野山の贈り物をいただく |
2014-04-13 Sun 19:35
畑仕事を終え、蕗を摘んで、山椒を採って、春菊も採って帰った。
早めの風呂に入っている時、妻が筍を茹でてくれていた。 筍と言えば、先ずは木の芽和えだ。姫は、味噌味大好き、酸っぱいもの大好き、山椒も大好き、木の芽和えは大好物、昼食の時に今夜作るはと言うと、ならば酒買って来る、、、、。「お前 オッサンか?」 木の芽和えには、上の方の柔らかいところを使った。 ![]() 下の方のちょっと固いところは煮付けにした。 ![]() 採って来た蕗も煮付けにした。まだ細い水蕗だが、野趣はあって美味しい。 ![]() とはいえこんな物ばかり食っていてもいけないのでサーモンのバター焼き、猪肉の角煮の残りと残り物の竹輪を使って春菊のすまし汁を作った。 サーモンは赤札商品なのでなんか安上がりな夕食になっちまった。姫はちゃっかり酒を買って来て「ウメえ〜」と言って木の芽和えを突きながら酒を飲んでいた。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
野の主役は着々と交代 |
2014-04-13 Sun 07:38
畑の野菜はもうほとんどなくなった。
それでもハウスの中の春菊とレタス、露地のネギや残り物のキャベツなどが食べれる程度となった。 ![]() 同じくハウスの中ではイチゴが赤くなった。早速2個程だったが採った。 ![]() 露地では、アスパラがニョキッと顔を覗かせていた。食べるのはもうちょっとか?? ![]() そして、待望の筍が姿を現した。この筍はちょっと小さかったが、全部で5個をゲット。 ![]() 筍と言えば山椒、畑の片隅で若芽を出していた。早速、この若芽も摘んで帰った。 ![]() 冬野菜は姿を消し、春の野菜が出て来て、その上、筍や蕗などが春を感じさせる。産直にはワラビ、たらの芽、ウドなど山の物がたくさん出ていた。 この時期、葉境だけどこうして私たちを楽しませてくれる。日本の四季って良いなあ〜それぞれに旨い物があって、、、。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ |
| 素の暮らし |
|