旬のトビウオ料理 |
2014-06-16 Mon 20:07
さすがに2日連続で疲れ切っているので畑で作業をしようという気力は残ってなかった。
家で、3時過ぎからノンビリ休養。 買っておいたトビウオ(16匹 500円で随分安い、今年は豊漁のようだ)を捌いた。 そして、先ずは刺身にしてネギ・青紫蘇を入れて混ぜた。生姜を添えて出来上がり。 ![]() それから残りの身は皮を取ってフードプロセッサーでミンチにし、更にすり鉢で10分程捏ねる。そこへ卵白・塩・砂糖・酒を入れてさらに捏ねる。だんだん粘り気が出て来る。 それを容器に入れてオーブンでスチームした。まあ飛魚のカマボコという感じか。長芋を入れればハンペンだが、、、、。こちらでは飛魚のことをアゴというが、これを竹に卷いて焼くとアゴ野焼き(随分太い)。これは島根の名物だ。 これ妻が大好きな1品で飛魚が安くなる毎年この時期には作る。今度はアゴ野焼き、ハンペン、さつま揚げも作ってみたい。 山葵と醤油をチョンチョンと付けて食べここで1杯グイッと、、、、。たまりません。 ![]() ゴーヤを買って来てゴーヤチャンプルーを作った。貧乏たらしいのは嫌なので鰹をたっぷり卵もたっぷり入れた。 ![]() そして、畑のカブ(何とか使いたい一心で)、出来損ないの人参とその葉っぱ、タマネギ、ブロッコリーの残り、畑で採ったグリンピースで野菜だけのクリームシチューを作った。 ![]() 魚、野菜中心で肉・豆腐・卵とバランスを考えたメニューを作った。しっかり食べて、飲んで、妻のマッサージを受け、10時前には爆睡した。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
忙しい中、ちょっとだけ畑へ |
2014-06-16 Mon 06:03
サッカー負けちまいましたね。選手交代はやはり難しい
負けている時は流れを変えるため選手交代するけど、勝っている時はあまり弄らない。ソフトの試合でもそうだ。特に展開の早いサッカーでは、ちょっとしたことで流れが変わるので怖い そして、ドロクバへの過剰な意識で他の選手をフリーにしたのかも??まだ終わっていないので頑張ってほしい さて、朝からソフトの試合へ、今日はエースを故障で欠く我がチーム1戦目は主砲の3ランホームラン等で最終回に同点に追いつき引き分け、2戦目は全然良い所なく0対7の完封負け 試合は2時頃には終わり、買い物をしてちょっとだけ畑へ 昨日に引き続き、草に埋もれていた水前寺菜の回りの草を取り敢えず採ってやった(救出)。その他モロヘイヤや豆の回りの草取りをやった ![]() これが草を取る前(4日前の写真) ![]() ズッキーニがだいぶん大きくなって来た。初物が今週中には食べれるか??? まあ、一応他の野菜も何とか順調に成長している 今週末は草取りに草刈をしっかりやってやらなきゃいけない、、、、。どうかいい天気でありますように、、、、(祈) その他、ジャガイモ掘りやらっきょう掘り、エンドウの片付けなどやることが一杯だ ![]() 帰りに、間引きも兼ねて人参を抜いてみたまだまだ小さいが何とか食べれる(でも小さいな〜〜〜) またカブ、種蒔いて大きくなったので食べてやらねばと抜いた、それと薬味用にネギの葉をちょっとだけ採った ![]() 今回は、連日のソフト、計5試合、腕は陽に焼けてヒリヒリするし、どうしても全力で走る時があるので、足はしっかり身入りしている。そして咳をするとお腹の肉が痛い。 さあ〜仕事モード(体の休憩モード)に切り替えだ。栄誉ドリンクを飲まねば、、、、、 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|