初物のスナップエンドウをいただく |
2023-04-24 Mon 17:10
21日、突然兵庫にいる姫1号が帰ると、、、、、、。仕事帰りに刺身になる魚を買って来いと妻の指令が飛ぶ。そこで魚が良いスーパーに行ったが、あまり良い魚がない。そこで刺身になってパックに入っている物2パックとマイカを買って帰った。イカは捌いて、パックの刺身は大皿に盛って刺身盛り。
この日の夕食はオッサンは刺身魚を買って来ただけで以下の料理はご馳になった。いや、イカの刺身だけは作ったか、、、、、。 ![]() ストックしている筍の水煮を使って青椒肉絲ラオスー ![]() また、筍の煮付け、筍があるから助かる。 ![]() そして、アスパラと畑で採って来た今年初物のスナップエンドウを使って、ホタテ・エビとで海鮮風の旨煮。 ![]() この日は義母も呼んで一緒に夕食だった。近くに住む姫2号・3号は呼ばなかった。 ![]() 野菜等は春の食材だ。季節感があってなかなか良いです。この時期、野菜はそう種類が多くはないけどまあ〜ほどほどにあって食卓を賑わしてくれる。最近、出来だした新玉、これからはエンドウ3兄弟にそら豆が楽しみだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
沖縄料理をご馳になる |
2023-03-21 Tue 06:20
季節は移ろい、鍋物などの冬の食から春の食になりつつある。季節を感じるのは魚や野菜の旬が影響しているかな?肉って旬がある?????ほとんど季節感がない。旬があるから食の変化を楽しめる。
もう一つの楽しみは地域による違いだ。国内だけじゃなく世界で違う料理、同じ素材を使っても調味料などで違った味を楽しめる。こんな雑食は日本の特徴かもしれない。 今回は、姫が沖縄料理を作ってくれた。まずはクーブイリーチ、以前沖縄に行った時は切り昆布に切り干し大根だった。優しいおふくろの味っていう感じだ。 ![]() そして、車麩を使ったフーチャンプルー、これは我が家では静かなブームにある。 ![]() そして、沖縄の晴れの料理かな?ラフティー ![]() そして、沖縄風の炊き込みご飯 ![]() これがこの日の夕食 ![]() 一時期、沖縄は1番の長寿県だった。 ラフティーは祭りや正月などの晴れの日の料理だ。普段の食は質素だったようだ。尤も日本全体も半世紀前はまあ〜質素で今のように肥満で成人病の心配は少なかったかな? 沖縄料理は質素だが食材が豊富で健康には良い。でも昨今、肉などが多くなり、健康的な食事が崩れて来たようだ。今の日本、一時の円高の頃、海外から安くいろいろな食材が輸入でき、食もグローバル化した。それに慣れてしまって肉・油・砂糖・乳製品などの多い食事になってしまったようだ。こういう食事により体は大きくなったが体力的にはどうか疑問もある。 まあ〜食事は楽しみでもあるので美味しいものを食べたいけど、やはり健康の面でも大事だね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
煮込み料理旨し、ロールキャベツ他 |
2023-01-23 Mon 18:33
18日の晩飯、この頃はご馳になるばかり、今日も妻が作った。まあ〜暇なので作ってもよかったが、翌日の19日が妻のコロナウィルスのワクチン接種日、熱が出て作れないといけないので19日にオッサンが作ることになったんです。
まずは、畑のカリフラワーを茹でてドレッシングでいただいた。 ![]() 畑の大根を使って明太子煮、明太子は破れたもので安いやつです。 ![]() 冬本番、赤カレイがよく獲れているようで安いのか?煮付け、良いね〜子持ちならなお良いけどね。 ![]() もらったキャベツを使ってロールキャベツ、煮込み料理は美味しいです。 ![]() この日は煮込んだ料理が中心だった。野菜もしっかり、キャベツは煮込むとたくさん食べれます。 ![]() 冬の間はあまり活動的ではないので体重も増えてます。ちょっとダイエットしなきゃ、、、、、。 野菜作って、ありがたいことに極々平凡な生活を送らせていただいております、ここでボヤキです。 円安やコロナなどで何もかも値上がりで暮らしにくい昨今、オッサンも高齢者で年金に頼る生活、食材だけでなく電気やガス、灯油なども大きく値上がりで、この寒い中、厳しい生活を余儀なくされるニュースも良く聞く。 なんとかしてよ岸田さん、、、、、。 子育て予算は良いけど、バラマキこれじゃあ〜子供の数は増えませんよ、、、、。働ける場所や所得の向上、さらには社会の仕組みを変えて行かなくちゃ、その場限りの対処療法じゃどうしようもない。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
ローカロリーな晩飯 |
2022-08-28 Sun 17:40
24日だったか????
