる時、好みでレモンや柚子の汁と一味などをかける。これでまた酒が進んでしまう、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
我が料理の師匠 |
||
2014-12-13 Sat 15:16
畑やらソフトやら料理づくりでこの頃は一向に本を読んでない。
晴耕雨読ではないがこれから天気が悪いのでしっかり本を読もう。 「何っ????お前の本読みって漫画かい」って言われそうだが、、、、。 姫2号が、またまた買って来てくれた「クッキングパパ最新号」これが130巻目、この漫画、私の料理の師匠だ。これを読みながら親父料理に目覚めて行った。 もちろん、今はこの漫画を見て料理を作ることはあまりなく、愉しんで読んでいる。そして、インターネットで色々勉強もしているが、、、、。
漫画本はこうして本箱に保存されてます。最初の方は、何回も読んでボロボロですが、、、。 また暇になったらボチボチと思い出しながら読もうとも思ってます。この漫画、うちの姫たちも読んでいました。この本を見て作った料理をみて案外親父の料理を思い出すのかもしれません???? ![]() とても、1つの本箱には入り切らず別の所にも置いてます。まだまだ続くこの漫画、最初の頃主人公と年は一緒くらいだったけどそこは漫画、いつの間にか、このオッサンが10歳くらい年寄になった。 ![]() お袋の味があるなら3人の娘たちに親父の味があって良いと思って始めた料理、もう四半世紀を越えました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
||
豆食いの一家 |
2014-12-12 Fri 21:49
やっと労働の1週間が終わりました。今夜はゆっくりと、、、、。おっと明日は休日出勤、飲み過ぎ注意ですね、、、、。
しばらく料理記事ばかり、ウンザリの方も、、、。 大したことはないけど今日は畑の産物+αの我が家の大事な食材です。これ非常食でもありとっても重宝してます。 今年初めて作ったパンダ豆、どうも鞍掛豆とも違うようです「猫と畑のずくなし日記」のなおさんによれば、どちらかがインゲン系でどちらかが大豆系、酔っぱらいは忘れた、、、、(困ったもんだ)。 でもこれはパンダ豆、種を買う時そう書いてあった。 初めての試みにしては結構出来ましたよ、、、。これはボチボチと煮豆にします。 ![]() 下の写真は、我が家の食料庫の豆類、左から栽培したうずら豆、あおばた豆、白花豆、キドニービーンズ、レンス豆、姫1号が輸入品店で見つけた豆ミックス、ひよこ豆、貰った小豆です。その他ささげも ![]() そして、この大量の豆は頂き物です。黒豆は正月の煮豆に、そして大豆は年が明けたら味噌づくりに挑戦です。そう朝ご飯に美味しい味噌汁のための味噌づくりです。今から作るのが楽しみです。 ![]() 小さい時、実家では、一家総出で味噌を作ってました。貧乏な家の光景です。いや、50年前はそうして、多くの家で作ってました。いまは簡単にスーパーで買いますが、、、、。 味噌は偉大です。そこに大和民族は原点を感じます。 豆は次世代につなぐ種です。だから栄養の塊です。一杯食べましょう。こちらでは豆食ってマメに(元気に)生きようって言います。海外でも豆料理は沢山あります。万国共通の健康食です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
カレーパエリア・ローストビーフ |
2014-12-11 Thu 18:40
またまた料理記事、平日はサラリーマンなので仕事へ行くし、天気は悪いし畑には日の出は遅く、日の入りは早い。そして怠け者は畑には行っていないので、畑記事は書けない。またネタ不足になる。
と一杯言い訳を並べて、今日はご馳になった料理。 カレー風味のパエリア、サフランで色が付いている訳ではない。海老・イカ・貝をこよなく好む妻の自分のための料理だ。私も美味いとお相伴に預かるが、、、。 ![]() そして、家で焼いたローストビーフ、これも美味い、酒は当然ワイン。あとはチーズ・オリーブ・サラダなどを摘んで食べた。 ![]() いつも野菜ばかりではいけない。食うときはガッツリと肉も、、、、。そして、また地味な野菜・魚中心の料理に戻りますが、まあなんだかんだと言って、バランス良く食うのが一番かな?和食がベースだが、和食だけでは足りない所もある。新鮮な素材で上手くミックスして美味しく食べよう、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
休み日の昼飯 |
2014-12-10 Wed 18:43
月曜日は有給を取って休んだが、昼食は妻と二人、この際と贅沢にと行きたい所だが、相変わらず貧乏飯。
野菜をたっぷり使った野菜ラーメン、これスープから作った。ウエイパーをベースにしニンニクやらラードやら入れた。まあまあそれなりに美味く妻は気に入って食べていた。 ![]() 休みの日の昼食は丼もの、粉物、麺類、炒飯系などの1品もんが多い。もちろんインスタントラーメンもバッチシ入る。 ある日のお好み焼き、バイトをしていたこともあり関西風 ![]() 何にも買い物をしなかった時のニュー麺、夏の残り物のソーメンを使って苦肉の昼飯。 ![]() あんまり登場しない昼飯をちょっと載せてみました。本当は週半ばネタ切れ感があるんですが、、、。 さて、今日は天気が良かったが、週末は大荒れになりそうだ。土曜日は仕事、どうしても休む訳には行かないので、そろそろタイヤ交換しなくてはいけないようだ。毎年暮れに換えるのに、、、、。 なんか今年は暖冬だと言っているのに冬の初めから大雪だ。一向に盛り上がらない衆議院議員選挙、天候が悪ければまたまた投票率が下がる。 そんな中でも、この田舎、いつもトップですが、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
