究極(?)の手抜きネギ |
2014-07-11 Fri 07:52
この前の日曜日、買い物に行った時、大量の小ネギが滅茶安く売れていた。
なんと、下の写真1束が200円、普通ラーメン屋でもやっていなきゃ誰も買わない。 でも、変なオッサンの手が動く、何を考えているのか?????? この売っているネギ、ちゃんと根っこが付いている。ということは植えれば付くのでは????? ここは試し、200円なんて安い物だ、、、、。ということで買って帰った。 丸損は嫌なので、普通に売っている200円分くらいは食用にした。(これで損をした意識がなくなる、セコイ) ![]() 残り(残りの方が滅茶苦茶多い)はプランターに植えた(伏せた)。ネギは一応、九条ネギを畑に作っている。 結構太くなっている。でも、これからソーメンなどの薬味に使うことの多い細ネギはない。細ネギ、使うのはちょっとだけ、残りを冷蔵庫に入れると萎れてしまう。ならばならば、、、、、。 植えたネギ、今朝見てみたらちゃんと付いて、ネギの葉が立って来た。今後も順調にいけば、この夏は細ネギ買わなくてもいいか??? どうも、このオッサン、まだ野菜づくりより食い意地が先行している。野菜づくりが好きな人は作る過程を楽しんでおられる。でも、野菜づくりを楽しむ前に料理に活かせる野菜は、、、、の思考のようである。 まあ料理づくりに比べて歴史が浅いので仕方ないか?だんだん目覚めつつあるのでいつか逆転するかもしれません。 ![]() 一応、野菜もちゃんと作ってるんだということで、3週間前の畑の様子、ハウスの手前に九条ネギを植えている。 ![]() さて、あと1日、週末が楽しみだ。台風一過天気は良さそうだ。伸びた草を刈らなきゃ〜 暑くなりそうなので熱中症には気を付けて、、、、。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|