サツマイモを収穫 |
2023-09-25 Mon 18:18
仕事が休みだった18日、翌19日から7連勤となることから取り敢えずの区切りと妻が片付けた所の続きをやった。片付け前の様子だ。
![]() 太い支柱を取り除き、マルチを剥いで、目立つ草を刈った。 ![]() そして、すでに起こして置いた所と一緒に起こして、当面の草抑えも兼ねた。後は真ん中上の辺りにサツマイモがある。 ![]() サツマイモはGW頃に植え、既に4ヶ月半を経過し、そろそろ採り頃、まずは試し掘り、最初に掘った所が良かったのかなかなか良いではないか、、、、、、、と全部掘ることにした。 ![]() その後は出来が悪い所もあります、全体としてはまあまあのかな?という感じだった。今年は紅はるか、芋は細長く焼き芋にはちょうど良い感じだった。上の畑も半分から南側は収穫・片付けも終わり綺麗になり、これからの種まき・定植の培地になる予定だ。ニンニク・玉ねぎ・エンドウ類・そら豆・ブロッコリーなど これから土作りや畝立てなどなどあるがベースができているのでこれからはじっくり楽しみながら出来そうだ。10月・11月と畑での作業には良い季節、楽しみながらやりたいね。 ![]() 労働の後はエネルギー補給、しっかり働いたのでご馳になった。既製品のトリッパのポン酢かけ ![]() 底引きものかな?いとより鯛の煮付け ![]() そして、今季の鍋物常夜鍋、ほうれん草と行きたいが随分高く小松菜だった。まあ〜しゃーないか これから鍋の季節、畑の野菜もしっかり食べれる、そしてこの地では美味しい魚も獲れ出す、美味しい時期を迎える、楽しみだ、、、、、、 ![]() 初採れの栗を使っておこわ、残念ながら収穫量が少なく栗だけのおこわにはならなかったようだ。おこわはシメです、その前にしっかりオッサンのガソリンを補給しましたよ。 ![]() 少しずつ秋の食材が出て来て楽しみ、食欲の秋間近、、、、、、 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
やっと秋ジャガ植えに種まき開始 |
2023-09-23 Sat 09:29
16日、2時前までの仕事を終え3時前から畑出勤、追われるようにやっております。少しでも遅れをとり戻したいとネ。
この日、やっとで秋ジャガを12個ほど植えた。春ジャガがたくさんあるが、やはり年末あたりに新ジャガが食べたい。 ![]() ここはトマトがあった所、トマトの残渣と支柱を妻が片付けてくれていた。近いうちにマルチなど片付けなくちゃ、、、。 ![]() そして、仮畝を作っていた所に大根の種とその間にカブの種を撒いて置いた。 ![]() 秋の初めは菜ものがない時期、いつも大根の間引き菜をありがたく頂くが量が少ない、そこで大根菜を撒いた。これでふんだんに煮浸しや味噌汁の具として頂ける。 ![]() その他、人参、ほうれん草の種を蒔いた。、まだまだ種を蒔かなくちゃいけないがこの日はここまで ![]() それでもハウス下のエリア、少しは埋まった。 ![]() 青紫蘇が穂をつけて来ている。天麩羅が浮かんで来た、秋茄子と一緒に頂こう。それと塩漬けをたくさん作って置いてお茶漬けに載せたい。自然の恵み美味しく頂きますよ〜〜 ![]() 姫2号が帰って来ていて、妻がリクエストに応えて晩飯、エビとピーマンの炒め物、オクラの煮浸しおかか乗せ、緑ナスの田楽、それと端っこにソースしか見えないが白身魚のフライのタルタルソースか、畑野菜が主役です。 ![]() まだまだ夏野菜が多いけど、秋冬野菜の登場が待ち遠しい。 さてさて、未だ1週間前のこと書いてますが、ここで今日のこと、午後から仕事で夕方からはいよいよ「松江水燈路」で夜9時までの勤務だ。 森を照らすライトアップの強い光、武家屋敷などの間接照明の柔らかい光、多くの行燈の仄かな光などが織りなす幻想的な闇の中、オッサン船頭はお客さんを乗せて船を走らせます。 7連勤5日目、今日がピークです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
剣先イカ(白イカ)が安くて刺身に |
2023-09-22 Fri 06:35
2週間ほど前、家の前に止めておいた軽ワゴン車でちょっと出かけようとしたらハンドルロック、シフトロックの状態でエンジンが掛からない。さて如何したもんか??友人の自動車屋にも来て貰ったがどうにもならんのでJAFを呼んで友人の自動車屋に運んだ。