この日は姫2号が晩飯を作ったようだ。これは冷凍してあって解凍後切るだけのイカ刺し、やはり剣先はトロッと美味い。 ![]() 少々面倒だがロールキャベツ ![]() 沖縄の瓜、モーウイと竹輪で酢の物 ![]() ひじきとささがきゴボウとトウモロコシなどでヘルシーサラダ ![]() ダイエット中で全体的にローカロリーです。そして食材もヘルシーですね、、、、、。量的にちょっとおっさんには物足りないのでロールキャベツはお代わりでした。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
イタリアン風 |
2022-08-08 Mon 18:40
暑い中4・5日は連勤だ。船頭仕事まともに日が当たる。暑いのは暑いけど冷房の効いた所から出る訳ではなく、クラクラするようなことはない。でもやっぱり暑い、、、、、、70歳が近付こうとして身、ようやるは〜と言われるかな?でも畑仕事より楽です。゚(゚^∀^゚)σ。゚
そんなんで、夕食はご馳になりました。 広島土産のチーズと牡蠣のオイル漬け ![]() 瓶から取り出しこんな感じ ![]() 頂き物のソフトでクリーミーなゴルゴンゾーラ、塩味もグッと薄く食べやすいです。 ![]() 夏野菜の素揚げ、衣つけないから比較的ローカロリー ![]() そして、さっぱりとライスサラダ ![]() 腹が膨れないからパンもあります。 ![]() これは夕食、キャベツとアサリ(国産)炒め煮的な料理の個別写真は忘れたがこれが晩御飯です。 ![]() やはり野菜が中心です。どちらかといえばイタリアン風、お供はワイン、同じ野菜料理にしても和風よりご馳走ぽく見えます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
たまの大ご馳走 |
2022-07-01 Fri 07:00
先週、67回目の誕生日を迎え、26日の日曜日の夜は、オッサンをダシにしてご馳走です。田舎のこの松江、そうそう気の利いた店がある訳ではなく、皆が酒を飲めないし、そのくせ値段も高い。
たいがいは家の手料理で誕生日が我が家バージョン、オッサン以外の誕生日はだいたいオッサンが作るが、今回はオッサンの誕生日なので妻が作った。 この日のお品書き、小さくちょっと見えにくい。 ![]() まずは、アボガドと蟹の前菜 ![]() サーモンのカルパッチョ ![]() 続いて、島根和牛のシャブシャブサラダ 前菜ぽいのが続いた。 ![]() メインは阿波滋養鳥のコンフィ ![]() マッシュルームと牛蒡のポタージュ(姫2号作) ![]() 自家焼きのフォカッチャ(成形のみ姫3号) 上手く出来ていて、熱々で美味かった。 ![]() ワインも付いて、この日の料理だ。 ![]() 食後少し休憩して、ケーキタイム、選択の優先権はオッサンが1番で左端のケーキを食べた。食べたことがなく、なんとなく興味をそそられた。 ![]() そして、プレゼントタイム、島根県立美術館の年間パスポートだ、宍道湖畔の散策をする時によく登場する。コロナのこの時期に改修し、6月に再オープン、この美術館、葛飾北斎の浮世絵のコレクションが充実していて、当面、1〜2ヶ月くらいでどんどん変えて展示するのでこの年間パスポート(何回行ってもタダ)は嬉しい。 ![]() そして、ボケが始まる年頃、、、、、、よく鍵はどこに行った????なんてことがこれから頻繁に発生する。 そこで、アイフォンのエアータグ、スマフォで不明になった鍵の場所を確認できる。これからボケるオッサンには嬉しいね。 ![]() いくら気の利いた店が少ないこの松江でも「ぐるないのご馳になりました」までは行かなくてもそれなりにはあるけど高い、それに、この貧乏性のオッサン、そんな高い美味しい料理でもその価値がわからないだろうね、なんか寂しい、、、、、、、、、。 早くも今年の半分が終わり、今日から後半に突入、加速度的に時間が早く過ぎていく、、、、、。今年は梅雨なし、厳しい夏になるなあ〜熱中症気をつけて下さいね〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
自家野菜が活躍の夕食 |
2022-06-27 Mon 19:05
23〜25日までは3連勤でしかも勤務時間が長く、この3日間は畑には行けなかった。そのため妻に収穫を依頼。
そしたら、、、、、、、このザマだ。ズッキーニはお化けズッキーニになっていた。いくらなんでもこれは人には上げれない。 ![]() こちらはヒラ鞘インゲン、これは料理に使った残りだ。 ![]() そしておばけキュウリにナス・ピーマン、夏野菜で随分賑やかになった。ない野菜は買うけどこれから当分は夏野菜の消費に終われるようになるなあ〜 ![]() そして、晩御飯だが、この日は仕事が遅くご馳になったのでオッサン料理ではありません。 豆苗・もやしは購入品、でもジャガイモは自家製、しっかり使って炒めもの。 ![]() そして、もう消費に困っているがズッキーニを使って、、、、、、 パスタのように細切りにして、オリーブオイルでサッと炒め(蒸し煮)塩コショーをし、その上にツナを乗せた簡単料理、実はこれは妻がズッキーニ好きの友人から聞いた料理。元祖は鯖缶だったが、、、、、。 なんかパスタ感覚でワッシワッシと行ける。たくさん作ったようだが、これでもズッキーニ1本半だ。 ![]() そして、たくさんあったヒラ鞘インゲンは玉ねぎのみじん切りとでオイル煮だ。オッサンはこれ大好きだ。 年金生活者は自家野菜をふんだんに使って、限られた収入の中で頑張ってます。減ることはあっても増えることのない年金、だんだん厳しくなりますね〜〜 ![]() こちらは年金生活者には贅沢な鮭???立派な鮭だったので1切198円もしたと言いたいが、、、、、実は半額の見切り品を以前買って冷凍したものだ。こんな所でも慎ましく、、、、。バター焼きなっていた。 ![]() 自家野菜たっぷりで安上がりな夕食です。こうして、年金生活者は自己防衛をしております。 質素に頑張ってます、そんな中でも船頭仕事で現金収入、こちらは慎ましい中にもちょっとした贅沢に使います。旅行に行けるようになったら旅行資金ですね。 ![]() それにしても色々と値上がりで厳しい世の中ですね。さてさて、これからも頑張って野菜作らにゃ、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
今宵も繊維質たっぷりご飯 |
2022-05-01 Sun 18:48
休みだった27日、さて、この日は何をしてたのかな?思い出せない、認知症の一歩手前????
まあ〜昨日食べたご飯を思い出せない人も多くいるので年相応なのかも、、、、。 でも、撮った写真は日付がわかるので、これからは27日の夕食で食べたもののようです。この日は休みなのにご飯作りもしてませんご馳になりました。うむ、、、、、、空白の1日?? まずはおつまみにイカの塩辛、以前は作っていたけどこの頃はイカがメチャ高い、これは購入品です。 ![]() 小アジが安かったようでアジの南蛮漬け、美味いです。 ![]() これは畑で採れた最後の蕾菜を使って、エスニックのタレを使って炒めてあります。ちょいピリ辛で美味しかったです。 ![]() そして、レバーとニラとモヤシ、おまけに豆苗も入ってレバニラ等炒め、野菜がたっぷり ![]() そして、前日の若竹煮も登場で夕食です。 ![]() そうそう、この日は締めに筍ご飯をいただきました。 ![]() こうして見ると筍や野菜など繊維質たっぷりです。体の中を掃除してくれそうなメニューですね。皆さんも野菜を始め繊維質をしっかり摂ってくださいね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
なんか手抜きぽいが魚料理はいいなあ〜 |
2022-04-25 Mon 07:25
夕方まで仕事だった20日、この日もご馳になった。帰ってシャワーを浴びてまずはビール、今日も終わったなあ〜って感じだ。
さて、いただいた晩飯、まずは市販の鰹のタタキを焼酎のツマミでいただきます。 ![]() これも市販のゴボウの漬物、ゴボウ好きには美味しい1品だ。 ![]() そして、鯛そぼろと茹で卵の裏ごしと三つ葉で松江の老舗旅館「皆美」風の鯛めし。これはちゃんと作ったようです。 ![]() 鯛のアラで取ったダシで作った汁をかけていただきます。上品な味わいです。 ![]() 家で美味しいもの、でも真似るためにはやっぱり本物もしっかり食べないとダメですね、、、、。 この日は魚中心の夕食、都会に比べて鮮度の良い魚が安く食べれるこの地、魚料理はホッとし良いです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
春の山菜が活躍の夕食 |
2022-04-15 Fri 06:23
野菜は冬は葉もの、夏は実もの。春は????あまり野菜はありません、でも春は山菜があります。
タラの芽は今たくさん採れていて、天婦羅では消費が追いつきません。ってことで12日は胡麻和え、以下ご馳になった夕食です。 ![]() 青魚は健康に良いから?いや安かったのかな、、、、、鯖の煮付け。 ![]() 思いもよらずあったニンニクの芽とスナップエンドウと残り物の豚コマでサッと炒め。 ![]() これも残り物の豚ひき肉とナスでピリ辛炒め。 ![]() そして筍ご飯。 ![]() JAの産直で買ったワラビを使って味噌汁。 ![]() ごく近場で採れた山菜が3種に畑のニンニクの芽とそこら辺にあるものが活躍した夕食だ。 ![]() まだまだ、これから蕗やぜんまいなども出て来る。筍もワラビもまだ走り、これからが本番で春の味を満喫したいね。魚は鯛かな????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
地味だが春の菜に満足 |
2022-04-03 Sun 07:10
依然としてコロナは収束してない、こちら昨日は過去2番目の新規感染者が発生したようだ。ウクライナ情勢も膠着状態、それにより物価は上がるし、あまり良いことがない感じだ。それでも桜が咲き出し春の訪れとともに周りが明るくなったのが良いかな???
特別何処かに出かける訳でもなく、月の半分くらい船頭の仕事をし、週1でソフトで汗を流し、たまのゴルフと練習。本を読んだり、たまには気晴らしで料理を作ってみたり、、、、極々平凡な日常を送っている。まあ〜この平凡さがある意味幸せなのかな、、、、。早くももう4月、動き出さねば。 31日は午後から仕事だったので、夕食はご馳になった。 畑で出来た初物のつぼみ菜を茹でたものをマヨネーズで食べた。茎のところがほんのり甘いです。 ![]() 妻実家にあったツワブキが佃煮風に炊いてあった。 ![]() ハンバーグに畑の芽キャベツが添えてあった。 ![]() 消費不可能なほど出来ている高菜は鯖缶で和えてあった。 ![]() 夕食です、畑の野菜や採取物で晩飯ですね。地味だね、、、、でも旬の物なので滋味に富んでます。まあ〜田舎じゃ〜そこら辺にあるものだけど都会ではお金出して買うもの、こんなの買うんなら肉肉肉、、、、となり、都会じゃ野菜の摂取量が減るのかな? ![]() そういう意味では、田舎は安上がり、でもね、、、、。そのほかの物は全体的に都会が安いね、そして、便利だ。この便利さが大きな魅力で田舎からはどんどん人が出て行きます。まだ松江辺りは良いけど中山間地では平成の大合併以降、みるみる人が減ってます。でも過度の人口集中は災害時など大変なこととなるのでもっと分散すれば良いのになあ〜、どげんかならんかのう〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
土筆の煮付け |
2022-03-29 Tue 08:31
日曜日、妻は弟一家が帰っていたため実家へ、でも晩飯は作って行ってくれました。一部だけオッサンがやったけどね。
その一部は、サワラの西京焼きだが、ただ焼くだけ、、、、。 ![]() チキンハムと畑のブロッコリーと芽キャベツでサラダがあった。 ![]() そして、茹でてあったたくさんの土筆が煮付けてあった。採った量は相当なものです。 ![]() そして、前日にチゲ風の煮物を作ったが、その際、水を入れ過ぎたため大量に煮汁ができたので、それをこの日利用した。もやしと豆腐を追加でここはオッサンがやった。 ![]() そして貰い物の黒豆が炊いてあった。 ![]() なんかこの日も野菜が多いですね。 ![]() そこら辺にあるものを使って晩飯。でもね、バランスは取れてます。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |