少年時代の懐かしい思い出が、、、。 |
2014-08-16 Sat 13:13
盆で実家に墓参り、そして夜は親父や兄貴と酒を酌み交わし泊まった。
それでもやっぱり翌日、オッサンは早く目が覚める。 6時頃からカメラを持ってブラブラ散歩 今から50年前、この田舎もモータリゼーションの走りの頃、少しずつ車が増えて国道9号線が実家の350mくらいの所に付け替えられた。 世はまさに高度成長期になり、車はさらに増え、道路の傍には商業施設がどんどん出来て行く、その後には、今度は住宅ができた。そして今なお住宅は増え続けている。 田んぼのど真ん中の集落はどんどん市街地化して行った。 実家裏は新興住宅地に(写真の中段右側に小さく見える車の右側が実家) ![]() ![]() 〇〇建宅によるアパートもたくさん出来て来ている。 ![]() 一方で、しばらく景気が悪かったので、周囲にたくさんあったパチンコ店も客足が遠のき、廃墟と化している。 新たな出店も多いが潰れて行く商業施設も多い。こういうのは景観上・防犯上良くないが、、、。 ![]() 50年の間に変わってしまった回りの風景も、国道をさらに北に行くと変わらない姿が残っていた。 日立金属安来工場、そして十神山(100mくらいの小山、昔は中海を一望出来、チョットした砦があり、戦国時代に尼子氏の居城月山城に向けて烽火が上げられたとか) ![]() この家は、10年くらい前に廃屋になった聞くが、子供の頃、夏休みにハゼや鯉・鮒釣りに行き、ここでよく水を飲んだ。 年老いたおばあさんが居たが、鬱蒼と竹に囲まれお化け屋敷のようで怖々水を飲んだ記憶がある。 ![]() しばらく行くと集落の氏神さんが祀ってある小山、階段を登って中程、剥き出しの山肌を手でこすって、舐めてみると塩辛かった。昔は島だと当時のガキ大将は言っていた。 そして、頂上に境内があるが、そこで相撲の土俵づくりを上級生(中学生もいたか?)に手伝わされた。そして、なんとガキ大将はある程度草をきれいにしてから混合油(灯油?)で草を焼いていた。 今ではとても信じられないことだが、、、。でも年齢的に縦の社会で上級生が小さい者を連れて遊んだ時代だ。 ![]() ふと目を近くにやると、早い種類だろうか?稲が頭を垂れていた。 子供の頃、集落全体を使って遊んだ記憶、懐かしく思い出した。 そして、思わず井上陽水の「少年時代」を口ずさんでいた。 この先、さらに開発されて行き、面影はどんどんなくなって行くだろう、、、、。 あの少年時代には当然帰れないが、これから老年時代であの頃のような輝きで暮らしてみたいな〜 好奇心旺盛に自由に子供帰りしよう、、、、。とオッサンは散歩しながら思いましたよ。 ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは(^^♪
ご実家でしばし思い出に浸ってこられたんですね。 自然が豊かで‥まるで民話に出てくるよう。 好奇心旺盛に自由に子供帰りしよう‥ですか、 いいですね。 子どもの頃の風景、
目をつぶれば今でもはっきり浮かんでくる。 ただし現実の光景は違ってきてるんだよね。 新しい道路ができ、家が建ち、 もはや面影などどこにもありゃしない。 それでもここは自分の故郷。 ここに根を張り自分はなんとか生きていくんだろう。。 とは言っても、これからのことはわかりゃしないんですけどね。 夏が過ぎ 風あざみ~♪ 夏の終わりには寂しい歌ですわ!
2014-08-16 Sat 16:19 | URL | なおさん #- [内容変更]
陽水の少年時代・・・口ずさみながら
懐かしい歌です。♪ 良いですね~^^
2014-08-16 Sat 16:25 | URL | みやこ草 #- [内容変更]
はるさん おはようございます。
あと何年生きるのか?それは神のみぞ知るかもしれません。 出来るだけ愉しく、前向きに、、、、。 何をしたら良いか分からないしょぼくれた爺さんだけにはなりたくないですね。 料理は良いですね創造性をかき立てボケ防止に(笑) またおいしい料理のアップお願いしま〜〜〜〜す。 なおさん おはようございます。
あの気怠そうな感じが良いです。 夏の終わりは寂しいんです。って勝手に思ってる。 長かった夏休みが終わりに近づくそれだけで子供時代は寂しかった。 夏休み前半の喧騒から盆を境にト〜ンダウンして行く。 「強者どもが夢の後」の様に そして、蝉の声も寂しさを助長していた。 そう言えば、今年は蝉があんまり鳴かないや、、、。 やっぱり異常気象だ。 みやこ草さん おはようございます。
あの気怠さが夏の終わりに合っている感じです。 テンポもゆっくりだからついつい出て来る(早いのは付いて行けなくなった、、、、) 夏は終わりと言っても、私はこれから楽しみがあります。 今週末から若狭〜京都へ行きます。 学生時代の同好会の連中(老若男女)が集まります。 金はなかったけど愉しかった学生時代、仕事で最近良く行きましたが、これはまた違う。 あの街並みが思い出とオーバーラップするでしょう。でも京都の夏は暑いか、、、、? |
| 素の暮らし |
|