野菜中心の晩飯は続く |
2014-12-09 Tue 19:20
昨日の朝は寒かった。庭に出てみると一輪車に溜まった水に氷が張っていてびっくり
![]() 昨日は、先週、先々週と割合忙しかったので有給休暇を取得、月曜病でも出勤拒否症でもありません(でも3連休にしたので今日が大儀〜だった) ちょっと暖かくなってから畑へ、でも畑は雨上がりでドロドロで大したことはしなかった。人参の間引きと補植とちょっとだけの収穫で1時間もいなかった。 ![]() 午後からは妻と姫2号のパソコン購(MAC NOTE 我が家はずっと全員かじりリンゴです)とHCで椎茸のホダ木などを見た。 5時を過ぎてから、オッサンは今日も晩飯づくり、今日もあんまり食材は買わず地味〜〜〜〜〜に作った。 安売りの卵で出汁卷き、あんまり上手く卷けていないが、、、、。 ![]() 冷蔵庫の残りの竹輪で磯辺揚げと春菊の天婦羅 ![]() 貰った白菜を煮付け最後の方で鯖缶を投入、缶詰の程よい甘みがでて美味しい。姫3号は大好きだと言って、一番に箸を付けた。 ![]() 貰った里芋や大根や人参などを入れて粕汁を作った。寒い日には暖まる。 ![]() 後は定番の壬生菜の浅漬けと大根おろし、大根は出汁卷きに乗っけて食べると美味い。 ![]() 地味で高齢者の食卓だね。まあどこかでガッツリと取り返すのでこんな日もあって良い(結構続いているが、、、)。家族みんな太ってはいないが、それでも標準体重よりは皆重い。だからこれで良いんです。そして、オッサンはこの上に米や麦の汁、妻たちは甘〜〜〜〜いもの食うから、、、、。 程々に調節してます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
畑の野菜に感謝 貧乏飯は続きます |
2014-12-08 Mon 22:03
オッサン料理にしては地味なこのブログ
初っぱなは海老で誤摩化します。海老とターサイの中華、皮を剥いて塩・コショーをした海老をさっと炒め、ターサイを入れさらに炒める。予め作って置いたタレ?(ウエイパー・塩lコショー・オイスターソース少々・水溶き片栗粉)で混ぜる。これで出来上がり、素早さが大事、、、。 ![]() リーレタスをしっかり使ったサラダ、茹で卵やソーセージが踊ってますが、、、、。 ![]() 困ったときのクリームシチュー、貰ったブロッコリーもしっかり使った。 ![]() そして大根おろし ![]() 以上が夕食メニュー、使った野菜は9種類、そのうちトマトと人参だけは買いました、人参も後1ヶ月ちょっとでは自給出来る予定ですが、、、、????です。 ![]() 男の料理だけど主婦らしくもありますね。決して豪勢な料理には拘りたくありません。キーワードは身土不二です。身近にある食材で元気になる料理なんです。 またまた翌日も貧乏飯ですが、、、(笑) 懲りずにまた来て下さいね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
野菜中心の夕食 |
2014-12-08 Mon 09:43
土曜日、家に帰ってから早速キッチンに立つ、最初に収穫した野菜を洗ったりした。
これらの野菜が夕食の材料に、、、大根、カブ、春菊など ![]() 実家で貰った白菜も早速使い、豚キムチを作った。我が家の定番人気料理だ。 ![]() 摘んだ春菊を茹でて白和え ![]() 大根を小さめに切って、この日は油で炒めてから炊いた。平天も入れて醤油・みりん等で味付けをした。 ![]() その他、カブの味噌汁、漬け込んでおいた鯖、常備菜の壬生菜の漬物も並んだ。 ![]() 金曜日は忘年会でちょっと食べ過ぎ(朝食も)、野菜中心のメニューだ。野菜は自家製及び貰い物で全てまかなった。なので随分安上がりな夕食となった。 今の世の中、色々食べ過ぎなのでこのくらいでも十分だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
辛味大根で食べる出雲蕎麦 |
2014-12-07 Sun 21:23
今年も作った辛味大根「出雲オロチ大根」ひげ根がいっぱい。これは少ないが、、、、。
![]() これを摺り下ろす、水分は少ない。この辛味大根「出雲オロチ大根」と申します。 もっとひげ根が多い大根は、暴れ狂う八岐大蛇です。 八岐大蛇、皆さんも聞いたことがあるかもしれません。年配の方は知ってますよね、、、、。 古事記に記された日本の神話、その舞台はここ出雲の国です。現世は天照大神、闇夜は大国主命、そして目に見えない縁はここ出雲の神が司ることになっているようです。 だから縁結びの神なんです。今年は12月1日に八百神が出雲に来られてサミット。わたしゃ見えんけど、、、。 そして、明日は「神等去出祭」、これ「からさでさい」と読みます。字の通り、神様たちがこの出雲を去る日のお祭りです。神様たちも今夜は直会をしているでしょう????もしかしたら二日酔いの神様も???? でも明日には全国に帰られます。だから神様にお祈りも良いタイミングです。但し、、、、。二日酔いの神様は駄目ですが、、、。馬鹿なことを言ってますが、こんな出雲の国の馬鹿なオッサンの戯言です。 ![]() この大根、水分は少ない、そしてとても辛い(マイッタ)。2年目の種だったけど発芽率75〜80%でした。これから採れまっせ、、、。出雲蕎麦、結構有名、そして美味い、これに辛味大根は合います。是非、こちらに来てご賞味あれ、、、。この貧乏県、観光が生命線なんです、、、。寂しい限りですが。 ![]() こんな風にヤクミとして食べるのは福井の方と聞いてますが、福井の皆さんいけまっせ、、、。ズワイガニも福井県、お互い貧乏県気が合いますね、、、。島根に一緒にされたくないという御仁もいらっしゃるが目糞鼻糞ですので、仲良くしましょう。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |