気持ち良かった畑仕事 |
2013-11-24 Sun 19:20
今日は天気が良く風もない絶好の畑日和、9時から1時までしっかり畑をやった。
昨日に引き続き伐採した果樹の枯れ木を焼いた。焚き火大好き人間にとってこの上ない楽しみだ。 ![]() でも、まだまだたくさんある。 ![]() 次女が植えた二十日大根、間引かねば、、、。 ![]() レタスの結球する前、元気だ。 ![]() 春菊の第2弾も順調だ。 ![]() イチゴもしっかり根付いている。 ![]() カブの第2弾 ![]() 左側が一応私の管理した畑、右側が耕作放棄地と化した畑。でも4〜5年前はこんな感じだったけど、、、。頑張りました。 ![]() そして、畑の奥に今まで人に貸していた土地があるけど、これがまた荒れている。土の下は、葛の根っこと竹の地下茎がたっぷりありそうだ。 ここもこの冬にボチボチと開拓し、先では栗などを植えようかと思っている。葛はいらないけど、春にはここは筍が生えてくる。これはもったいないなあ〜 ![]() ![]() 昼頃には、ネギ、レタス、春菊の間引いたものを冬の積雪に備えて食用分にビニールハウスに移植した。これで雪が降っても野菜は切れないぞ。来週は他の野菜も移植しよう。 帰って、ビールを飲みそして昼食には、この前食べて旨かった蕎麦にした。自家製のオロチ大根を乗せて食べた。出雲蕎麦の風味に激辛の辛味大根、1本全部降ろして4人で乗せて食べたが、妻・三女は辛すぎて途中でちょっと外して食べた。 今年の年越しそばはこれだな、、、、。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
畑の野菜 ごちそうさま |
2013-11-24 Sun 07:28
昨日は午後から畑に出た。特に畑での仕事はなかったが、天気も良く風もなかったので伐採した木をボチボチと焼き始めた。
畑の様子を写真に撮ろうかなと思ったが、電池切れで全く撮れなかった。収穫して帰ってから撮った。冬瓜がなぜか勝手に出来ていた。八朔はまだ青い部分があるが試しに採った。しばらく置いて食べてみる。 ![]() 昨日の午前中買い出しに行ったが、スーパーに入っている魚屋が境港に朝揚がった魚を直販していて、水鰈だけど400円で売っていた。朝揚がった物で刺身にもなる。その他サゴシ(サワラの小さいもの)を200円で売っていて、これは塩麹に漬けた。鰈は30センチくらいの大きさだ。 ![]() 5枚に降ろし刺身に ![]() 畑の水菜と豚肉をさっと茹でポン酢和え、これが簡単で意外と美味しい。 ![]() 畑のカブと鶏胸肉のそぼろ餡かけ、本当はエビが良いけどエビの嫌いな者がいるので鶏肉にした。 ![]() 後は畑のレタス、買ったブロッコリーと卵の簡単サラダ。そして鰈の粗で汁を作って食べた。畑の恵みを料理に代えて美味しくいただいた。 ![]() 今日も条件が良ければ、引き続き焼こうかなと思う。また、冬の積雪に備えて、ビニールハウスに食用の野菜の移植や種まきをしようかな?昨日、義母から今年はハウスにはあんまり植えないので使って良いとのお達しがあった。 まあ、もっとも作ってよ、それ食べるからかもしれないけど、、、、。まあそれも良い。今までは作ったものを勝手にいただいていたから、、、、。 さあ今日も頑張るぞ〜〜〜。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
| 素の暮らし |
|