今季初のカニ鍋 |
2023-11-24 Fri 07:09
18日は仕事だったが、この日は朝から結構強い風が吹き、運休にならないかと期待したが残念ながら運休にはならなかった。その上、こんな天気の中でも観光客が多い。団体のツアー客は簡単に変更はできないし、また個人客もホテルを予約してたりでなかなか変更ができないのかな??
この日の勤務は昼前からでお城の正面大手前勤務、毎回10人くらいを乗せ3回周り、終わりかなと思って3時40分頃帰ったら、桟橋には船がいない、、、、、、ってことで4時発の最終船になっちまって40分の延長勤務になった。それもなんと満船(12人乗船)で出発した。おまけに二人の綺麗な女性の外国人が乗船し、日本語の案内と英語Ver.の説明テープも流しながら、、、、ちょっと手間が増えた。一時より風は落ちたが、それでも突風もあり注意が必要で疲れたわ〜〜〜 疲れて帰って一風呂浴びて、冷酒をキューっと、、、、ああ〜最高に良い時間だ。 前日から兵庫にいる姫1号が帰って来ていて、滅多に食べれないだろうからとカニ鍋、ただ〜紅ズワイガニだったが、、、、、。紅は漁場が遠く一度茹でてあるのでちょっとカニの身の甘みにかけたか?でも良いダシが出て美味かった。後の雑炊がとても良い。 ![]() あとは簡単にアボガドとタラモサラダだった。 ![]() 寒さと強い風の中の仕事は大変だったが、夕餉の一時は大変良かったわ〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
しみじみと大根菜の煮浸し旨し |
2023-11-23 Thu 06:31
世の中、値上げラッシュが続き暮らしにくくなっています。でもなんか値上げの状態に慣れてしまった感じもある。この慣れは怖い。それぞれに防衛策を講じている家庭も多いかな?
我が家はあまり外食はしないのと見切り品の活用が多くなっています( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww そして17日、この日も見切り品が大活躍、半額になったイトヨリ鯛で塩焼き、添えてあるスダチは頂き物 ![]() 次は、サシがしっかり入った国産牛肉、これも見切り品で半額、いやはや妻は上手く見つけるわ〜と感心する。 ![]() たくさん頂いたスダチで作ったスダチポン酢をかけて頂いた。上に乗っている大根おろしはまだ大きくならない畑の大根を使ったもの ![]() 一時、メチャ高かった白菜、鍋の時期到来のこの頃は値段も落ち着いて来てやっと庶民の味方になった。白菜でお浸し ![]() だいぶん大きくなって来た大根の葉っぱで大根菜の煮浸し、いや〜しみじみと美味いです。オッサンはなんか菜っ葉を食べると元気回復って気持ちになる。 ![]() 見切り品と野菜の夕食です。我が家はこうして値上げラッシュに対抗しております。 ![]() 最近はブログにも登場していなかった我が家の愛犬「マル」、15歳になってだいぶん老化して来ていますが、まあ〜元気にやっております。病弱な子だったけどこの歳までなんとか、、、、。良い家族にもらわれて幸せと言っている??? ![]() 相変わらず船頭は忙しいけど、ここのところ天気が良く畑仕事にも遅ればせなからスイッチが入っております。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
安上がりな食事で生きてます |
2023-11-16 Thu 07:15
相変わらず忙しく過ごす毎日、いつになったら暇になるのかな??観光客が特別増えた訳ではないが、要は船頭が不足しているのが原因だ。世の中至る所で人手不足、一体人出はどこに行ったんだ?????