原因はどうやら何処かから雨水が侵入し、ヒューズBOXが濡れて悪さをしたらしい、乾かし、雨水の侵入箇所と思われる所をコーキングし、後日一応エンジンもかかり車は戻って来た。その1週間後くらいの14日、買い物でスーパーに寄って帰ろうとしたらまた同じ現象が起き、JAFで牽引。1週間くらいで2度だ、、、、、幸い会員で近距離で無料で良かった。 再び、友人の自動車屋へヒューズボックスを変えると10万円くらい、そして水漏れの箇所もなかなか特定できないようで、また動かなくなったら困る。もともと安かった車、修理代かけるよりここで代えた方が良いと、、、、。 ![]() 自動車屋の駐車場に置いてあったこの車に代えた。名変でこれも安い。なんせ市内しか走らず、極たまに3〜40kmくらいの所まで行く程度の足代わり、それに後ろには畑関係の資材が乗ったりで汚れたりするので新車買っても直ぐに傷ついたり汚れたりだ。居住性など求めない。 名変手続きと点検して19日に納車、思ったより綺麗で快調だ、、、、、、。おまけに4WD、極たまの降雪・凍結時の冬の朝の出勤には助かる。 ![]() そもそも買い物でスーパーに寄ったが、そのスーパーには魚を求めて、、、、、良いのがありましたよ。 ハマチと剣先イカ、イカは新鮮で良く獲れたのか安いので買い物カゴへ、夕食に刺身にした。結構量があったので翌日用に半分回した。 ![]() この日はオッサンが晩飯当番、ツマミにナスと卵で簡単炒め ![]() この日は妻大好きの具沢山の皿うどんを作った。もうこれがあれば何も要らないというので簡単だ。刺身で出たイカのゲソ、冷凍エビ、豚肉、キクラゲ、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ、残り物の板カマ、リンガーハットの皿うどんより完全に具沢山だ。 ![]() 車の故障でドタバタの1日だったが、1杯飲んで腹も膨れて1日が無事終わった(ヤレヤレ)。 ![]() 剣先イカは柔らかく噛むと口の中でとろける美味いイカです。こちらではイカ刺しといえばこれが一番、次がアオリイカ、後は、、、、、、、、まあ〜ヤリイカなどいろいろ。良い季節になりました。 さてさて7連勤4日目、今日も新しい愛車で出勤です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
鯨皮の切り干し大根煮旨し |
2023-09-21 Thu 06:17
今の時期は夏の疲れが出て来る頃だ。しっかり食べてしっかり睡眠が大切。
ってことでレバニラ炒め、良いね〜〜 これなんか夏の料理って感じか? ![]() そして、鯨の皮を使った切り干し大根煮、煮汁が染みて美味い。こうなると秋の料理か? ![]() これは鮭とホタテのクリームスープ、自家製のジャガイモに玉ねぎとシメジ、これは秋の料理だろう。 ![]() そのほかご飯のお供にキムチと金山寺味噌、夕方まで畑仕事をしたのでご馳になった。 ![]() だんだん秋の料理が並ぶようになって来た。季節感のある旬の野菜や魚などしっかりいただきたいものだ。旬のものは栄養価も高く何よりも安い。尤もこれから野菜は端境期を迎えるのでしばらくは購入が多くなる。 この頃、野菜が端境期であるためか、めちゃ高い。普段は妻と二人の食卓、ある自家野菜使ったり少量サイズの購入でやり過ごそう。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
追われるように進める畑 |
2023-09-20 Wed 08:48
13日、午前中は仕事で家には2時過ぎに帰り、着替えてこの日も畑出勤、今月下旬から忙しくなるので畑を頑張っております。
草刈りも一段落付いたのでいいよいよ前向きな仕事に移ります。この日はまず夏の間草に埋もれていて先日救出したネギの植え替えです。 これは栗の木付近のネギを抜き去った後 ![]() これは中の段の後、こちらは当分の間の消費分は残しておいた。買ったら馬鹿馬鹿しいからね〜 ![]() そして植え替えてやった、隣には畝を立て、またマルチを張ってワケギを植えた。 ![]() 隣には大根などを植えるためザッと畝を立てて置いた。 ![]() ハウスの下エリアの様子、肥料などを入れればいつでも種まき、定植は可能です。種まきや定植はそれほど大変ではない、ここまでの準備が大変なんですよね、、、、。 ![]() このエリアの一番北側には青紫蘇とバジルがとアスパラがあるのでしばらくこのままかな。 ![]() その後、オクラを収穫、オクラはすぐ大きくなるので毎日か2日1回は収穫です。とても自家消費はできないので少しずつだけど出荷しています。資材代の足しです。オクラの葉に葉巻虫が付いていた。 ![]() 上の畑のサツマイモの様子、もうそろそろ試し掘りしてみなくちゃ、、、実家畑に植えたのはもうできていたし、、、、、。GWころ植えたので4ヶ月過ぎているので多分良いだろう?????? ![]() だいぶん綺麗になった畑の様子見、ハウス裏の方では今年も怪獣の卵???いやキノコのオニフスベが出来ていた、食用になるようだが止めときます。 ![]() 草刈り・片付けを頑張ってやっと定植・種蒔きに掛かった。追われるように頑張って来ているけど取り敢えずのゴールが見えて来た。 9月に頑張っておけば10月は楽になる。10月始め頃はニンニクの定植がメインになるかな?玉ねぎ苗も作らなきゃ、、、、、、それに冬の菜ものも、、、、、。でも培地作りは出来ているので秋の青空の下楽しみながらやりたいね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
だんだん煮た料理が恋しくなる |
2023-09-19 Tue 12:00
今畑で採れる野菜はオクラ・モロヘイヤ・ナス・ピーマン・空芯菜・ネギ・野生のニラと種類は少ない。結構使い回しをしているのでこの時期になるともう飽きて来るがちょっと工夫して妻が作った料理をご馳になった。
茹でたオクラを竹輪に刺して焼いた1品 ![]() 緑ナスはよく採れ、焼きナスにして皮を剥いて割いて、そこに麺つゆベースに木の実や香辛料やごま油でタレを作ってかけてあった。ナスは結構多様に使える。 ![]() そして、底引き網漁が始まって底物の魚が増え、今季初の子持ちガレイが登場した。でもまだパンパンに張った卵じゃないかな、、、、。 ![]() キャベツを使って巻かないロールキャベツ、生のキャベツはパサパサしてあまり好きじゃないけど火を通すと甘く美味い 、特に芯のところが甘い。 ![]() ハイ12日の夕食、食卓もなんとなく夏から秋へ変わって行ってますね。 ![]() だんだん煮た料理が良くなって来た感じだ。もう少しするとおでんや鍋料理がよくなりますね。 さてさて、23日から「松江水燈路」も始まり、リハーサルも含めて今日19日から7連勤と忙しくなる。当分は畑も最小限に留めなくちゃ、、、、。 松江水燈路 「松江水燈路」は、松江城周辺をライトアップする光のイベント。 国宝松江城内をはじめ、風情ある街並みが残る塩見縄手や武家屋敷など、城下町一帯を数えきれないほどの行燈や光のア ートで彩られます。 目玉は一年でこの時だけの「堀川遊覧船夜間運航」。船上から眺める街並みには数多くの水燈路行燈がゆらめき、「光舟」によって色鮮やかに照らされた鎮守の森も、この時しか見ることはできません。 城下町松江ならではの光と影が織りなす幻想的な風景です。 島根県観光連盟HPより ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
続く草刈り |
2023-09-18 Mon 18:20
酷暑の影響で遅れながらも9月に入ってからはネジを巻いて畑を頑張って来ている。
12日は午前中仕事だったが帰ってから2時半頃から畑出勤した。ビニールハウスの下のズッキーニが植わっていた所のマルチを剥いで石灰も撒いて耕運機で起こした。 ![]() その後は上の畑の北側の裏面の草刈り、刈り進んでいるところだ。 ![]() そして、草を刈った後だ。 ![]() 次は梅の木の下、この近くには栗の木もあるので栗の収穫に備えて刈り込んだ。ここか木の下であまり草の丈は高くない。 ![]() ここも一応綺麗になった。 ![]() これは葛の花、花は結構綺麗だがこいつが厄介者、蔓がどんどん伸びて木などに絡みつく。本当に困ったものだ。 ![]() 木に絡まった葛を長い鎌で切って除去した。 ![]() 反対側の耕作放棄地側にはタラの木があるが、これにはこんなに絡み付いている。まあ〜気長に除去しますか、、、、。 ![]() この日で草刈りは概ね終わった。尤も10日ほど前に刈った所はまた伸びて来ているが、、、、。 10月にもう一度刈って、今年の草との戦いはほぼ終わるか??????今年は酷暑で夏の間放置したので草に軍配が上がった感じだ。 まあ〜これから寒くなり草の勢いも落ちるので、ボチボチ綺麗な畑にして行こうかな?????まあ〜出来るのは10月後半頃かな。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
なんか変な取り合わせの夕食 |
2023-09-17 Sun 17:10
11日の朝、マルの散歩をした時、道端に白いキノコが、、、、、最近は結構雨が降ったので地面も湿気を帯びているからか??
どぎつい色ではないのでなんとなく食用にできそうな気もするが????もちろん食べはしない。 ![]() こんな光景は秋を感じさせる。 ![]() 休みなので晩飯でも作ろうかと買い物、魚がいいスーパーで良いものを見つけた。定置網でかかったのか刺身用のカマスだ。 ![]() 刺身にして1匹分は刺身が好きな姫2号の所に届けてやった。 ![]() 晩御飯を作ると言っても簡単にだ。 家にある野菜をふんだんに使って韓国風スープ、ズッキーニ、ナス、オクラ、モロヘイヤを使った。 ![]() この日のメインはチヂミだ、畑から採って来たネギ、畑に自生するニラをたっぷり入れた。そのほかには乾燥したアミエビ、イカ、キムチ、卵など、こちらも野菜たっぷりだ、そのほか、ツマミの安かった練り製品だ。なんとなく韓国ぽい。日本風に刺身はワサビと醤油をつけて食べたが、韓国風にコチジャンと醤油でも良かったかな??? ![]() 前日のタイ料理に続いてちょい変わった晩飯だったかも? 秋になったので脂の乗った秋刀魚でも食べたいが、今年も高い、店先に出ていても細くショボいのに高い。寂しい限りだ。もうすぐ新米も出てくる、銀シャリを頬張りながら秋の味覚を味わいたいものだ。 ブログ書いてる今日は昼間は真夏日の暑さ、そんな中ソフトの試合をやっていたが、、、、それでも朝晩は涼しくなった、月末頃には今季初のおでんでも食べたいな、、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
姫のリクエストによりタイ料理をご馳になった |
2023-09-16 Sat 11:35
10日、市内にいる姫2号が帰って来て妻に晩御飯はタイ料理が食べた〜〜〜〜いと、、、、我が家では子供が小学生の頃2回シンガポールに行って、結構エスニック料理が好きで結構食卓にのぼる。オッサンも何回か海外には行ってるが、絶対と言っていいほど日本料理は食べない、せっかく海外に行ってるのでその国の美味しいものを食べたい。女性は結構エスニックなど抵抗なく食べるが、男は食べ物に保守的だ。
まずはタイ風焼き鳥のガイヤーン、ナンプラーやココナッツミルクで味付け優しい味だ。 ![]() ビーフンを使ってたタイ風焼きそば的にパッタイ ![]() タイ産のジャスミン米を炊いてひき肉・バジル(畑産)を炒め香辛料を入れてガパオライス、バジルは畑にいっぱいあるので沢山入れます。 ![]() トムヤムペーストを使ってトムヤムクンスープ、中に入っている筍は近くの竹藪産でオクラも畑産だ。世界3大スープの一つ、買って来たペーストとは言え美味いっす。 ![]() 日本の一般家庭ではあまり食べない料理、でも好きなんですよね。特に暑い夏にはエスニックが美味い。辛いものが多く汗を掻き掻き、、、、、いいですね〜〜 ![]() この頃はエセニックも結構ポピュラーになって来てスーパーでもペースト置いていて便利になりました。我が家には怪しいエスニック用の調味料も結構あります。゚(゚^∀^゚)σ。゚ ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
気合いを入れて畑仕事 |
2023-09-15 Fri 12:25
酷暑で畑に出れなかった8月を過ぎ、9月に入ってからは最高気温が30度くらいまで下がって来て、遅れを取り戻すように頑張って来て畑の草もだいぶん退治した。途中からは培地作りのための作業と並行して来た感じだ。
ハウス上の中の段、トウモロコシや枝豆などがあった所も草を取り、この日は石灰を撒き、培地作りに着手 ![]() ハウス下のエリアも過日草を取ったので起こして石灰を撒いておいた。 ![]() 中央部の栗の木の下、ここはインゲンがあった所、マルチを剥いで草取って ![]() そして、起こして石灰を撒いておいた。あとは肥料を撒いて混ぜて培地の完成だ。肥料を置くのは栽培する野菜を決めてからだネ。 ![]() 併せて、草に埋もれていたネギを救出した。別の所に植え替える予定だ。これで冬の間、ネギにはありつけそうだ。 ![]() その後は、長い鎌を持ち出して木に絡んでいた葛を一部取り除いた。まだまだあるけど、、、、。 ![]() 上の畑の耕作放棄地付近のタラの木にも葛が絡んでいる。これもボチボチ除去かな??まあ〜優先度は低いが、、、。 ![]() 写真は隣の耕作放棄地、ここは春には筍を掘った所だ。適度に管理してなければ既に竹藪になって我が畑を竹が攻めてくるが、筍のシーズンが終わると勝手に切って来ているので竹はありませんね。今冬はちょっと早目に要らないものは切って綺麗にしておきたい。 ![]() 草が少なくなってちょっと綺麗になった「そらの畑」、早生の柑橘系が少し色づいて来た。秋近しだ、、、、。 ![]() 今は主となっている船頭仕事と並行、そして天候に左右される畑仕事、70歳が近づきつつあるジジイは頑張ってますよ 〜 まあ〜頭と体を使う運動で老化防止にも一役買っているけどね、、、、ボケている暇がない( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |