暑い時は 暑い国の料理に限る |
2013-07-14 Sun 14:02
台風の影響で風は強いが暑いことには変わりない。
暑い時には、エスニックが良い。昼食にミーゴレンを作った。作り方は色々あるようだが、俺は、炒り卵を作っておいて、今日は、肉・タマネギ・もやし・ニラを炒めて麺を入れ混ぜて、そしてミーゴレンの素を入れて、炒り卵を加えた後、ナンプラーを入れて塩加減を整えた。(写真の後ろ側に見える派手なボトルはナンプラーだ) お金がいっぱいあれば、エビとかイカとか海鮮を入れるともっと美味しい。また、よりエスニック風にしたいならばカピ(エビの塩辛みたいなもの)を入れると、もっと臭くなるが美味しい。 ![]() 因にミーゴレンの素だ。重宝する。 ![]() シンガポールには2回行ったが、この味に嵌まってしまった。その他、チキンライス、ザムザムレストランのムルタバ、ナシゴレンは家族全員嵌まった。また妻はプローウン ミー(プローウンはエビ、ミーは麺、エビで出汁を取ったラーメン?)、私はラクサ、ココナッツミルクの味が効いた麺。 その他にも、サティーやスイートチリのかかったサラダ、鶏の煮込み料理など色々食べたが忘れた。でもまた行きたいシンガポールだ。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
ヘルシー でも地味メニュー |
2013-07-14 Sun 05:53
4・5日前、三女が妻に生姜焼きが食べたいとリクエスト、すると妻「今度の土曜日、同窓会があるので夕食の時、とおさんに作ってもらって、、、、」となぜか振られてきて作る羽目になった???????いつも夕食は作るからいいか?
小ネギが大量にあるのが198円と安かったのでネギぬたシラス入りを作った(これでも使ったネギは1/3)。 ![]() 畑で採った万願寺と思う?を焼いて鰹をたっぷりかけた。三女も「ウメー」という。 ![]() 肝心の生姜焼きは、冷凍してあった豚細切れを使った。極めて貧乏・地味飯となった。 その他、カボチャとインゲンの煮付け、キュウリ・ナス・青しその塩揉み、プチトマト・キュウリ、横の方にあるのは昨日の残りのイワシの煮付け、でも、畑で採ってきた野菜をふんだんに使った。買えば高いんだ〜〜〜。 ![]() 何よりも新鮮、野菜を一杯食べることは良いことだ〜〜〜。と空しく自分に言い聞かせている。 でも、うちの娘たちは小さいときから義母の家や我が家で食べ慣れていて、結構、地味飯が好きだ。お陰で、みな、太りもせず、痩せもせず、良い体型を維持しみんな健康だ。 ![]() にほんブログ村 |
| 素の暮らし |
|