忙しいので健康には留意しなくてはいけない、そのためには食は重要、そして睡眠、また適度な運動など、もうそう無理は出来ないお年頃だ。体に良いものを美味しく、そしてストレスフリーで生活したいものだ。 健康に留意した夕食です。カマスの塩焼き、魚は脂が少なく年寄りには良いですね、ただあ〜〜〜見切り品ですが、、、、。スダチはいただきものです。 ![]() 畑で採れたジャガイモを使って肉じゃが、まあ〜肉も食べなきゃいけない。 ![]() いただいた青トマトと自家キュウリの糠漬け ![]() そして、この日の夕食ですが、この日もジーマミー豆腐、そして落花生を絞ったカスで作った炒りおからだ。 ![]() 全体を見ると地味ですね(^ω^ ≡ ^ω^)、でもヘルシーと思いますよ、、、、。いただきものや、畑の野菜、そして見切り品が大きな顔して活躍、安上がりな食事で日々生きております。 歳が歳だから「肉肉肉」なんて食事は豚になる、でも良質なタンパクは必要です、バランス良く行きたいですね。 さてさて、今日も仕事、今日は一番船だ〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
畑野菜を使っての晩御飯、、、良いね〜 |
2023-11-12 Sun 17:30
またまた、空いてしまって4日のこと、相変わらず仕事は忙しい。
あまり変化のない日々を送る平凡な日常、まあ〜これも幸せといえば幸せか?下手に変化があるのも困る。 この日も、茹で落花生をツマミに食べる。 ![]() 見切り品で揚げ焼き ![]() 輸入品の牛肉とズッキーニ・ブロッコリー炒め、ズッキーニは畑から ![]() 見切り品のイトヨリ鯛「の煮付け、見切り品ではあるが、何と何と尾頭付きだあ〜〜〜 ![]() 畑からのインゲンでゴマ汚し ![]() 見切り品や特売品や畑の野菜で今日も慎ましく、、、、、平凡な日常を過ごしております。 値上げラッシュが続く昨今、結構楽しんで安い食材を見つけて食べております。貧乏たらしいと笑われる方もあるかもね、、、、、、。 単身・独身の方は簡単に外食という選択はあるけど、家族持ちはなかなかそうはいかない、それと健康を考えるとベースは家庭料理でしょう。 そして、何より田舎は外食する所がそれほどない上に「美味しい」って言わせる店も少ない。となると仕方ないのかも?やっぱり都会はいいなあ〜と言ってもジジイはもう都会には住めないけどね、、、、、、、(#^.^#) ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
嬉しいかな、畑の野菜が食卓を賑わす |
2023-10-27 Fri 18:58
今の時期、夏野菜と冬野菜の真ん中で端境期となるか、、、、それに加え物価高騰などで野菜も高い。トマト1個が200円以上なんてちょっと信じられない。そこまでしてトマト食べる必要はないけどね。
我が畑も現在、冬野菜への移行中、蕪はまだだけど蕪菜は出来て来ている。間引いた蕪を使って蕪菜の胡麻和え ![]() まだ頑張っている緑なす、秋になり気温が低くなるとナスも子孫繁栄で種が多くなる。でもまだ何とか種も少なく行けるので焼きなす ![]() 秋ズッキーニが採れだしているのでこれを使ってベーコン炒め ![]() ダメかと思っていた蔓なしインゲンが出来てきて大量にあるので消費料理でインゲンのオリーブオイル煮、自家野菜のニンニクもしっかり入れて ![]() 18日の夕食、野菜は全て自家野菜だ。嬉しいことだ、、、、、。今の時期、野菜が高いので買い控えとなる傾向、でも健康には良くないね。我が家はしっかり野菜消費だ。 3週間くらい前に姫3号が帰ってきた時、野菜はキャベツともやしと豆苗で回していると言っていて、我が家の野菜をいろいろ差し入れしてやった。1週間に1度は帰る姫2号にはいつものように我が家の野菜を持たせる。 一部出荷もしてるし我が野菜作りも結構役に立っている。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
採りたて収穫野菜で天麩羅 |
2023-10-04 Wed 16:30
28日は前週からの7連勤の疲れと29日からの5連勤に備え完全休養で家の中でゴソゴソ、、、、。
夕方、妻が野菜を収穫して来た。今がピークのオクラ、意外に多かったピーマンなど、左上には3個ほど初ミカンがあった。試食して見たらまだ味が薄い感じだった。でも今後期待できそうだ。 ![]() 採って来た野菜も使って天麩羅、さつま芋、オクラ、紫蘇の穂、ナス、全部うちの野菜ですね。他沖ギスと海老もあった。 ![]() 採って来たピーマン、自家製の水煮の筍を使って青椒肉絲 ![]() ツマミにイカゲソのチャンジャ ![]() 畑で採れたものが大活躍だ、嬉しいことです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
安かった魚で一杯 |
2023-10-01 Sun 08:00
日曜日畑から帰ると、妻が「赤平」(カンパチの子)が安く姫2号帰っているので刺身にしてくれと、、、因みに2匹300円ほどです。
![]() ハイ、刺身にしました。成魚のカンパチは脂も乗り結構高い。でも子なんで脂の乗りはイマイチ、でも良質のタンパク質でまあ〜良いっか???? ![]() その他はご馳になり、姫希望でポトフ風の鍋、自家野菜のジャガイモ・タマネギなどたっぷりです。 ![]() 飲兵衛にはじゃこ天・黒豆の煮付け・冷奴のおつまみセットがあった。 ![]() 忙しい時期、しっかり食べて元気回復です。健康維持には食は大切ですからね、、、、、。 さてさて、昨日から10月3日まで今度は5連勤、土日は両日とも昼間は午後勤務でその後は水燈路の夜勤務とハードです。しっかり栄養補給とオッサンのガソリンも補給した。但し、この頃は燃費が悪い、、、、、。 忙しくしてるので予約投稿です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
またまた一人飯 |
2023-09-11 Mon 18:10
4日月曜日、この日は妻は同い年の従姉妹と夕食を食べるということでオッサンはまたまた一人飯だ。
この日は仙台土産の牛タンをいただきました。 ![]() もちろん自分でね、、、、箱には3枚入っていて写真は2/3、残りの1/3ご飯の時に焼いていただきましたよ。 ![]() それでもこの日は他のおかずは作ってあり楽でした。モズク酢、ひじきの煮付け、マカロニサラダ、モロヘイヤとなんか健康に良いものばかりですね。 ![]() 牛のベロ、ちょいコリコリ、弾力ありで美味しくいただきました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
魚の種類が豊富になって来たようだ |
2023-09-09 Sat 20:31
畑仕事を頑張った2日、夕食はご馳になった。
茹でたトリッパ(既製品)にポン酢をかけていただいた。これ結構好きなんよ、、、、。 ![]() 夏の間の枝落としで元気回復して採れ出したナスを使った鳥胸とで甘辛炒め、鳥胸肉は低脂肪高タンパクで年寄りには良いですね、そして安い。 ![]() 9月に入って底引き網漁が解禁になって店頭に並ぶ魚の種類が豊富になった。いわゆる底物の魚がグッと増えた。底物のカレイで唐揚げ、良いですね〜〜〜〜これからは煮付けなども良いです。またこれから鍋用の魚なども出回るので楽しみです。 ![]() 畑でたくさん採れたジャガイモでガレット、ビールには合います。おかずと言うよりはなんか主食に近い。 ![]() これが夕食、これからはもっと魚が増えて食卓を賑わしてくれそうで期待一杯だ。そうそう9月から紅ズワイガニ漁も解禁になっているのでカニ汁やカニの鍋も楽しみだ。松葉ガニ(ズワイガニ)は11月解禁です。 年金生活者はなかなか手が出ないかな?????? ![]() この日は仙台土産の黒ビールをガレットと一緒に飲んだ。 ![]() 夏野菜を使った夏メニューも結構飽きて来た。色々美味しいものが出来てくる実りの秋、そうなると食欲の秋だね、、、、。肥満の大敵脂肪分を控えてしっかり食べて夏の疲れを回復です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
暑い夏だったけど元気に息してます |
2023-09-02 Sat 17:30
残暑が厳しいです、いや今日の新聞に8月の平均気温は過去最高だと、確か〜、、、、、、7月も最高だったはず、ということは今年の夏は今までで一番暑い夏ということになりますね。
非常にゆっくりの速度で北上して来た台風6・7号が来る前、フェーン現象で猛烈な暑さだった。そんな中オッサンは船頭で頑張り畑で頑張り、でも流石に畑には日中は出られなかった。年と共に体力が落ちたのかなと思ったがそうではなかったようだ。なんせ過去最高の暑さ、そりゃ〜出て畑仕事したら自殺行為だ。 放置状態の畑、草がもう伸び放題だ。台風7号が過ぎてからは夕立で適度に雨が降ってより草は元気、26日は曇り空でここぞとばかり午前中頑張ったが、北側の法面は草がいっぱい、これ1週間前で現在も放置状態でいっそ伸びてるね。 ![]() 1時前に畑仕事を終え、シャワーを浴び終えた時ピンポ〜〜〜ンと宅急便さん 早速開封したら、大変嬉しいものが送られて来た。九州のブロ友さんからだ。樹上完熟のブドウ、美味しいに決まってる。 ![]() それにこの方、ブドウに目がない方でぶどうを求めてあちこちへ、美味しいブドウはよくご存知、シャイマスカットとピオーネ、畑の疲れも吹っ飛んだ。 ![]() そして、柚子コショー、秋になって鍋物がだんだん恋しくなるけどこれで美味しいくいただきたい、そしてマヨネーズタイプの柚子コショー、これはパンに塗っても良いと書いてあった。さすが柚子コショーの本場九州、バリエーションが豊富なようです。 ![]() 暑かった今年の夏、9月になっても暑いけど、、、、、、最後にご褒美いただいた気分だ。 暑かった今年の夏、コロナがとりあえず一段落で昨年より乗船者が25%くらい多かった。太陽をまともに浴びる船頭は大変、子供達の夏休みも終わり小休止、でも今度は秋の行楽シーズンに入る。9月23日〜10月15日まで「松江水燈路」が始まる。この期間、お城などライトアップされ、多くの行燈がお城周辺に置かれとても幻想的です。この期間の土日祝祭日は遊覧船も夜間運行します。ってことでオッサンはまた忙しくなります。それまでに畑を一区切りつけねば、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
今夏はカンカン照りで野菜少ないけど緑なすで田楽と空芯菜炒め |
2023-08-31 Thu 08:40
25日は仕事が終わってから銭太鼓(安来節に合わせて銭の入った棒状の2本の太鼓を使った演芸)の練習に行った。なんせ今年初めてやったのでよく落とす+.(*'v`*)+
ってことでこの日はご馳になった。先ずはホッケの塩焼き、脂が乗って美味いっす。 ![]() そしてチャプチェ、ごま油の香りが良いです。 ![]() 台風7号が来るまでの3週間くらいはカンカン照り、毎日のように熱中症アラートが出されていた。畑もカラカラ、野菜も多くの物が根を上げた、そんな中でも東南アジア原産の空芯菜は元気だ。 菜物が少ない夏には活躍する空芯菜のナンプラー炒め。 ![]() 剪定して負荷を軽くし水と肥料をやった緑ナス、元気回復で食卓に上がった。皮も柔らかくなり、種が少なくなった。カンカン照りで緑ナスにとっては生命の危機であり、種を残そうと種が多くなるのか???? ![]() 残り物のエノキと豆腐のスープ ![]() 以上、ご馳になった晩飯だ。少ない中でも我が畑の野菜が食卓を賑わしてくれる、年金生活者にはありがたい。 ![]() そして、久しぶりに登場の愛犬「マル」、でもなんか表情が硬い、、、、、、。 この日は夕方は激しい局地的な雨が降り、雷がゴロゴロ、犬は耳が良いので人間よりよく聞こえるのか?また、通常ない音なので、もうビビりまくりだった。椅子の後ろに隠れようとしたり、そしてチビリもした。 ![]() ![]() なんか表情が厳しく硬く、いつもの可愛さはないですね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
やっと鮮魚にありつけた |
2023-08-24 Thu 08:15
4連勤の真っ最中の19日は午後から仕事で家に帰ったのは夕方6時半過ぎ、シャワーを浴びて先ずはこれで冷えたビールを、、、、、。
いや〜労働の後、さっぱりして最高、この瞬間のために生きてる????? ![]() 盆前までのカンカン照りで夏野菜も枯れたりで被害も出ている、その中でオクラはなんとか、それでも盆頃は硬かったが台風7号の雨で再び柔らかいオクラが収穫できるようになった。変わりばえがしないけどオクラの煮浸し。 ![]() 日本列島は酷暑、でも長野などの高地ではレタスなどが採れているようで購入品のレタスなどでサラダ。 ![]() 台風が過ぎ去り海も落ち着き、漁師さんも出漁か、新鮮なイカが水揚げされたようだ、剣先イカで刺身、柔らかく噛むとトロッと蕩ける、ああ〜旨し。 ![]() これは鯛のアラ煮、スーパーで刺身にした残り物でまあ〜安い。でもね骨周りの身は美味しいんです。 ![]() 夏野菜と久しぶりに新鮮な魚の晩飯、肉・肉・肉もだいぶん飽きて来ていた。 ![]() 中旬は船頭仕事が大変忙しかった、高齢者の船頭軍団、持病を抱える者、コロナになった者、疲労から帯状疱疹になった者など様々だ、栄養としっかり睡眠でピンピン頑張ってます。 さてさて、今日も午後から出勤です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |