岡山から帰る |
2013-11-06 Wed 06:46
岡山から昨夜帰ってきました。
姪の結婚式は良い結婚式でした。長女とは1つ違いで、小さい頃は盆・正月、何か行事がある時はよく遊んでいました。小さい頃はとてもおしゃべり子だった。 大学を卒業して岡山に就職してからはあまり会えなくなったが、たまに会うと結婚したいという願望は言っていたが 遂に実現した。 そして、非常にしっかりした大人の女性になったことを痛感した。叔父として末永い幸せを祈りたい。また幸せな家庭を作ってほしい。 式には、岡山にいる長女も列席した。いつもGパン姿で高校生以来スカート姿は見たことがなかった。式場へはGパン姿で来たが、着替えて見事にドレスアップした。仕事柄、回りには男性が多く、現場での仕事も多く粗野なイメージ。 そんな娘も手前味噌だが、眩しく感じた。そして、ちゃんと挨拶もし、大人になったな〜と感じた。こちらは全然結婚願望はないが、、、、、。まあいいか〜、自分の人生好きなように生きれば良い(仕事はちゃんと社会の役に立つ仕事をしている)。 式が終わって、岡山の駅地下で買い物をしたが、長女は次女の服を選んでやったり、丁寧にアドバイスをした。今までにはないこと、そして、ホテルの場所がわからないと最初は「地図は、、、。」とつっけんどんだったが、ちゃんとスマホで探して教えてくれた。 こうした気遣いなども大人になったと感じた。まあその分、こちらはおっさんになっているんだが、、、、。年を取るのは寂しいが、、、、。 昨日は、岡山県内回って帰った。そのことはボチボチアップしたいと思います。 ![]() にほんブログ村 |
野菜たっぷりの夕食 |
2013-11-04 Mon 18:03
今日の昼、姪の結婚式で今は岡山にいます(朝のうちに予約投稿しておきました)。岡山にいる長女も一緒に食べる予定です。
買い物主夫はふと思う。何かこの頃、急に物の値段が高くなったような????いつも行く近くのスーパーで感じた。食費を安く押さえるため、鶏胸肉、寂しいな〜〜〜 ![]() ヤリイカは土曜日に安かったから買っておいたものをみりん・醤油で煮付けた。固くなるといけないのでさっと煮る。 ![]() あとは野菜が主役、大量の水菜と平天を煮て卵とじ、煮るので野菜がしっかり食べれる。そしてポテトサラダ、ジャガイモ・キュウリ・レタス・ハムを入れた。 カブの塩こぶ和え、ハンペンと春菊・エリンギのすまし汁。 品数だけは結構あるけど、やりくり主夫の苦労が見えませんか??? ![]() ![]() にほんブログ村 |
果樹植えの準備にかかる |
2013-11-04 Mon 06:22
今年の春、妻の実家が、家の前にあった廃屋の土地を買い、解体し更地になったが、年老いた二人には荷が重く、実質我々が管理する。約7~800㎡のフィールドが出来た。
今でも大変な畑にするには広すぎる。そして、廃屋を解体したので瓦や石が一杯ある。どうしたもんか??? 妻と話して、果樹を植えることにした。果樹ならば多少石などがあっても良いし、頻繁に耕さなくても良い。写真手前にある杭は、一昨日、私の実家で調達したハデ木だ。 ![]() ブドウの予定地、2週間ほど前に一度耕運機で混ぜ、石灰を蒔いた。昨日見ると石や瓦が出て来て拾って捨てた。 ![]() ハーブを植える予定地、耕し石灰を蒔いた。 ![]() 敷地内には篠竹という小さい竹が一杯あって、解体直後に集めていた。また枯れ木なども一杯ある。風もなく、午後から雨という絶好のコンディションの中で焼いた。 ![]() ブドウ・ハーブの予定地は、敷地の南の端っこだ(ほんの一部)。ブドウの後ろには柑橘類を植える予定だ。既に苗も買っているので11月中には植える。 ![]() 夏の間は、草の山で手が出せなかったが、これから3月頃までは、ボチボチと開拓だ、、、、。フ〜っ。 ![]() にほんブログ村 |
採った野菜で夕食 |
2013-11-03 Sun 07:51
昨日採った野菜で夕食を作った。ちょっと地味Ver.だけど、、、、。
