松江城周辺を散策 |
2014-04-11 Fri 21:36
日曜日、花見のついでに松江城付近を散策した。
城の裏門を出てその途中から城を見た。 ![]() 下り坂は昔の面影を残し、回りには大木や古木が生い茂っている。 ![]() しばらく歩いて西に向かい城山稲荷の前に着く、ここは以前にも書いたが小泉八雲が良く散歩で来た所だ。 ![]() さらに行くとこんな団子を売っていた。草団子、味噌ダレは蕗の薹味噌、団子は苦手なので食べなかったが、、、。 ![]() そして、南に進路を変えると城山の西側にある堀に遊覧船が走ってました。 ![]() その遊覧船はこんな狭い所も進みます。松江は水の都、宍道湖と中海を結ぶ大橋川、お城の回りに堀がたくさんあります(裏を返せば交通渋滞の元ですが、、、、)。でもそれがこの街の雰囲気を作っています。 松江に来られた方は是非堀川遊覧に乗っていただきたい。普段とは違った風景が見れます。私は2回程乗りましたが、とっても良かったです。でもその前にカヌーで2回ほど子供と一緒にツーリングしました。 ![]() ![]() その堀川端には旧日銀跡のこんな建物もあります。今は「カラコロ工房」といって手作り品や土産物やレストランがあります。 ![]() 観光というと、あれもこれもと慌ただしく色々見て回りますが、松江の街はゆっくり散策していただきたい。そして、美味しい物を食べ温泉に浸かっていただきたい街です。 とっても緩やかな街です。この街の生まれではないですが、住んでいてつくづくそう思います。まあ、みなさん住んでいる街が一番とは思いますが、、、、。 仕事怠け者の素流人、さあ明日からの週末が楽しみです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|