倉吉に行って来ました(4) 〜これでおしまい〜 |
2014-05-01 Thu 20:06
平日は畑も料理もないので倉吉の続きです。
山陰の5万人程の街、レトロと言えば、何となくほんわかな感じだが、要は時代から取り残された鄙びた街だ。 でも、精一杯ある素材を使って街を売っている。 若いもんはみんな都会に出て行き、残されたものは高齢者が多いが、住んでいる街を愛している。 そんな地元の人たちの心意気や観光客を迎える素朴な心は嬉しい。 豪商屋敷の淀屋(観光用に整備はされている)、その前にはこうして綺麗な葉を飾り道行く人を和ませている。 ![]() この花のプランターは竹で作られている。これいいなあ〜と思った。筍が一杯生える薮が近くにあるのだから竹だってある。今度作ろうっと。竹だから古くなれば焼けば良い。ゴミに出す必要なない。「エコだ」 ![]() 街を流れる小川の中にも竹で作った花立てが置かれていた。 ![]() お地蔵さんもあった。その横には花が ![]() 古い醤油屋さんの壁の格子窓にも花が飾ってある。 ![]() 街の人が来る人を迎えてくれている。散策には良い街だった。買ったお酒も美味しかったです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|