空梅雨にも負けず頑張る野菜たち |
2013-06-09 Sun 14:59
昨日、今日と用事があって畑仕事はできなかった。それでも畑が気になって行ってみた。ズッキーニが大きくなっているではないか、、、。去年は何故かうまくできなかった。もう少し大きくなったらこれでイタリアンを作ろう。楽しみだ。
![]() ![]() レタスの葉が巻き始めた。レタスは普通生で食べることが多いのでそう多くは食べれない。なので、もう少ししたら食べ始めないといけない。 ![]() 色々な種類の種の入ったレタスの種を蒔いたら、このように色々な種類の小さい葉レタスができた。これも添え物に良いし、もちろんそのままたんまりと食べても良い。 ![]() ニンニクも葉が黄色くなってきて来週か再来週が収穫時期か?数年前の中国での餃子事件以来、中国の食材は敬遠している。昔は、安いので中国産ニンニクを使っていた。あれ以来、国産に切り替えたが如何せん高い。どげんかせんといけんと思った時、そうだ作れば良いと思い。作り始めたら、これが簡単で、週末農民でなおかつずぼらな私でも出来て、これまで一度の失敗もない。ニンニクは本当に「愛い奴」だ。 そして、イタリアン、中華、コリアンなどに欠かせない食材だ。収穫したニンニクは乾燥させ、吊るして1年中食べる。 ![]() ずぼらな週末農民が作っているけど、空梅雨にも負けずたくましく頑張って、食べる者に元気を与えてくれる。感謝、感謝。 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| 素の暮らし |
|