fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

安かった牡蠣で2品

 未だ11月のこと、旅行に出る前だ。29日、この日は仕事は休みで基本家仕事、午後からちょっと買い物と夕食に使う野菜を採りに畑に収穫に行った。そうこの日はオッサン飯の日だ。

 冷凍品を解凍しイワシみりんを焼いた。これツマミの一品

231129イワシみりん焼き

 採って来たサンチュを使ってチョレギサラダ

231129チョレギサラダ

 見切られ安かったので牡蠣を2個買った。大きめのを選んでカキフライ、いや〜美味い牡蠣の旨味が閉じ込められサクッと噛むと旨味が口の中に広がる。

231129カキフライ

 そして、残りの小さめの牡蠣とむき海老少々と豆腐・えのき・採って来たほうれん草で旨煮を作った。牡蠣の旨味が出て優しい味だ。

231129牡蠣・エビと豆腐とほうれん草の旨煮

 さらに頑張って、前回好評だった落花生と豚肉とネギのピリ辛炒め、酒が進む、、、、、、、。

231129落花生・豚・ネギのピリ辛炒め

 この日もサンチュ・ほうれん草・落花生・ネギと畑の野菜が活躍した。残念ながらキュウリは購入品、ちょっと前まではあったが、さすがにもう採れない。

231129夕食

 畑から無農薬の新鮮な野菜が調達できるってのは大変嬉しいことだ。きっと健康にも良いだろうと思うけど、、、、。資材や肥料、労力もかかっているけど収穫時はタダなんでお金を気にせずたくさん食べれる、ここが良い((⊂(^ω^)⊃))

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

落花生・肉・ネギのピリ辛炒めはなかなかいける

 24日は仕事は休みだが天気は悪しで、ブログを見たり溜まった家仕事をしたりだった。

 この日は、姫3号が久し振りに帰り夕食を食べて帰るというのでオッサンが作った。いろいろ話を聞くと結構夕食を作り、また昼食には弁当を作って行くという。1週間分の買い物を休みにし小分けにして保存し、また休みの日には弁当用のおかずもまとめて作るとか、、、、、やるじゃん。忙しい時は外食でも仕方ないが、お金もかかるし、飽きてくる。

 さて、この日はまずは極々簡単なサラダ、ブロッコリーの茹でたのと畑からのサンチュ

231124極簡単サラダ

 畑のほうれん草とインゲンで胡麻和え

231124ほうれん草・いんげんの胡麻和え

 そして、我が家の定番の酢鶏、もちろん上に乗っているネギは畑のもの

231124酢鶏

 次はレシピも見ずにある意味創作で初めて作った料理だ。
 茹でた落花生と豚肉とネギを炒め鶏ガラ粉末をちょっとかけオイスターソースと豆板醤を混ぜたタレを入れてさらに炒めて出来上がり、ピリ辛でオイスターソースの旨味があり大変美味しい一品に仕上がった。

231124落花生・肉・ネギのピリ辛炒め

 これは、残り物の里芋で作った煮っ転がし、我が家の里芋は粘土質の土壌で育ち、ネットリととても美味い。

231124里芋の煮っころがし

 オッサンはツマミにイカ刺しを追加、この日はブロッコリー以外は全て畑の野菜だ。

231124夕食

 目指すのはこういう食事です。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

オッサン飯だ〜〜

 11日の土曜日の午前中、この日は有給休暇を取って、市民農園の収穫祭?のイベントで船頭仲間(民謡同好会と言っていたが初めて知った)達と発表会??で安来節の銭太鼓をやった。オッサンは一番の新参者でまあ〜下手だ。何回も銭太鼓を落としたわW(`0`)Wでもまあ〜良いではないか、、、、。その他、チーフはどじょう掬い(師範格)、他の人は関の五本松節を熱唱とまあ〜ジジババ達が頑張った。こうして、何かやることはボケ防止に非常に良い。

 天気も悪かったので午後は家でゴロゴロ、暇なんで晩飯を作った。まずは野菜などを盛るだけ

231111サラダ

 青梗菜のニンニク醤油炒め、素朴だがこれが結構いける。

231111チンゲンサイのにんにく醤油炒め

 エビを解凍して、安ハンペンを入れフープロですり身にして、酒・みりん・塩・すり生姜・薄口醤油少々を入れて混ぜ、その後に油で揚げた。これは妻が食べたい食べたいと煩いので作った。

231111エビのすり身揚げ

 そして、作り置きしておいた冷凍餃子を使って餃子スープを作った。キノコ、キクラゲ。野菜などたっぷりだ。

231111水餃子スープ

 この日も飽きずにジーマミー豆腐がツマミに登場だ。

231111夕食

 オッサン飯というと結構、食材に糸目も付けず豪華だが主夫のようなオッサンは地味に滋味に富んだ夕食を作った。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

畑の落花生でジーマミー豆腐作ったど〜〜〜〜

 畑で落花生が採れだし、日頃塩茹ででツマミにしているが、いつかジーマミー豆腐を作ってみようと思っていて8日に遂に作ってみた。

 殻から取り出した落花生を一晩水に浸け、その後、皮を剥きやすくするために温め薄皮を剥いた。その後、ミキサーでビ〜〜〜〜〜インと液状にし布巾で漉して豆乳を絞り出した、カスはおからだ。

231108ジーマミー豆腐作り1

 豆乳に片栗粉を入れ撹拌し、その後弱火にかけ、ヘラで混ぜながら温めていく。20分強混ぜ混ぜだ。水分がだいぶん飛んで少量に、その後タッパーに入れ冷まし、その後冷蔵庫に入れてさらに冷やして出来上がりだ。

231108ジーマミー豆腐作り2

 こちらが出来上がったジーマミー豆腐だ。薬味は色々あるが、この日はわさび醤油でいただいた。まあまあ〜の出来か?????

231108出来上がったジーマミー豆腐

 そして、豆乳を漉して出たおからで炒りおからを作った。まあ〜カスとはいえ栄養に富んでいるので捨てるのはもったいない。

231108おまけの1品

 畑で採れた落花生の完全活用だった。流石に外の殻は食べれない、、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村



別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨

カルボナーラ美味し

 秋も深まって来て、畑では冬野菜が増えて来たが、これを使うとどうも和食ぽいのが増えてくる。続くと変化が欲しくなる。

 7日は仕事は休みだったので妻が「カルボナーラ食べた〜〜〜〜〜い」ということで作った。パスタはちょっと前に買ってあった生麺、ベーコンはこの辺りのスーパーでは一番美味いもの(一番美味いのはオッサンの自家製だが、、、、)。

 卵黄、コンソメ、塩コショー、黒コショー、粉チーズ、生ミルクを混ぜたものに深めに炒めたベーコンを入れ、茹で上がったパスタの湯を切り投入し混ぜ合わせて出来上がりだ。前記の通り一番美味いのはオッサン自家製のベーコン、何と言っても香りが全然違う。12月頃に作る予定だが、その時はまたカルボナーラだ。

231107カルボナーラ

 茹でて冷凍していたひよこ豆と缶詰の豆・ズッキーニと既製品の素を使ってチリコンカン
 
231107チリコンカン

 畑で採れてなかなか消費出来ていないピーマンを使って、妻がドルマを作ってくれた。

231107ドルマ

 以上、夕食メニューだ。この日は地中海付近の料理でお酒はワイン

231107夕食

 ちょっと変化球でこの日も美味しくいただいた。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

いただいたスダチでスダチポン酢作りほか

 31日の続き、1時頃で畑仕事を終え帰って昼食にはレトルトカレーを食べ一休憩後、今度は家仕事だ。

 下旬は仕事が続いてなかなか出来ずやっとこの日になった。ブロ友さんからたくさんのスダチをいただいていた。冷蔵保存はして使ってはいたけどその数は微々たるもの、、、、。

 そこでネットでスダチの有効活用を検索、出て来ましたよ、、、昨年は半切りにして冷凍していたけど今年は汁を絞っての活用です。

231031スダチ保存品作り1

 まずは、絞り汁に少しの塩と酢を入れて混ぜ、ジブロックに入れて冷凍保存、使用する時に氷になったのを割って使用です。これなら1年は大丈夫??

231031スダチの保存品作り2

 次は、絞り汁に醤油、昆布だし・鰹だし、アルコールを飛ばしたみりんを入れ混ぜてスダチポン酢を作った。これから消費が増える鍋物などに活用できます。

 せっかくいただいたスダチを有効活用だ〜〜ありがとうございました。

231031出来上がったスダチポン酢

 まだまだ、料理の時間は続く、6〜7月にかけてトビウオを使ってあごハンペンを何回か作ったがこれがとても好評で、この日、下ろして処理しておいたトビウオの身を使ってハンペンを作った。

231031あごハンペン作り

 まずまずの出来だ、身の冷凍保存は初めてやってみたが、行けそうなので来年はもうし少し増やそう。出来上がったはんぺんで一杯、良いですね〜〜「一杯じゃなくていっぱいでダメだわ〜」と妻のダメ出し声が、、、、、。

231031出来上がったあごハンペン

 いただき物で嬉しい調味料、安い時期に処理したトビウオでハンペン、でもちょっと手を加えると良い物に変身、今の世の中何でも買えば手に入る、でもね現役世代と違い年金生活者は慎ましく、、、、時間だけはあるからね。

 でもね、こうして手を加えて化けるのをオッサンは楽しんでます。


ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

ひとり鍋の夜

 28日土曜日、この日は仕事で帰りに寄る所があり、そして畑にも行ってみた。そして、ちょっとだけ野菜も収穫して来て、家に帰ったのは4時半頃、この日妻はミニ同窓会のような飲み会、5時集合でオッサンが送って行くことになっていたが、まるっきり忘れていた。

 妻から急げとラインが入ったが、受けたのは家の前の駐車場だった。そして急いで送って行った。4〜5日前の酒を飲んでいる時に言っても覚えている訳ないよね、、、、、、。

 ってことでこの日は自分で飯作らなくちゃいけない、、、、、帰りに近くのスーパーに寄って買い物、今からあれやこれやは面倒なので牡蠣とキノコと豆腐を買って、あとは収穫して来たほうれん草やネギ、冷蔵庫の中を探して豚肉などで簡単に常夜鍋風にした。鍋は良い、簡単で野菜もしっかり食べるね、、、、。これでしっかり???酒飲んで

231028夕食

 ご飯は、妻がボランティアで教えている日本語教室の生徒(留学生や研修生)でバングラディシュの人が作って食べてくれと貰ったチキンベースのビリアニだ。香辛料がしっかり効いていてとても美味しかった。日本ではなかなか手に入りにくい生の香辛料を使っていた。米はインディカ米で味の絡みが良い。

231028貰ったビリヤニ

 この日は簡単だったけどご馳走になりました。この日の鍋は醤油ベースの味付けだったけど、エスニック風でもよかったかな???

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨

仕事は休みで晩飯作り

 休みだった21日は午前中は魚が良いスーパーに買い出しに行き、午後からは前記事のように軽く畑仕事

 無理は禁物なので早めに上がり、晩飯作りにかかった。まずはハマチの刺身。

231021ハマチの刺身

 釣りものではないので安かった白イカを煮付けた。柔らかくて美味いっす。

231021白イカの煮付け

 ちょっと手がかかったが畑に自生するニラを使って手作り餃子。

231021手作り餃子

 畑で採れだしているズッキーニと豚コマでコチジャン炒め

231021ズッキーニと豚肉のコチジャン炒め

 これも畑で採れたピーマンを使って塩昆布炒め、昆布がいい仕事をする。

231021ピーマンの塩こぶ炒め

 タンパク質たっぷり、野菜もたっぷり、そしてちょっとだけ海藻とまあ〜バランスは取れてます。

231021夕食

 まだ、仕事や畑やソフトと屋外で何かと忙しいけど、これから冬に向かうと家で料理を作ることが多くなるでしょう。料理も頭の体操になるし、指先も使うのでボケ防止にもなります♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
 何よりも酒のツマミを作って一杯、これが最高だ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:0
∧top | under∨

剣先イカ(白イカ)が安くて刺身に

 2週間ほど前、家の前に止めておいた軽ワゴン車でちょっと出かけようとしたらハンドルロック、シフトロックの状態でエンジンが掛からない。さて如何したもんか??友人の自動車屋にも来て貰ったがどうにもならんのでJAFを呼んで友人の自動車屋に運んだ。

 原因はどうやら何処かから雨水が侵入し、ヒューズBOXが濡れて悪さをしたらしい、乾かし、雨水の侵入箇所と思われる所をコーキングし、後日一応エンジンもかかり車は戻って来た。その1週間後くらいの14日、買い物でスーパーに寄って帰ろうとしたらまた同じ現象が起き、JAFで牽引。1週間くらいで2度だ、、、、、幸い会員で近距離で無料で良かった。

 再び、友人の自動車屋へヒューズボックスを変えると10万円くらい、そして水漏れの箇所もなかなか特定できないようで、また動かなくなったら困る。もともと安かった車、修理代かけるよりここで代えた方が良いと、、、、。

230914運び込まれる車

 自動車屋の駐車場に置いてあったこの車に代えた。名変でこれも安い。なんせ市内しか走らず、極たまに3〜40kmくらいの所まで行く程度の足代わり、それに後ろには畑関係の資材が乗ったりで汚れたりするので新車買っても直ぐに傷ついたり汚れたりだ。居住性など求めない。

 名変手続きと点検して19日に納車、思ったより綺麗で快調だ、、、、、、。おまけに4WD、極たまの降雪・凍結時の冬の朝の出勤には助かる。

230914新しい車

 そもそも買い物でスーパーに寄ったが、そのスーパーには魚を求めて、、、、、良いのがありましたよ。
 ハマチと剣先イカ、イカは新鮮で良く獲れたのか安いので買い物カゴへ、夕食に刺身にした。結構量があったので翌日用に半分回した。

230914刺身2種

 この日はオッサンが晩飯当番、ツマミにナスと卵で簡単炒め

230914ナスと卵の簡単炒め

 この日は妻大好きの具沢山の皿うどんを作った。もうこれがあれば何も要らないというので簡単だ。刺身で出たイカのゲソ、冷凍エビ、豚肉、キクラゲ、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、残り物の板カマ、リンガーハットの皿うどんより完全に具沢山だ。

230914皿うどん

 車の故障でドタバタの1日だったが、1杯飲んで腹も膨れて1日が無事終わった(ヤレヤレ)。

230914夕食

 剣先イカは柔らかく噛むと口の中でとろける美味いイカです。こちらではイカ刺しといえばこれが一番、次がアオリイカ、後は、、、、、、、、まあ〜ヤリイカなどいろいろ。良い季節になりました。

 さてさて7連勤4日目、今日も新しい愛車で出勤です。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:4
∧top | under∨

なんか変な取り合わせの夕食

 11日の朝、マルの散歩をした時、道端に白いキノコが、、、、、最近は結構雨が降ったので地面も湿気を帯びているからか??

 どぎつい色ではないのでなんとなく食用にできそうな気もするが????もちろん食べはしない。

230911道端のキノコ1

 こんな光景は秋を感じさせる。

230911道端のキノコ2

 休みなので晩飯でも作ろうかと買い物、魚がいいスーパーで良いものを見つけた。定置網でかかったのか刺身用のカマスだ。

230911安かったカマス

 刺身にして1匹分は刺身が好きな姫2号の所に届けてやった。

230911カマスの刺身

 晩御飯を作ると言っても簡単にだ。
 家にある野菜をふんだんに使って韓国風スープ、ズッキーニ、ナス、オクラ、モロヘイヤを使った。

230911モロヘイヤスープ

 この日のメインはチヂミだ、畑から採って来たネギ、畑に自生するニラをたっぷり入れた。そのほかには乾燥したアミエビ、イカ、キムチ、卵など、こちらも野菜たっぷりだ、そのほか、ツマミの安かった練り製品だ。なんとなく韓国ぽい。日本風に刺身はワサビと醤油をつけて食べたが、韓国風にコチジャンと醤油でも良かったかな???

230911変な夕食

 前日のタイ料理に続いてちょい変わった晩飯だったかも?
 秋になったので脂の乗った秋刀魚でも食べたいが、今年も高い、店先に出ていても細くショボいのに高い。寂しい限りだ。もうすぐ新米も出てくる、銀シャリを頬張りながら秋の味覚を味わいたいものだ。
 ブログ書いてる今日は昼間は真夏日の暑さ、そんな中ソフトの試合をやっていたが、、、、それでも朝晩は涼しくなった、月末頃には今季初のおでんでも食べたいな、、、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨

簡単で良いから晩飯作れと指令が飛ぶ

 やっとブログは9月に入った。1日は妻たちが仙台から帰った。仙台1泊2日の旅、遠くに行くにしては短い旅程、姫2号の仕事の都合もあるようだ。現在、出雲⇄仙台は直航便、そして航空賃はJALのマイルが使えるので不要。ということでせっかく行くのに、、、、、でも勿体無いって気持ちはないようだ。コロナ禍の時、使えなくて貯まる一方で貯まったマイルが流れる前にサッサと使うのもあったようだ。

 そして、この日は「軽く簡単で良いから晩飯お願いね〜〜」と簡単におっしゃる、、、、、、、、。

 ってことで簡単に冷しゃぶに野菜たくさん盛り

230901冷しゃぶ

 そして、エビとズッキーニのマヨ炒め

230901エビとズッキーニのマヨ炒め

 あとはツマミに冷奴、常備菜のサツマイモの茎のキンピラ風、残り物の練り製品の天ぷらだ。簡単に晩飯です。簡単だが2日連続で晩飯を作る羽目になった。

230901夕食

 こき使ってオッサンが泣くといけないからと宮城の地酒と地ビールがお土産だった。

230901仙台土産

 オッサンも観光客を迎えてばかりでなくどこか観光で行きたいよ〜〜〜〜〜だけど、、、、気候の良い時期、誰も観光など行きたいよね、そうなるとまたまた船頭は忙しくなる。楽しくはあるが反面困ったもんんだ、、、、、、、。

 さてさて、昨日・一昨日と局地的な大雨があって、一昨日は運休、昨日は部分運休となった遊覧船だが今日オッサンはお城の正面大手前で朝一番出航で頑張ります。今日は天気は良さそうだ、、、、、、。


ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨

一人ご飯

 30日はしっかりビールを飲んで、翌朝は快調???
 10時過ぎから仕事で朝食もしっかりと、、、、、、野菜がない、そこはいただいた美味しいピオーネを食べビタミン補給。
230830朝食

 31日は妻・姫2号は仙台へ、、、、ってことでこの日はオッサンは一人飯だ。キャベツほか野菜の残りを使って回鍋肉を作った。

230831回鍋肉

 そして、作り置きのサツマイモの茎のキンピラ、これが美味いんだよなあ〜

230831作り置きのボーコ

 一人寂しく食べました。
 酒のツマミには揚げ焼き、そして鯖を煮付け(オッサンが作ったぞ〜)、ご飯のお供にはこれも作り置きのジャコ山椒、ご飯がススム君だ。

230831夕食

 たまにゃ〜一人飯も良いもんだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨
| 素の暮らし | NEXT