今年は猛暑でリンゴはめちゃ不作 |
2018-11-21 Wed 06:28
先週の金曜日、大山の麓でリンゴを作っている叔母から電話があり、リンゴを取りに来ないかと、、、、行かないはずはありませんよね。
ということで行って来ました。秋に叔母が今年は夏の猛暑でリンゴの出来が悪いと言っていたのでもらえるとは思ってもいなかったです。 例年この時期だと真っ赤な「ふじ」がリンゴの木にたわわに生っているのですが、今年は見当たりません。 名峰大山を遠くに望む畑、野菜が作られています。自家消費はたかがしれている。社交的な叔母、果樹も含めていろいろあげたりで消費している。 ![]() 大山の黒ぼくの土で肥えています。土もサラサラです。ただ夏に乾燥すると服は真っ黒に、そして鼻の穴も真っ黒に、、、。 ![]() リンゴは期待できないけど果樹園内に植わっている柿はたわわに生っています。これは愛宕という種類で渋柿です。 ![]() これは富有柿 ![]() これは名前は知らないけど皮が黒いです。柿は別の畑にも沢山あります。 ![]() そして、いろいろもらって帰りました。 まずはみかんです。 ![]() 富有柿も ![]() 愛宕も、、、。これは合わせ柿と干し柿にする予定です。 ![]() 黒い柿もちょっとだけ ![]() メインはやはりリンゴ、量は少ないけど王林とふじをもらった。今年は例年の1/5、その上に玉太りが悪いとのことです。例年、一部のブロ友さんに送っていましたが、残念ですが今年は無理です。 ![]() 幸いなことに、秋になって新しい枝も出て来て復活しているとのことで、来年に期待したいです。 ただ。叔母も82歳、作業のほとんどは従兄弟がやっていますが、これもだんだん高齢化、近くのリンゴ農家も高齢化しています。あと何年、できるか、、、、、、、? リンゴの出来はイマイチで今年は少ないですが、現在、柿も含めて我が家は果物が豊富です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
コメントありがとうございます 最近 野菜関連記事がなく みなさまのを拝読するだけ生活です。 果物 いい秋やっておられますね。 黒ぼくは 水はけがいい土で 野菜の出来も 果樹も適していますでしょう。 皆様高齢で 後継者がおられませんか。 もったいないなあ。
2018-11-21 Wed 07:56 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
おはようございます。
実りの秋ですねー りんご食べて、病気知らずですね。ww
2018-11-21 Wed 10:25 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
こんばんは。
黒い柿、初めて見ました。 日本にも知らない柿がいっぱいありますね。 この黒い柿、渋柿ですか?
2018-11-21 Wed 22:49 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
素流人さん♪
りんごの木が復活の兆し? 良かったです。 おばちゃん、偉いですね。 ボチボチでいいから、健康の為だけにでも りんご作って欲しいですね。 黒い畑の土、見たことがありますよ。 大山の麓にある大根畑は、まっ黒でした。 鼻の穴までまっ黒に!? それは、作業する乙女としてどうなんか・・・。 愛宕は、今頃干し柿用が売られていますよね。 第一弾の西条柿が終ったので 再挑戦してみようかな。 ゆうちゃん おはようございます
> > コメントありがとうございます > 最近 野菜関連記事がなく みなさまのを拝読するだけ生活です。 ゆうちゃんのところも近くに借りられる菜園が欲しいですね。 広くなくても良いから、、、、。 > > 果物 いい秋やっておられますね。 柑橘類は今年の寒波でだいぶんやられました。 新たに植えなくちゃいけません、、、、。 > > 黒ぼくは 水はけがいい土で 野菜の出来も > 果樹も適していますでしょう。 大山の火山灰です。甲子園球場にも入ってます。 > 皆様高齢で 後継者がおられませんか。 > もったいないなあ。 農業は労働がきつく汚いので若い人は見向きもしません。 どこでも後継者不足です。
2018-11-22 Thu 06:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> > 実りの秋ですねー > りんご食べて、病気知らずですね。ww 実りの秋ですが、我が畑の果樹はさっぱりです。 そのリンゴ今年は少なくて残念です。 今年の猛暑、異常だったからなあ〜〜
2018-11-22 Thu 06:02 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
アグリ乙女さん おはようございます
> > 黒い柿、初めて見ました。 > 日本にも知らない柿がいっぱいありますね。 > この黒い柿、渋柿ですか? この柿、わたしゃ食べた記憶がないです。 そもそも柿はあんまり食べません。 この柿、昨年だったか叔母の畑で妻が捥いで食べてたんで 渋柿ではないようです。
2018-11-22 Thu 06:09 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
飛花ぽんちゃん おはようございます
> > りんごの木が復活の兆し? > 良かったです。 > おばちゃん、偉いですね。 > ボチボチでいいから、健康の為だけにでも > りんご作って欲しいですね。 年が明けたら早速の枝切りと気合を入れています。 > 黒い畑の土、見たことがありますよ。 > 大山の麓にある大根畑は、まっ黒でした。 > 鼻の穴までまっ黒に!? > それは、作業する乙女としてどうなんか・・・。 大山の火山灰です。甲子園球場の内野にも撒かれています。 鼻の穴の大きい人は大変だあ〜〜(笑) > > 愛宕は、今頃干し柿用が売られていますよね。 > 第一弾の西条柿が終ったので > 再挑戦してみようかな。 愛宕はちょっと遅く生るようですね。 週末に干し柿にするようです。 オッサンは食べないからしな〜〜〜〜〜い。
2018-11-22 Thu 06:13 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|