奥方様の誕生日料理 |
2014-05-06 Tue 18:35
あ〜あ、今日で連休は終わり、まだまだすることいっぱいあるのに、100時間くらいほしい、というより365連休が良い。アホなことを言うのはやめて、、、。
昨日は全国的に「子供の日」、でも我が家には関係ない。4月生まれだけど奥方様の誕生パーティーをやった。 姫2号も4月下旬生まれのため、間を置くため毎年連休中にやる。 奥方様曰く「竹や草はもう飽きた、、、。醤油・味噌臭い物は食べとうない、、。 わらわは日本ではない物が食べたい。韓流ドラマは見ないが、韓国料 理は好きじゃ、、、、それを食したい、、、、。」 素流人 「はは〜っ 奥方様」 てな訳で韓国料理に。しかし困った、何を作れば良いのか??メインは? そんな時、私のブログにも来ていただいている「春日和」の「はるさん」のブログを昨日の朝見たら、何と「エビのケジャン」が作り方も書いて載せてある。これ貰った。(まさにグッドタイミング) ケジャンは本来、アオデガニ(所によってはガザミ)を使うが、上手く活きの良い物は手に入らない。「はるさん」は北海道の新鮮な甘エビを使っておられたが、ここ松江にはない。仕方がないので、刺身用の冷凍の赤エビを使った。エビは大好物だ。 午前中に食材を買い出しに行った。 真っ赤っかだけど、そう辛くありません(コチジャンや唐辛子は入れてますが、赤はパプリカです。「はるさん」のブログにそうすると良いと書いてありました。でも韓国料理、やっぱりコリアンレッドじゃないと雰囲気が出ない。) 見た目、ちょっと汚いのはタマネギのみじん切りです。漬けるのが遅かったので、汁ごと全部かけたからです。上品にするにはエビだけ盛るんでしょうが、、、、。 ![]() それと牛肉を使ってチャプチェ(これは何回も作っていて大丈夫、何とかの素などは使ってませんよ)。胡麻の味を効かせ、若干甘め、芹を入れると味が引き立つ。産直に野芹を売っていたので使用。 ![]() まあ、後は流しで 生野菜・ワカメにタコとブロッコリー?のモヤシを飾りに載せた。ドレッシングは、卵黄・酢・胡麻油・塩・砂糖を撹拌。(胡麻油を入れて一応韓国風に) ![]() モヤシ・ワラビ・ニンジン・椎茸・水菜・豚肉のコチジャンスープ。まあこれも良く作るので苦労はない。 韓国のスープにはやたらモヤシとワラビが入っている。今朝はご飯にぶっかけてクッパに変身(韓国版ネコマンマ)。 ![]() 韓国料理と言えば「マッコリ」、どぶろく風で旨い。でも私にはちょっと甘いか? ![]() 地酒は「王禄」、何か前にどこかのブログで見たけど、東京の方で珍重されているとか???? 近くの地酒専門の店に行くといつもあるけど、、、、。まあ地元だもんな。 ![]() 奥方様は横にティッシュの箱を置き、手が汚れるのも構わずエビのケジャンをむさぼっていた、、、。ちょっと恐ろしい光景だったが、、、、。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 本日、ブログ開始2年目を迎えることができました。昨年の今日、初めての投稿をしましたが、アクセス件数が日に3件、1ヶ月で100件程度という寂しいスタートでした。5ヶ月くらい経ってやっと日に10件程度でした。拙い内容のブログでしたが皆様に支えられて続けて来れました。ありがとうございました。 半年を過ぎる頃から訪問いただく方が徐々に増え、昨日には累計で11000件弱でした。この数字をどう捉えるか?1年で何万ものアクセスのあるビッグブロガーの方もありますが、一方で消えて行くブログも多くあります。 そんな中で、まあ何とか格好がついて来た我がブログかなと思います。何よりも続けられたことが、、、。 日々の「男の料理」や「畑」のことなどをこれからも綴って行きたいと思っています。ブログのカテゴリーとしては「ライフスタイル」「スローライフ」かなとも思いますが、何も分からずこれでスタートしましたのでこれで通します。 そして、これからもっと「目から鱗」、「この記事ためになった」など少しでも内容があり、かつ愉しいものにできたらと思っています。 これからもどうかよろしくお願いいたします。(素流人) これからも頑張れよという方は「ポチッ」とやっていただくと「頑張るぞ〜」って元気が出ます。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
買い物にも行かずある食材で |
2014-05-06 Tue 05:07
連休も最終日、4時頃に目が覚めたが、もう寝てはおれん。時間がもったいない。休みの日は眠たければ昼寝をすれば良い。だから目覚めと同時にスイッチが入る。(単に年取っているからだとか言う人もいるが、、、)
さて、一昨日は1日中畑をやったので買い物には行かなかった。 家にある物で夕食づくり ポテトサラダ WITH トマト ![]() ダメリーマン氏のブログで紹介のあった「筍と鯖缶の煮付け」、前に1度作ったら姫3号が非常に気に入った1品だ。これもブログの恩恵か。 ![]() 茄子があったので揚げて胡麻味噌ダレで食べる。 ![]() 「クッキングパパ」最新号に載っていた「カイチアオ」というタイ風の卵焼き タマネギ・豚ミンチを炒め、軽く塩コショーで味付け冷ましてから溶き卵に入れ、小口ネギを入れ、ナンプラーで味を付ける。 その後。フライパンにオリーブオイルを敷き両面を焼く。 なかなか美味しそうでしょう。いや美味しいです。 ![]() でも出来上がるまえにはこんなハプニングも、、、、。 ひっくり返すとき、一部が場外に出て行きました(笑) ![]() 昨日の夕食、上の方は昨日の残りの蕗とワラビ ![]() 1日中の立ち仕事、足が怠い、酒の回りも早い。昨夜は早々に床についた。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|