鯖の味噌煮、キュウリを切って・レラスを千切っただけの簡単サラダ(一応既製品のハムと自家製スモークサーモン付き)、大根とおでんの残りのコンニャクの素朴煮、大根おろし、カブとベーコンのスープ。 この中で、買った野菜はキュウリだけ。 ![]() カブとベーコンのコンソメスープは旨い。カブがフワフワ柔らかい。そして自家製ベーコンの香りが食欲をそそる。 ![]() 昨日は、4日に結婚する姪のお祝いを兄の所に持って行き、昔、米を作っていた頃に使っていたハデ木を持って帰った。何に使うのか???? 妻がブドウを植えるという、ハデ木を打ち込み針金を張って、そこにブドウを這わせる。もう使わなくなったハデ木の再利用だ(ホームセンターで杭を買うと1本600円位する、高い)。そして、この前買ったチェーンソーを使った。凄く楽だった。その分危険なので気をつけなくちゃ、、、。 ![]() にほんブログ村 |
キムチ炒飯 |
2013-11-02 Sat 20:35
今日の昼は冷蔵庫に残っていたキムチを使ってキムチ炒飯。
食品棚を漁っていたら韓国のアサリ等貝のスープの素が見つかった。 ![]() そのスープの素と醤油、そして畑から採って来た水菜、胡麻油を入れて韓国風のスープを作った。 ![]() 卵3個、キムチの残り、水菜はタダ、調味料と米代を除くと4人分が100円くらいの超安上がりの昼食だった。 キムチがちょっと少なかったのでコチュジャンを足した。 「旨いか」と聞けば、全員「旨い」の返事、ワッシワッシとかき込んでスープを味わっていた。 やっぱり炒飯はかき込む感じが最高だ。 ![]() にほんブログ村 |
まずまず順調に育つ野菜たち |
2013-11-02 Sat 13:30
週末農民、久し振りに畑に行った。先週は行くには行ったが、作業はなし。
まあ。今日も作業はなしだったが、様子を見て野菜を採って来た。 ニンニクがちゃんと芽を出した。愛い奴だ。ニンニクの消費量が多い我が家の必需品。来年の春が楽しみだ。 ![]() ネギ苗を、実家の母から貰い、いい感じで付いた。これからの鍋物には必需品。 ![]() 春菊、これも実家の春菊を間引いた物を貰って来て植えた。我が家の春菊は出来が悪いと思ったが、ここに来て良くなり、第2弾はしっかり芽が出た。まあこれも鍋の必需品だ。 ![]() 水菜も元気が良い。豚肉とのハリハリ鍋が浮かんで来た。 ![]() 大根も元気で、最初の頃は葉が虫にだいぶん食われたが、ここに来て気温が下がり虫の活動も鈍くなり、虫に勝って来た。そして、大きそうなのを抜いて初収穫。 ![]() まだ小さいけど、買うのはもったいない。どうせこれからどんどん大きくなり食べるのが追いつかなくなるのでまあいいや。 ![]() カブは、先週採ってみたが、いい感じの出来だ。 ![]() 貧乏人は、食費の節約のためにできるだけ自給しようと頑張ってます。兼業農家に育った私は、大学に入るまで野菜は裏の畑で採ってくる物と思っていた。 大学に入ると野菜は買わなくては行けない物かと、、、、、、?? 全部ではないが、今再び採ってくる生活に帰った。できた新鮮や野菜に感謝感謝。 ![]() にほんブログ村 |
「これ見て勉強しろ」と娘が買って来た |
||
2013-11-01 Fri 20:05
先日、娘が「クッキングパパ125巻」を買って来た。
このマンガは、今から20年以上前にたまたま読んで以来ずっと買っている。このマンガを読んで「男の料理」が本格化した。 このマンガを見て薫製も作り出した。私の料理の師匠だ。 まだ子供が小さい頃は子供も読んだ。そして、私は料理の作り方を見たりして料理を覚えた。最初の方の巻は、みんなが見るのでボロボロになっている。 特に、次女はこの料理は〇〇巻くらいに確かあったとか結構覚えている。まあ、それほど読んだということだろう。 この頃、料理がマンネリ化しているのか?娘が「勉強しろ」と買って来たのか?????
最新号は結構作ってみたいような料理が載っていた。舞台が北海道のため北海道の料理だった。 「クッキングパパ」は全号揃えている。「美味しんぼ」は105巻くらいまで(後で買い足す予定)。「ザ・シェフ」は40巻くらい。これだけ揃えると狭い我が家、結構場所を取るので、他の料理マンガは買えない。 ブックオフでマンガの料理本を買っては、また10円で売りに行っている。 ![]() にほんブログ村 |
||