誕生日料理で寿司を握った |
2023-06-03 Sat 06:25
3月頃から忙しかった仕事と野暮用もGW明け辺りから落ち着き始め、今度は遅れていた畑仕事に傾注して来ている。そのためか未だ料理を作ることは少ない。以前は暇に任せ遊び感覚で作っていたがちょっと余裕がないのかな?ちょっと悪い傾向だ。ちょっとワークライフバランスが悪いか?とは言っても船頭仕事も畑仕事も楽しみの延長ではあるが、、、、。
さて、そんな28日、ほぼ1ヶ月遅れで妻の誕生日料理だ。リクエストに応え寿司を握った。でも今回は結構手抜きで寿司ネタは既製品を買った。人数が多いと魚を買って捌いて作った方が良いけど少ないと無駄が多くなる。それと、最近は不漁か魚が少ないし、やけに高い。 ではでは早速、サーモン、鯛、赤貝、ホタテそして生エビ ![]() こちらの皿はハマチ、アジ、イカ、シメサバ、トビウオ、イカ黄金の軍艦巻き 因みにトビウオ、イカ、エビ以外はすでに刺身になったものの購入品です。 ![]() そして、主役の我が家の女王様には特別の誂え、乗っている板(皿)は女王様が漆を塗って作ったもの、すごく愛着があって是非この上にのせたいとご所望、以前にも1度あったが、、、、。 ![]() そして、ハンペンと三つ葉のお澄まし、実は大好きなエビで何か作ろうかと言ったら、要らないと、、、、何故ならばおかずで腹を膨らましたくない、この日は寿司だけで良い、おかずは後日と宣う。 ![]() そして、お供は全国の酒の品評会で金賞を受賞した吉田酒造の大吟醸の「月山」、本当、美味しいお酒です。 ![]() これがこの日の夕食、なんか貧乏たらしいものが一つありますね。そう野菜がないということで刺身のツマを皿に盛った。まあ〜良いではないか、、、、。 ![]() この日は近くにいる姫2号も呼んで我が家の女王様の〇〇歳を祝った。まあ〜この年まで来ると元気で居られることへの感謝だね、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
今日も豆が活躍 |
2023-05-29 Mon 06:36
3月に入ってコロナが収束化傾向で人々が動き出し船頭の仕事も忙しくなって来て、その上に野暮用もありここ3ヶ月あまり忙しい日々が続いたがGWが開けた辺りからやや落ち着いて来て畑に出ることも出来るようになった。
それでもまだ忙しい日々は続いている。そんな中、妻のリクエストもあって久し振りに晩飯を作った。 まずは鶏肉と木耳と絹さやのオイスター炒め ![]() この時期に是非食べたいとそら豆を踏んだんに使って妻のリクエストのエビとそら豆の中華 ![]() これはもうオマケで見切り品のホウボウで唐揚げ ![]() これは前日の残り物のキンピラ牛蒡 ![]() ツマミに冷奴も付けて晩飯 ![]() この日も豆を使ってマメになる晩飯だ。オマケに大豆製品の豆腐でVer,アップ???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
収穫した野菜で晩飯 |
2023-05-12 Fri 06:39
畑に相談の結果、作った晩飯編だ。
まずは試し採りのそら豆を焼きそら豆にした。初物、まずはこれだあ〜〜〜 ![]() でも、、、、、、、やっぱり早かった。悲しくなるほど小さいです。でもまあ〜柔らかく甘みがあった。もう少ししたら嫌という程味わえる。楽しみだ〜〜〜〜〜〜 ![]() 次は新玉ねぎをスライスして、スナップエンドウは茹でて、冷蔵庫の残り物の紫キャベツでサラダを作った。ドレッシングをかけて食べます。 ![]() 収穫したニンニクの芽とベーコンで塩コショー炒め、ニンニク作りのオマケの代物、なんか凄〜〜〜〜〜〜〜く得した気分だ。 ![]() そして、この日のメインは中華丼、キャベツ(購入品)キクラゲ、玉ねぎ、さやえんどう、豚肉、イカ下足、えび、うずらの卵で作った。まあ〜これ1品でもご馳走だ。さやえんどうが良い仕事をしてくれている。 ![]() これはこの日の全体、つまみには冷奴もあります、大豆タンパクは大事だからね、、、、。 なんか今までと比べて量が少ない、姫2号がアパートに越してから全体的に量は減った。まあ〜60代中盤以降の老夫婦だからね、、、、、。 ![]() この日も畑の野菜をたっぷり食べ口福だ。何と言っても無農薬の新鮮野菜だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
カニレタス炒飯旨し |
2023-05-04 Thu 06:57
28日は昼過ぎまで畑をやって27・28日と続けて畑を頑張ったので午後は休憩した。
そして、買い物をして夕方からは晩飯作りをして気晴らしだ。 たくさんある筍でメンマ風に味付けした。酒のつまみに良い。 ![]() エビと採って来た絹さやエンドウと余り物のカリフラワーでマヨネーズ炒めにした。マヨネーズは万能調味料で味に失敗がない。 ![]() 野菜3種とワカメでサラダ。 ![]() そして、妻が食べたいと買っていたカニ身でカニレタス炒飯を作った。レタスは最後に入れて余熱で火を通す感じで少しシャキシャキ感が残るようにするのがミソだ。 ![]() そして筍と生キクラゲの中華スープ ![]() この日は中華系だったかな、、、、、。 ![]() この日も美味しくいただきました。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
春の食材を満喫 |
2023-04-26 Wed 06:11
野山も萌え出し春は食材も豊かになる。そんな春の食材を使って、何となく心も豊かになる。実際は採取物で貧乏だけどね、、、、♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
まずは、筍で木の芽和え、これはやはり春を感じる1品だ。 ![]() ワラビと揚げの煮浸し、ワラビは貰い物だ。 ![]() サラダ、採取物はスナップエンドウ、キュウリやレタスはまだできていない。 ![]() 草ばかりじゃいけないのでホタテの味噌バター焼き、ちょっとリッチ風だけど安いです。 ![]() この日のメインは散らし寿司、見えないけど酢飯には筍、蕗、ニンジン、椎茸、エビに薄味を付け、山椒の微塵切りしたものを入れて混ぜ合わせている。その上に馬頭鯛の刺身を乗せて錦糸卵、飾りに山椒の葉を乗せている。口に入れると「春〜〜〜〜〜」って感じだ。我が家の春の定番料理だ。 ![]() そしてお澄まし、魚団と三つ葉で作った。 ![]() 実は、この日は姫2号のリクエストで作った誕生日料理だ。昨年は変化球でステーキだったが、やはり春にはこれとリクエストされた。 ![]() 高価な食材はそうないけど春満喫のある意味豊かな食卓かな?????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
リクエストに答えて肉団子 |
2023-04-13 Thu 08:45
9日の日曜日、昼過ぎまで仕事で帰りに買い物をした。この日は久しぶりに姫が帰って来る予定で晩飯を作ることになった。
これは、切るだけの状態で売っているハマチの刺身、アパート住まいでは刺身を食べることはそうそうないからね、、、、。 ![]() 少しずつ採れだした筍で木の芽和え、これ食べないと春〜〜〜〜〜って感じにならない。春の野山の恵みに感謝感謝だ。 旬をいただく田舎の贅沢だ。 ![]() 野菜も食べなきゃと、終わりを迎えようとしている分葱を採って来て、分葱と車麩の卵とじ、筍も分葱も採取品なので原価はタダです。採って来たものでおかずが出来るって最高だ〜〜〜〜 ![]() そして、予てからの姫のリクエスト、レンコンが入った肉団子だ。レンコンはみじん切りにして混ぜる。肉の弾力ある食感とレンコンの歯ごたえの食感が良い。大量に作ったので翌日の弁当、また姫が翌日の晩ごはんにと持ち帰った。 ![]() これが晩飯です、旬のものもあってまあまあかな?? ![]() 船頭仕事は相変わらず忙しく4月10日までの10日間で8日の出勤、それと野暮用で忙しい日々、たまには料理作って気晴らしも良い。 ただ〜〜〜〜〜畑は遅々として進んでいない。GWまで畑の整理と草刈、荒起こしに土作りだが、、、、いつやるんだ、、、、、、、。ボケている暇はない、動き回るので冬の間に鈍っていた体もちょっと軽くなって来たかな???? 67歳の爺いは今日も行く〜〜〜〜〜〜だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
野山海のもので節約生活?? |
2023-04-10 Mon 06:10
今回もまたまた年寄りの食卓って感じだ。この日は妻は夕方に用事があり、買い物だけはしてくれていてオッサンが晩飯を作った。
たらの芽は採って来てあったのでまたまた天ぷらだ。まあ〜食材はタダだからね、、、、。 ![]() もらったワカメの茎、これは妻がキンピラ風に煮付けていた。 ![]() 前日の残りのツワブキの煮付け ![]() これはオッサンが作った竹輪とエノキの磯マヨ焼き、竹輪の弾力とエノキの食感が良い。 ここまでだと正に高齢者の食卓になるね〜〜〜 ![]() ちょっとタンパク系が足らないので見切り品の干しガレイが付いて晩飯だ。それでもなんとなく質素に見えるかな? ![]() 若い人たちは「肉、肉、肉」かもしれないが、まあ〜これで十分だろう〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
だいぶんお世話になった鍋もそろそろ終わりかな? |
2023-03-06 Mon 06:15
最近のニュースで言っていたが、なんか鰯はすごく獲れて鯖があまり獲れないというけど、この田舎はまあ〜それなりにはあるようだ。
しめ鯖、これは買って来たものだ。以前は活きの良い鯖を買って来て作っていたが、なんかこの頃はアニサキスがいることが多いようで安全を期して買って来た。1晩冷凍すると良いようだけどなんか面倒臭い。 しめ鯖は美味いです〜〜〜〜〜大好きです。 ![]() 忙しくしている時は我が家は鍋物です。とある日簡単鍋。残念ながら高価な具材は入っていない。豚肉も豚コマです。貧乏くさいですね。まあ〜貧乏だから臭いじゃなくてそのものだ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ![]() でも、畑から採って来た新鮮なほうれん草、そして旬の若芽とヘルシー、旬のものが何よりのご馳走だ。冬の間はだいぶん鍋物にお世話になったがそろそろ終わりが近づいたようだ。3月中にもう一度おでん食べなきゃ、、、、、。 ![]() 先週末から天気が良い、今週は最高気温が20度近くまで上がる日があるようだ。オッサンは昨日からソフトボールがシーズンインした。気持ち良く動いた。バッティングの感覚は最高だった。 そして、今日は「啓蟄」、土の中から虫も動き出す、オッサンも畑で動かにゃなあ〜でも今しばらくは何かと忙しい。今日も急遽仕事が入った。こう天気が良いと人が動き出すようだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
昼飯に天津飯作ったど〜〜〜〜 |
2023-03-03 Fri 20:35
仕事が休みだったとある日、昼飯に天津飯を作った。
材料は見切り品半額のむき海老、なにぶん半額なので結構たっぷり入れた。他には自家製の筍の水煮、椎茸、カニカマをサッと炒め、溶き卵に放り込んで混ぜてフライパンで焼いた。 ![]() ひっくり返して裏側も焼いて、丼にご飯を盛った上に焼いた卵を乗せる。 ![]() 別のフライパンで創味シャンタンと醤油少々に酒少々、そこにグリーンピスを入れ、片栗粉でトロミを付けた。 ![]() そして丼の上に餡をかけて出来上がりだ。 ![]() いや〜〜美味かった。コンビニなどでも売っているけど、それよりずっとずっと美味い。半額とは言えむき海老たっぷりで豪勢になったかな??一見高そうだが材料費は150〜200円くらいだ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
セイゴの刺身とメカブ酢 |
2023-02-26 Sun 07:55
スーパーに行ったらセイゴ(スズキの小さいの)が安かったので買って来た。セイゴは汽水湖である中海・宍道湖で獲れる。外海とは違い湖なので穏やかで冬でも安定的に漁獲がある。
![]() これはまず刺身ですね。 ![]() この1週間ほど前にメンチカツが美味しい店からテイクアウトで食べたら美味しかったので、負けじとメンチカツを作った。ただ〜〜店のは牛肉、オッサンのは合挽き、材料の差があったが熱々の揚げたてでこの点で勝って引き分けということにしておきます。 ![]() 家野菜ともやしで炒め物 ![]() 今が旬のワカメだが、この日はメカブが安かったのでさっと茹でてメカブ酢を作った。旬のものは安くて美味しいですからね〜〜貧乏人の食卓にはぴったりです。 ![]() セイゴの粗を使って粗汁も作った。粗だって捨てません、骨まで愛します。 ![]() これは、妻が義母の所から持ち帰った筑前煮風の煮物だ。筍や大根などは畑などからの産物です。 ![]() 貰い物もありちょっと品数が多くなった夕食だ。 ![]() この日は肉などは除いて「地産地消」に近い夕食だった。良いこと良いこと、、、、、、、、。 さてさて、週末はだいぶん冷え込んでいるが、週明けからは最高気温が2桁が続く、もうすぐ3月いよいよ春の訪れのようだ。船頭は外仕事で寒いのは寒いが、それなりに防寒しているので、そう寒さを感じない。一番寒いと感じるのは屋内から外に出るときかな?歳のせい?????? 3月中旬頃までは何かとまだ忙しいが、それを過ぎたらいよいよ畑も始動かな?最初は荒起こしと土作り、下旬にはジャガイモ植えかな??? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
