ミカンジャムとピーナッツバター |
2017-01-10 Tue 06:05
正月休み、ちょっと仕事をして3連休で、ぴりっとしたところのない生活だ。今週は寒波も来て寒くなるので、これでビシッと締まるかな??
ダレ切った体に急な寒気、体調を崩しやすいので要注意だ。皆さんも気を付けて下さいね。 さて、畑で採れ追熟させておいたミカンがしわしわになって来て結構有ったので、妻が連休前にミカンジャムにした。ミカンジャムってあんまり店で見たことはない。たぶん生で食べやすいんで加工しないのかな?? ![]() 綺麗なオレンジ色で気持まで明るくしてくれる。ジャムなのでパンやパンンケーキなどに付けて食べる。この日はヨーグルトにのっけて食べた。因に瓶は8個あったので結構長く楽しめる。 ![]() そして、この連休中のミッションのピーナッツバターづくり、まずフライパンで極弱火で30分くらいローストした。 ![]() 左がロースト後、右がローストする前、色が違いますね。 ![]() ローストした後、ピーナッツ3、バター1、塩少々、砂糖は好みで適量をフードプロセッッサーに入れて撹拌した。 だが〜〜〜なかなか滑らかにならないので、蜂蜜をちょっと追加した。それでも滑らかさが足りなかったが、バターを多くすると豚になるし、ここで止めて瓶に保存した。小瓶3個になった。 ![]() 料理用のものも作ろうと思ったが、こちらはローストした後に瓶に保存し、使う時に粉末にすることにした。途中で摘んでみたがピーナッツの味が濃くて甘みも市販の物よりちょっと強かった。 落花生は千葉などで多く生産されて入るが、店で売っているのはほとんどが中国製だ。国産を探すのに苦労するくらい実際の流通量は少ない。たぶん原価を押さえるため中国産なのだろうけど、、、、、。 ![]() これは、瓶に入り切らなかったピーナッツをバターで炒め塩少々と砂糖をまぶした物で妻が作った。ビールの摘みにということだが、やはり甘いのでちょっと向かない。でもお茶口には良いかな? ![]() さてさて、落花生を栽培して、収穫し、そして乾燥・皮剥きと随分手間がかかっている。そして、出来たのはたったこれだけだ、とても商業ベースには乗らない。なので中国産なのかも?? まあ〜暇なオッサンが暇つぶしに作るから良いんだが、、、、、、、、。 それでも、純国産いや純自家菜園産だ。大地の恵みに感謝してありがたくいただきたいものだ。今の時代、なんだかんだと言っても安さが魅力だ。有機野菜や無農薬果樹などを買う人はいるが極僅かだ。それほど流通もしていない。それは、それでは生産者の生活を支えるほどの収入が得るのが難しいからだ。 安く大量に生産しなくては生産農家の生活は成り立たない。だから、ここで農薬や機械化が登場する。未だ半分以上は野菜を買っているので消費者の立場になると、昨年来の野菜の高値を大変と思うけど、白菜1個あればどれだけ食べれるだろうか?そう思うと野菜って安い。米も安い。だから日本の農業は廃れて行く。 白菜1個が500円したとしても(農家の収入はせいぜい1/3か半分程度)、ラーメン1杯にもならない金額、冷静に考えるとこれが高いとは言えない。ラーメン1杯にはホイホイ金を出している。値段的には高いコンビニの商品には何の抵抗もなく金を使っている。 確かに、スーパーで野菜を買い物をして金を払う時は高いと感じてしまうが、、、、、。でも野菜も米も安いんです。スーパーで売っているお菓子などの他の商品が買えなくなるから高いと思うんでしょうか?どちらかと言えば野菜の方が必需品ですが、そういう時には野菜の消費量は減りますね。安い野菜が良かったら中国からどんどん農薬まみれの野菜を輸入すれば良い(日系の企業は割合管理されているそうですよ)。それに化学肥料をいっぱい使っているから不味いけど、、、、。 なんかCMや商業主義に乗っておかしくなっているのでは、、、???と手間のかかるピーナッツバターを作って珍しく真面目にアラ還親父の呟きです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは
3連休、天気に悩まされましたね みかんのジャム、そういえば売ってない??? 落花生は国内産と言えば千葉産しかないですね 値段も3倍から4倍 よってまづ買うことありません、中国の文字が見えただけで買わないが時々アメリカ産があるんですよ 中国産と敬遠しているが、日本の野菜も、基準があってないようなもの きれいな野菜ほど怖い 豊平の田んぼを買って街から白菜栽培に来てる方がいるがすごい農薬、土の中へ農薬を鋤きこむんですね 上からも農薬 あの広い畑だけは蝶やほかの昆虫類も全く見えない 誰かはそれを買っている・・・ 自給率アップしかないですね 頑張りましょう。。。 こんにちは。
みかんのジャムも珍しいし、自家菜園で採れた落花生のピーナッツバター凄いですね。 安心、安全な食べ物.........とても贅沢な暮らしだと思います。 ピーナッツは売られているもの殆どが中国産です。 千葉県産もありますが、高価です。 私が加工品作るにあたり、安全なものを作りたい!と、農業を始めたのもここにあります。。
2017-01-10 Tue 12:42 | URL | agriotome #- [内容変更]
こんばんは
落花生たくさん採れましたね。ww 香と味 全然違いますよね。 確かに野菜安いです。 私が作ると白菜一つ¥5000でも赤字です。(笑)
2017-01-10 Tue 18:05 | URL | まろ #- [内容変更]
こんばんは!
確かにそうですね〜。 スーパーだと10円の差に一喜一憂しますけど、外食するとそんな金額あっという間にとんでいきますもんね。 どこの産地のものを食わされてるのかわからないようなものに・・・。 ちょっと振り返ってみないといけませんね。 ピーナッツバターの調理、おつかれさまでした。 うちも今なっているオレンジが酸っぱかったらジャムに加工しようか考え中です。
2017-01-10 Tue 21:41 | URL | うしぇしぇ #- [内容変更]
そうそう・・・
普段売られている野菜が安すぎると おいらも常々発信してきました。 白菜1個買ったら、何回も食べれるのに・・・ それより高い肉は平気で買うんだよねぇ~ 消費者の意識を変えて貰わなきゃ! 自分で作ってると、白菜1個100円で売る気になりません~ 沢山の苦労が詰まってるのに~ (^^ゞ agriotomeさん おはようございます
> > みかんのジャムも珍しいし、自家菜園で採れた落花生のピーナッツバター凄いですね。 > 安心、安全な食べ物.........とても贅沢な暮らしだと思います。 贅沢は贅沢ですが、凄〜〜〜く手間がかかりました(笑)。 > ピーナッツは売られているもの殆どが中国産です。 > 千葉県産もありますが、高価です。 > 私が加工品作るにあたり、安全なものを作りたい!と、農業を始めたのもここにあります。。 私もそうですが、もう一つあります。出来た物を何とか長く食べたい、 そして勿体ないです。
2017-01-11 Wed 06:37 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん おはようございます
> > 落花生たくさん採れましたね。ww > 香と味 全然違いますよね。 意外の多く採れました。勿体ない精神で作ったけど手間がかかりました(笑)。 > 確かに野菜安いです。 > 私が作ると白菜一つ¥5000でも赤字です。(笑) 野菜って高い高いと言っても安いですよね。 我が家も大赤字です(笑)。趣味分を加味してやっとプラスです。
2017-01-11 Wed 06:39 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
うしぇしぇさん おはようございます
> > 確かにそうですね〜。 > スーパーだと10円の差に一喜一憂しますけど、外食するとそんな金額あっという間にとんでいきますもんね。 > どこの産地のものを食わされてるのかわからないようなものに・・・。 > ちょっと振り返ってみないといけませんね。 本当、野菜は安いです。これじゃ〜農家はやってられません。 我が家は大赤字です。でも趣味分を加味してやっとプラスか???? > ピーナッツバターの調理、おつかれさまでした。 > うちも今なっているオレンジが酸っぱかったらジャムに加工しようか考え中です。 柑橘は酸っぱくてもジャムにすると結構使えますよ。
2017-01-11 Wed 06:41 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
このはさん おはようございます
> そうそう・・・ > 普段売られている野菜が安すぎると > おいらも常々発信してきました。 > 白菜1個買ったら、何回も食べれるのに・・・ > それより高い肉は平気で買うんだよねぇ~ > 消費者の意識を変えて貰わなきゃ! 本当、野菜は安すぎます。我が家は大赤字です。 でもまあ〜半分趣味でやっているのでこれを加味すると若干のプラスでしょうか? > > 自分で作ってると、白菜1個100円で売る気になりません~ > 沢山の苦労が詰まってるのに~ > (^^ゞ 本当、100円じゃ売りたくないです。 今年は、ちょっと販売でもしようかなとも考えていますが、、、、、。 資材代の足しになればと、、、、。
2017-01-11 Wed 06:45 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|