鯖はどこへ行ったと言うけれど |
2023-02-23 Thu 12:39
もう10日近く前になる14日の夕食だ。この日はバレンタインデーだが、オッサンには関係ない日だ。それでも姫2号が義理も義理の大大義理で好きなチョコであるラミーをくれた( ̄^ ̄)ゞ
さて、この日も晩飯当番、残り野菜と残りの鶏ハムで簡単サラダ。 ![]() 畑の大根と平天の煮しめ ![]() そして、鯖の竜田揚げだが、なんかニュースでは鯖が極端に不良で、庶民の味方の鯖缶の生産が一時ストップとか、、、、。でもスーパーにはタイ産や中国産が並んでいるが、中国産は遠慮したい。 こちらは海が近いせいか生の鯖がちょっとだけ普通より高めだが店頭に並んでいる。それを買ってしょうが醤油+みりんの液につけて片栗粉を塗し油で揚げて竜田揚げだ。 ![]() それと、鶏肉とごぼうと人参で鳥ごぼうご飯を炊いた。 ![]() まあ〜どこにもあるような庶民の食卓ですね。庶民のオッサン、これが分相応なのでしょう。健康にお腹いっぱい食べれる、それで幸せなのでしょう。あんまり欲がないオッサンです。 ![]() 続く物価高、大衆魚の鯖も獲れなくなった、最近は秋刀魚もだった、、、、、。物価の優等生だった卵、飼料が円安などで値上がりし、その上、鳥インフルエンザのため生産量が減り、2倍くらいに値上がりしている。また、庶民の味方だった モヤシも値上がり、まあ〜モヤシは安すぎて生産者が廃業に追い込まれてもいけないので、むしろ多少の値上がりは歓迎だけど、、、、、。 そして、4月頃になると電気代が30〜50%近く上がるかもしれない。こりゃ〜大変なことだ。こうなってくるとぐっと節約せにゃいけなくなる。酒が減るか?1品おかずが減るか??食材が安いものになるか、さらに見切り品が増えるか???野菜を頑張って作ってより自給自足生活のウエイトを増すか???? 値上げの要因が一過性のものもあるけど、世の中の仕組みや経済など根本的なあり方など見直しが必要となってくるのでは??? 田舎は、横のつながりも含め懐が深いので弾力的に吸収できる面もあるけど都市部ではより厳しさがあるかもしれない。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
たまには外で昼食、夜は家野菜を使って韓国風 |
2023-02-22 Wed 16:20
いつもいつも貧相な昼食を食べている訳でもない、極たま〜〜〜〜〜〜には外食へも、、、、、。
とある日、妻と姫2号と3人で、美味しいうどん屋さんへ行った。前にもアップしたが丘の上のうどん屋さん「安菜蔵」、とても景色が良い。そして、外はツルツル中はモッチリで喉ごしの良い美味しいうどんだ。 妻と姫2号はエビ天うどんだ。普通のうどん屋さんのようにエビ天が真っ直ぐではない。でも大きなエビがしっかりと入っている。汁はあっさり薄味だ(以前食べたときの感想)。 ![]() オッサンは試しに担々麺風うどんだ。いやあ〜美味しかった。薬味も自分好みで入れられる。オッサンは山椒をちょっと多めにね、、、、、。 えび天うどんも担々麺風うどんも税込990円でうどんにしてはちょっと高め?でも十分満足出来るお味です。 ![]() 次はその日の夕食、ちょっと韓国風で行ってみた。畑で採って来た青梗菜を使ってナムルを作った。 ![]() 次はチャプチェ、こちらにはこれも畑の野菜で小松菜とネギとニンジンを使った。 ![]() そして、畑の大根・ネギ、購入野菜の白菜ともやしでチゲも作った。畑の野菜が大活躍です。 ![]() こちらは、昼に行った「安菜蔵」さんで売っていた昆布の煮付けでこれだけ300円と安いです。この昆布、きっとうどんの出汁を作る時に使ったものでしょう。うどん屋さんの出汁用の昆布だから結構上ものでしょう、これは買わない手はないですね。 ![]() しっかり野菜を食べた晩飯です。 ![]() 寒波による雪で露地ものはダメになった野菜も多いけどハウスの野菜が頑張ってくれています。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |